おかたづけ ホームシアター

おかたづけホームシアターの
更新履歴を兼ねた
おかたづけ日記

2001年11月
2001/11/30 雑誌「ホームシアター」2001WINTERVol.16購入。
P36に「眠れるD50HTJを蘇らせてください」というホームシアタークリニックのページがある。
ここで、三管の調整に付いて書いてある。色々参考になる。
リニアリティでは例えば上(左)を広げると下(右)が狭まる。これは、全然知らなかった。
最近、全然調整はしていません。(反省)
この記事で笑えたのが
家族や友人と一緒に見ているときも、途中で「ちょっとごめん」ってセンターリング調整を始めるもんですから,みんな「また始まったよ」ってブーイング。
わかるよねえ、この状況と気持ち。
2001/11/29 出来ました。ATIPlayer4.1.0.0でDD5.1chのS/PDIF出力。
結局DVDGenieの設定が原因だったようです。
でも、恥ずかしながらどこをどうしたら出来るようになったのかはっきり言えません。
参考にしたのはここです。
http://faq.inmatrix.com/
画と音、これまでで最高です。
2001/11/28 HTPC関連です。
WINDVD3.0を使っているのだが、ATIPlayer4.1.0.0を試してみた。

WINDVD3.0に関して言うと,DD5.1hでデジタル出力できていて、スクイーズにも対応しているので特に不満はない。
ATIPlayer4.1.0.0をインストールし、DVDGenieもインストールし、頑張ってみたものの不具合点は次の通り。
1:DD5.1chのS/PDIF出力ができない。
2:スクイーズに対応しない。(縦長の絵を出せない)
このうち、2:についてはNebuさんの助言で解決。

残るは1:である。ちなみにサウンドカードはNOVACのReMiX724D。
もちろん、WINDVD3.0では、DD5.1chのS/PDIF出力可能の品である。

画質に関して言うと,WINDVDより粒立ちがよく,鮮やかな感じ。
WINDVDの絵は飛び気味で中抜けの様に見える。
画質に関しては,私はATIPlayer4.1.0.0が良いと思う。

さあ、どうしましょうかね。
2001/11/27 2001/11/19のおかたづけ日記続編です。
DVDプレーヤーに黒レベルセットアップが付いているかどうか、パイオニアさんにFAXで質問していたのですが、回答が返ってきました。
黒セットアップ有りの機種
DV-S838A
DV-S747A
DV-S646A
DVR-7000
黒セットアップ無しの機種
DV-636D
DV-545
DV-343
ということです。また、カタログから以下の機種には付いていることが分かります。
DV-AX10
DV-S10A

DVDOをお持ちの方は必須アイテムかも。
2001/11/25 レンタルDVD「五条霊戦記」を鑑賞。
おかたづけホームシアターはサブウーハーがなく,dts非対応のDD5.0chシアターである。

それでも、このDVDは耳に強烈な印象だった。
和太鼓の音、雅楽の音,波、滝、雨、風,雷などの自然の音などで構成されている。
これらの音が、とてもリアルに収録されている。

また、サラウンド効果も抜群で、改めてうちのシステムのバランスを取り直し視聴した。
まだ、ご覧になっていない方は,是非マルチチャンネルで視聴していただきたい。

映像の方もなかなか凝っています。
DVDならではの作品に仕上がっています。
2001/11/24 半年くらい前から,うちのDVDプレーヤVICTOR XV-D2000が調子が悪い。
DVDを挿入するときにDVDとして認識してくれず,NO DISK と表示されてしまう。
トレーを何度か出し入れするうちになんとか認識してくれるので,対策をとらずに放置していた。

しかし、先日トイストーリー2を再生中に停止してしまった。
これまで、だましだまし使ってきたが、これでは困る。

そこで思いついたのが,DVD用のクリーニングディスク。
インターネットで、評判を調べると,うまくいった人と、やめておきなさいという意見とが出てくる。

悩んでいるうちに、友人がカーDVD用のクリーニングディスクを持っていることが判明。
車用のDVD装置は汚れるのが早いのでよく使っているらしい。
クリーニングディスクを使うと直るよとのことで、借りて使ってみることにした。

借りたのはオーディオテクニカのカーCD用レンズクリーナーAT7121
乾式、湿式両用タイプである。
しくみは、ディスクを見ていただければ解ると思います。
螺旋状にブラシを8カ所植毛してあります。
使い方はいたって簡単。20秒再生するだけです。

まずは、乾式で使ってみました。
ちなみに、湿式は最内側のブラシにアルコールをつけるようです。
(湿式としては使いませんでした)
結果は、良好。完璧に直ってしまいました。

認識の失敗は、全くなし。DVDを数枚再生しましたが、止まることはありません。
結果オーライかもしれませんが、とても嬉しい出来事でした。
2001/11/22 ヨドバシ梅田の開店日です。
出張のおかげで、午後2時位に立ち寄ることができた。
JR大阪駅の御堂筋北口(阪急乗り換え方面)から地下道に入るとヨドバシ梅田のB1F。
仕事の途中のため時間もないので3Fの「音と映像フロア」へ向かう。

今日は、とりあえずホームシアター関連のうちプロジェクターを見た。
シアタールームは大きさの違うのが二つ。

大きい方には3つのプロジェクタを投影してあった。
YAMAHA DPX-1 (DLP)\748,000-
SHARP XV-Z9000(DLP)\798,000-
SHARP XV-Z7000(液晶)価格表示無し
液晶がDLPの引き立て役のような展示でかわいそうでした。
効果的かもしれませんが。
SHARPのDLPが一番綺麗でしたね。
くっきり鮮やか。ヤマハはくっきりさで劣る感じですが調整の範囲かもしれません。

小さい方は2つ,ただしスクリーンはひとつ。
Panasonic TH-AE100(液晶)\198,000-
SONY VPL-HS1(液晶)控え忘れ
DLPを見なければ立派な画像だと思います。

プロジェクタコーナーを後にし,BSデジタルチューナーを見る。
TOSHIBA,HITACHI,SHARPが59,800-
SONY 57,800-
Panasonic TU-BHD200 74,800-

こんなところで、帰りました。また、行ったら日記に書きますね。
ここに書いた価格は,ヨドバシの表示価格です。
2001/11/20 トップページに英語版(?)への入り口を設ける。
2001/11/19 2001/11/07のおかたづけ日記に「同じDVDソフトを日本のDVDプレーヤーでかけたときの画像と,米のDVDプレーヤーでかけたときの画像が同じでないのでは。黒レベルに差が出るはず。」と書いた。(2001/11/07参照)
これを、友人のbigsneakerさんが試してくれた。
結論から言うと,予測通り「日本のDVDPで再生した方が黒レベルがアメリカ仕様のDVDPで再生した黒レベルよりも黒かった。」ということである。
実験をしたbigsneakerさんの言葉をそのままカトペします。

+++++++ここから+++++++
日米のDVDの黒色差を確認しました。
おとぷりさんの予想見事的中です。
日本のDVDのほうが、黒が黒かった。

何を見て判断したかというと、我が家の4:3の画面に16:9の映像を描画し、
上下の無信号の黒と、映像の中の黒いバックを比較してみました。
日本のものでは境界が不明確であったのに対し、米国のものでは明らかに境界が認知でき、映像中の黒のほうが白くなってました。

ちなみに使用した機器は以下のとおり。
【DVD:日本】 SONY, DVP-S501D
【DVDアメリカ】 SONY, DVP-S560D
【TV】 三菱***
【ソフト】 福田***【禁じられた遊び?】
***は忘れた部分。後日連絡
+++++++ここまで+++++++

ということです。
結論としては、DVDOユーザーは日本仕様のDVDPを使うと黒つぶれします。
米国仕様のDVDP,または,パイオニアのセットアップレベルを設定できる機種と組み合わせれば黒つぶれは回避できます。。

bigsneakerさん,実験どうもありがとうございました。
2001/11/18 先日注文していたWINDVD3.0アップグレードパッケージ入荷しました。
結論ですが、メルコのDVD-ROM6FB用WinDVDVer.1.2.60>Ver.1.3.5 から3.0へアップグレードできました。
まあ、カノープスの立場ではなかなかこういう情報は出せないのでしょうね。

WINDVD1.3.5からWINDVD3.0にバージョンアップして画質に大きな変化がありました。
最初はパソコンのCRT(1024x768x72kHz)で「恋に落ちたシェークスピア」をみました。
最初見たとき,コントラストがついて,くっきり感が増し、色の純度が上がった感じでした。
「おおっ」と声を上げてしまいました。
思わず、三管プロジェクタでの投影に切り換えました。
前から比べると,細かいところまでよくわかり、奥行き感が増したという感じです。
「恋に落ちたシェークスピア」の出演者の衣装がとても色鮮やかです。
オープニングのパンニングのカメラのフレアもはっきり分かります。
以前、Radeonのドライバーを添付CD−ROMの物から,現在使用中のバージョン7189のドライバーに変更ました。
そのときは,ドライバーの差による画質の変化は感じられませんでした。
たぶん、WINDVD1.3.5にスポイルされていたのでしょう。

この変化は,ど素人のうちの奥さんでも分かるだろうと思い、三管で見せました。
すると、「なるほどね、綺麗になってる」ということです。
かなりの画質アップです。ブラインドテストしてもこの差はわかります。

実を言うと,HTPCは作ったものの,メーカー製のDVDプレーヤーとそんなに差は感じられなかったのが現実でした。
しかし、WINDVD3.0を導入した今では,もうDVDプレーヤーには戻れません。
HTPC作って本当に良かったです。
2001/11/17 京マップへルーターを買いに行く。
機種は、色々調べたが、結局安くて評判も悪くないCOREGAのBAR SW-4P。8、799円也。
帰って早速取り付け。正直言ってネットワークはど素人。
人によってはあっというまに開通らしいが,わたしは3時間かかった。
原因は,ルーター取り付け前からの変更の失敗。
もとはメインのマシンを24時間運転しインターネット接続の共有を使って他のパソコンを接続。
メインのマシンに刺さっている2枚のLANボード(1枚はISAボード)を取り違えてしまっていたことと、
LANケーブルを取り違えてしまったことによる。
動き出せば、快調そのもの。スピードも10%増しの1.7Mになり大満足。
(言い忘れていましたが、私の環境はADSLではなくケーブル:ZAQです。)
おまけに、24時間運転のパソコンも不要になり節電になるでしょう。

ローカル情報。
ZAQのケーブルモデムとこのルーターを繋ぐLANケーブルはルーターに入っているストレートケーブルではダメです。
クロスケーブルを使って下さい。ちなみにケーブルモデムはPanasonicのTZ-CM155Aです。

このルーター,友人のskywalkerによると、浪マップでも同じ値段。上新、ニノミヤ系では8、800円で販売しているようだ。
私は、京マップが近いの出よく行くが,販売価格は梅マップ、浪マップのほうが安いことが多い。
わたしの買ったPCケースは梅マップで7、980円京マップで8、980円。
CPUは500円ほど京マップが高い。
まあ、京都から大阪に出て買うことを考えると,多少高い設定でも買ってしまうようだ。
購入時には,気をつけておいた方がよい。

そうそう、京マップでセレロン売り切れの件ですが、今日はいっぱい入荷していました。
2001/11/16 わたしは、ラーメンが大好きです。
そこで、不定期ながら「ラーメン大好き」としてラーメン店を紹介していきます。
第一回はJR京都駅前の「しるそばたか」。関西出張の折りにいかがでしょうか?

おととい、梅マップからセレロンが消えちゃったと書きましたが、自分で書いておきながら気になっていた。
そこで、ラーメンついでに京マップへ行って調べてみた。すると,セレロンは950と1.1が数個置いてあった。
少なくなっているのは事実のようだ。P3は全然なかった。
あと、気がつきましたがメモリーのお値段上がっていますね。
3週間前128MB1088円で購入しましたが,2000円台でしたね。
2001/11/15 今日は,デジカメではなく胃カメラでの検査の日。
会社の、集団検診でバリウム斑があるので胃潰瘍ではとのことでの再検査です。
前に一度やったが,喉が過敏なため先生を困らせてしまう患者でした。
今日も、同じでした。すぐに餌付くので写真が撮れなくて困っていたようです。
普通の患者さんは10分あまりで済むのに,私は30分かかりました。

結果オーライ。正常との診断でした。
しかし、良くできていますね。胃カメラ。
先の方の首をもたげることができるので,胃の底まで行って首をもたげ入り口の撮影ができるのです。
さらに、組織の採取もできるようです。
あの、黒い蛇の中に,照明用光ファイバー,撮影用光ファイバー,空気送り用パイプ(胃の中をふくらませるため),組織採取用マニュピレーター,首もたげよう(可動用)の仕掛けなどなどが入っているのですよ。
しかし、もう少し細かったらいいのにねえ。

トップページの下の方に、うちの奥さんのオークションへのバナーを載せました。
2001/11/14 SWEP1の予約特典のフィギュアを貸してくれた友人から,あとひとつ入っていたと連絡が入る。
絵はがきのようなカードが4枚。まあ、見てくんなはれ。
記憶が正しいなら、LD版「SWEP1」の発売の時に配っていたものと同じだ。

梅マップへ立ち寄ってきた。平日の夜でも、結構にぎわっていてCD−Rを買うのにレジで5分ほど待った。
ソフマップはレジが丁寧なので、ひとりひとりにすごく時間がかかる。まあ、仕方がないところであろう。
レジを済ませ、ブラブラ。CPUコーナーへ。
CPU(新品)のショーケースを見て驚いた。セレロンがない。ひとつもない。つい、この間900を買ったところだ。
P4のみ(1.3、1.4、1.6、1.7GHzの4種類)でした。なんでかなあ?
セレロン安いもんねえ。
2001/11/13 今日、会社の出入りの業者さんにカノープスのDVD再生ソフト「WINDVD3.0 UPG」を注文した。
「WINDVD1.3.5」に不満があるわけではないし、うちのオーディオシステムはdtsに未対応。本当は、購入する必要なし。
でも、新しいDVDソフトも良いかもしれないと言う興味本位。トホホにならなければよいが。
注文したのはアップグレード版。
メルコのDVDドライブに付いてきた「WINDVD1.3.5」からアップグレードできるんだろうか?
まあ、カノープスのHPにもアップグレード対象商品のことについて詳しく書いてない。他社製品からのアップグレードも実はできるのだが、立場上明記したくないんでしょうという勝手な推測。結果はここで、報告しますね。

大阪駅で,気になっていたヨドバシカメラのビルを見た。なるほど、こういうことだったのね。ちゃんちゃん。
2001/11/12 DVD「スターウオーズ・エピソード1」の予約特典のフィギュアのページ追加しました。
会社からの帰り道,大阪駅の3番線ホームで電車を待つ。ちょうど正面に大鉄局跡地に建築中のヨドバシカメラのビルが見える。大きな壁だ。かつては「オリンピック、パラリンピックを大阪で」という垂れ幕もあった壁だ。
でも、今日はいつもと何かが違う。よく見ると「Yodobashi Um」と文字が入っている。22日のオープンを前に書き入れ時のようだ。しかし、「Um」とは何だろう。梅田の略だろうか?
2001/11/11 ちょっと昔のAV機器のお話。

土日を利用して,実家へ帰省していた。
父親の持ち物である8mmフィルムの映写機を探した。
目的は当時の8mmフィルムを手持ちのムービーを使ってテレシネし、ビデオ化するため。
ビデオにしておくと,誰でも,いつでも見れるからです。
1時間ほど家捜し。見つかりました。
2台あって、1台はコニカ社の製品で音声無しモデル。残念ながらACコードが見つからない。
もう1台はエルモ社の製品で音声再生可能モデル。ACコード有り。取説なし。アフレコ用マイク付き,昭和53年購入保証書付き。
コニカ社の製品の買い換えでエルモ社の音声モデルを購入したようだ。

早速,エルモ社の映写機を動かそうと試みる。
ACコードを繋ぐと本体のパイロットランプ点灯。電源スイッチがありませんでした。
操作スイッチは2段階で,1段目でフィルム送り開始,2段目でランプ点灯。
いろいろ触っているうちにランプ以外はなんとかなりそうな感触。
肝心の8mmフィルムが見つからなかったのでそれまで。
あとは、フィルムを探すことと、ランプを購入すること。

エルモ社の音声付きモデルは次の2種類の音声記録に対応している。
1:光学的記録(フィルムに音声用のパターンを記録、8mm市販ソフト用,エンドユーザーは利用不可能,市販ソフトにどんなものがあったかは覚えていないが父は太平洋戦争記録映画を購入していた。もちろん、音声付き。)
2:磁気記録(フィルムに磁性体が塗ってあるタイプ。エンドユーザー利用可能。2トラック有りでアフレコ可能。再生時にトラック1のみ、トラック2のみ,トラック1+2の3種から選択。撮影時にももちろん音声記録可能。)
この2種類。

お正月には,実際に映写してみようと思っています。
どんな絵が出るか楽しみです。

しかし、うちの父も「大画面大好き派」だったとは。遺伝ですね。
2001/11/10 ゲーマーズへ行った友人から,「ベイブレード売り切れ」の情報が入る。
やはり、入手難のようだ。
2001/11/09 きょうは、パソコンネタ。ちょっとうれしかった話。

2001/10/27にソフマップ梅田店でHTPC用にASUS CUCL2-C Black Pearlというマザーボードを買った。
ご存じのように一世代前のマザーボードだがHTPC用にはよく使われているマザーボードらしい。
既に、在庫を置いてある店はほとんどなく,たまたま現品限りの品ということで購入。

帰ってから調べるとCDが付いていなかった。
OSのインストールにはドライバーをダウンロードして対応して動作には問題がない。
しかし、Black Pear仕様というのはCDに便利なユーティりティが入っているようで,このCDは是非持っておきたい。
ASUSの代理店へ電話をすると,CD欠品は販売店対応ということらしい。

早速,ソフマップのクリニックへ行き相談すると,CDの取り寄せはできないらしい。
そのかわり、返品扱いにさせて欲しいということだ。
ソフマップにとっては,CD1枚取り寄せる手間を考えると返品扱いにした方が手間いらずと言うことのようだ。
たしかに、そうする気持ちも理解できるので納得して店を出た。

返品するつもりはないので,最後の頼みとして、もう一度代理店へ経緯を知らせ「CD欲しいよー」というメールを送った。
通常、サポートのメールは1、2日で返事しますということなのだが、4日経っても返事が来ない。

諦めていたところ,「今回限りですがCD送ります」という,うれしいメールが届く。
そして、めでたく本日CDが佐川急便で届きました。めでたし,めでたし。
2001/11/08 会社帰りに、久々の日本橋。約1.5時間の散策だったがリフレッシュできた。

今日は、DVD「スターウオーズ・エピソード1」の発売日。DVD売場はにぎわっていました。DISKピアで予約購入した友人は3個入りの小さなフィギュアをもらっていました。Millenium Falcon号とDeath StarIIとBoba Feltt's Slave1という宇宙船です。
これか、やや大きめのバッチの二者択一でした。

つぎは、逸品館。お目当てはPIANOの視聴。ちょっと離れた2号館ミニシアターに行くと,PIANOはなくてスピーカーだらけ。
どないなっとんじゃい,ということで1号館へ。
1号館の奥がシアターに改装中ということでした。たぶん、まえは商品置場だったところだと思う。改装中のところだが,是非PIANOを見たいので,お願いして見せてもらった。ソフトはdtsサンプラーのグラディエーター。
PIANOの設置位置は普通の大人の胸のあたり。お尻を持ち上げ投射していた。スクリーンは何かを聞き忘れた。
本体は噂通り本当に小さい。こんなもんが30万円かいなといった印象。
画像は確かに液晶とは異なり黒が出ている。私にはフリッカーは見えなかった。
ただ、あまりにくっきりのDLP画像なため画素が見えてしまう。これが気になってしまった。
しかし、ぽん置きの小さなプロジェクタから出る画像には見えませんでした。
これが、最新の技術の流れなのかもしれない。
このシアター、土日には完成させますと言うことでした。お近くの方はどうぞ。

19:10 最後に、近所の方から聴いた情報を元にベイブレードを売っているらしいお店に急行。19:30閉店なので急ぎ足。
情報は前の日曜日のものだったので4日間が経過している。ないかもしれない。はやる気持ちを抑え、店内を探しました。
ありましたありました。残りA-24が二つとA-27が二つ。A-24とA-27それとスタジアム(黄色)を購入。友人がA-24とA-27をお年玉用に購入。これで完売。
店を出るときに、店員さんがA-24とA-27を補充していました。いっぱいあるようです。なーーーんだ。
お店の名前はゲーマーズです。ちなみに、ソフマップソフト館の1Fにも置いてありました。
2001/11/07 3管式プロジェクター掲示板で思わぬ情報を得た。
パイオニアのDVDプレーヤーDV-S737という機種にはセットアップレベルという項目があり0と7.5を選択できるとのこと。
そして、出荷時設定は0になっていて7.5を選択すると画面が明るくなるらしい。

落ち着いて事実を整理しよう。
事実としては
1:DVDOで黒つぶれする。
2:セットアップレベル7.5で明るくなる。
3:私の見た限りソフトは同じレベルで記録されている。(LDでの比較)

ひょっとして、この7.5の設定はアメリカ仕様にする設定ではないかと考えた。
つまり、プレーヤーとテレビが日米で差があり、ソフトは違いはないのではないか。(ちょっと弱気)

・DVDOはテレビと同じ0−7.5RIEを切り捨てるので黒つぶれ発生。
・パイオニアのDV−S737のセットアップレベルの切り替えはアメリカのテレビに出力するときの設定。(DVDO含む)
というこじゃないかなあ。
とすれば、DV−S737のS端子をDVDOに入れセットアップレベルを7.5にセットすれば黒つぶれなし。(予測です)
DVDOの黒つぶれで悩んでいる人にとって朗報ですね。

なんとか、この仮定を検証してみたいものですね。
方法は、日本仕様のDVDプレーヤーと,アメリカ仕様のDVDプレーヤーの両方持っている方に同じソフトを再生してもらって画面の明るさに差が出るかどうかを調べることです。
どなたか、実験していただける方はいませんでしょうか?

蛇足ですが、私の手持ちにビクターのXV−D2000という初期型のプレーヤーがあります。
これは、リージョンを変更できるのですが、多分セットアップレベルも変更できそうですね。
ビクターさん、もう時効でしょうから教えてくれませんか?
2001/11/06 DVDOの黒つぶれ問題について考えてみた。
DVDOを通すと黒つぶれが発生するのは確かだ。
アメリカの黒基準がRIE:7.5となっているからだ。
ということは,アメリカのテレビがRIE:7.5の信号を黒として表示すると言うことか。
とすれば,LDなりDVDの信号をテレビに送るプレーヤーが黒信号をRIE:7.5として出力していることになる。
アメリカのDVDP(LDP)と日本のDVDP(LDP)は出力信号に違いがあることになる。
ほんまか?
DVD、LDそのものの記録信号に差があることはないだろうか?
たまたま、LDで「ブレイブハート」という映画の日本版とアメリカ輸入盤が手元にあるので比較してみた。
私の目には,黒レベルに差があるとは思えない。
「アメリカのDVDP(LDP)と日本のDVDP(LDP)は出力信号に違いがある。」ことを確かめようと思うとアメリカのDVDPが必要になる。
もし、これが事実ならDVDOの黒つぶれ問題はアメリカのDVDPを購入すればよいことになる。
プログレッシブプレーヤーが安く手に入る時代,いまさらDVDOのためにそんな出費はできない。
しかしながら、確認しておきたい事柄の1つではある。
2001/11/04 今日は、休管日。綾戸智絵さんのCD「ナチュラル」を聴く。
どの曲も素晴らしいのだが1曲目の「Woman Of Ireland」がいい。
ライナーノーツによると映画「バリーリンドン」の曲らしい。
はじめて聴く曲なのに妙に心に残る曲である。
機会があれば、映画の方も見てみようと思う。
このアルバムはDVD-AUDIOでも発売されているようだ。
うちのシステムが対応すれば(いうのことやら?)購入したい一品です。
しかし、綾戸智絵さんのCDはどれも録音が優秀だ。CDは音が良いんだと再考される1枚です。
2001/11/03 HTPCも一段落ということでDVD「TAXi2」をHTPC(1024x768x72Hz+WinDVD1.5.3)+プロジェクタで鑑賞。
冒頭のカーチェイス部分でひょっとするとコマ落ち発生か?ちょっときついシーンのようだ。
2001/11/02 「ノイズという見えない敵」を少し、見ることができた。近磁界プローブによる電磁波測定器を使ってみた。この装置はリンク先の装置そのものではないが(実はもっと古い)同じ機能の装置である。
簡単に説明すると、電磁波を感じるセンサー(コイル)を先につけた棒を,電磁波の出ていそうなところに近づけると周波数を横軸に(ここでは30MHz−1GHz),電磁波に強さを縦軸にリアルタイムに表示する機械である。
テストしたパソコンの仕様は次の通り。
CPU:P3,700MHz
MB:soyoのATX
GC:ミレニアム550
HDD:IBM30Gx2
CD:40倍速
LANカード:不明
その他:カノープスDVラプター+前面ベイ付き

結果ですが電磁波の強いところは次の通り
1:IDE1,IDE2ケーブル:接続状況 IDE1=HDD+CD,IDE2=HDD
2:FDDケーブル
3:CPUファンコード
4:DVラプターカードの前面ベイ用コネクタの接続ケーブル
中位のところ
5:各種カードプリント基板
6:MB、ドライブ類への電源ケーブル
意外に弱かったところ
7:電源の箱
8:空きPCIソケット

そこで自分のHTPCと比較して考えた。
2:はFDDを撤去してあるから対策済み。
3:はファンコードをひねってかつコアを入れてあるから対策済み(ほんまかいな?)。
4:は元々ないからOK。1394ノイズ源なのでしょうか?キャプチャーカード類はノイズを出すというのは本当かも。
残るは1:IDEケーブル。
対策として
・ケーブルは少ない方が良いからIDE1のみ使用する事にする。HDDとDVDを接続。
・コードはショートとロングがあればショートを用いる。
・あとはコアを入れるのだが、スマートケーブルにして円筒型コアを入れるか,フラットケーブル用コア(こんな物まであります)を入れるかですね。どちらを選んでも等間隔に複数個入れたほうが良さそうですね。
また、時間をかけて調べておきます。


前月のおかたづけ日記
Go TopPage
翌月のおかたづけ日記