おかたづけ ホームシアター

おかたづけホームシアターの
更新履歴を兼ねた
おかたづけ日記

2004年 12月
2004/12/26 Pioneer DVR-1000 +パソコンで冬ソナのDVD化実施中>

BS2で「冬ソナ完全版」をやっています。
頼まれ仕事ですが、せっせと録画中です。

1回の放送時間が約70分、これが全20回放送。
VHSテープを使うと、2時間テープ標準モードだと1本に1話。3倍モードで2話。
非常に中途半端な時間なのです。

そこで、DVDの登場です。
依頼主はDVDプレーヤーは持っているもののDVD−RWの再生は不可のタイプ。
こちらは、VRモードでのDVD−Rへの録画機は持ち合わせておらず、-Rへの録画速度はXP,SPのみ。
SPだと入りますが、1話に1枚。しかもDVDに中途半端な空きが発生します。
パイオニアのそこそこ新しいDVDレコーダーでもあればぴったり録画など簡単なのでしょうが、そのために買うのもなんですなあ。

ということで、いろいろ考えました。
DVDを作成するに当たって条件は
1:最終メディアはDVD−R、形式はDVD−VIDEO。
2:1枚に2話収録し、そこそこの画質を確保する。
3:−RへVRモードで書きこみができる機械を新規購入しない。

<実践編>
中途半端な時間の番組を録画するにはRWがぴったりです。
Pioneer DVR-1000 へMN22でDVD−RW1枚へ2話録画します。
もちろん留守録でOKです。

次が、難関のRWからVIDEOモードへの変換です。
そこで出てきたアイディアがパソコン利用です。
ご存知の方も多いかもしれませんが、「TMPGEnc DVD Author 1.6」を使えばVRモードのファイルを読み込めます。
これに読み込み、DVD−VIDEO形式でvideo_tsフォルダを作成させます。
もちろん、バージョンは1.6でなくともOKです。
これが全てです。

あとは、「TMPGEnc DVD Author 1.6」でちょこっとメニューを作ったり、初めと終わりを切りそろえたり楽チン楽チン。

ちょこっとコツをひとつ。
TMPGEnc DVD Author 1.6」を使ってVRモードのファイルを読み込む際、直接DISKから読むのではなく、一旦DISKの内容をHDDへコピーしてからやったほうが、トータルで見て効率が良いです。
HDDからの読み取りではエラーは出ませんが、DISKからの読み取りではエラーが良く起こります。
頻繁にアクセスをするためかどうかわかりませんが、読み込んだ後HDDへコピーして作業をするか聞いてきます。
前もってコピーしたファイルで作業を行えば、作業性は同じです。
ここでコピーする時間が節約できます。

また、読み込むドライブは読み込み能力の高いドライブを選んでください。
うちは、アイオーデータのDVR-AB8NつまりNECのND-2500Aですが、「データエラー巡冗長検査(CRC)エラー」が良く出ます。
そこで、ちょっと前の+ドライブですがリコーのMP5125Aを使って読み込んでいます。

以上の方法でせっせと「冬ソナ」をDVDにおとしています。
峠は越えた、がんばろう。
2004/12/19 Pioneer DVR-1000 MN26の謎>

DVD-RWで録画する際、録画速度を選択することになる。
MN1(360分)からMN32(61分)まで。
いろいろ試したところMN27-MN32は取説に書いてある時間通り録画可能。
ここの範囲は一定速度での録画のようだ。
MN26は90分と書いてあるが2時間以上録画できる。
録画したものを再生すると再生レートが一定ではなく上下している。
レートを可変させて録画している。
2時間そこそこの画質で録画できそうなのでMN26を多用することになりそう。

<CSに無料ハイビジョン番組「ep055」登場していました>
12月から110度CSのハイビジョン番組がスタートしています。
内容はどうあれ、無料は歓迎します。
2004/12/12 <BSiシネマグラン:秋菊の物語>

12月7日に放送された映画です。
この映画はDVDになっておらず、市販のメディアとしてはビデオテープのみです。(LDもあります。12/13訂正)
BSデジタルを受信することができる人だけがハイビジョンで見ることができるわけです。
いいですねえ。

好きです、中国の貧乏系の映画。
チャン・イーモウ監督、中国の素顔が見える映画が大好きです。

シネマグランですが、始まった当初は
本編中CMなし、ノーカット、ハイビジョンでお楽しみいただくシネマグラン。
デジタルハイビジョンの魅力で、名作をお楽しみ頂けます!
どうぞごゆっくりとお楽しみください....

と言うことでしたが、「秋菊の物語」はごく普通にCMが入ります。
うちでCMカットして長さが101分、データと比較するとノーカット放送だったようです。
2004/12/11 <BSデジタル分割ムーブ>

シャープDV-HRD20に録画してあった、ロードオブザリング(NHK,BShi)を分割ムーブしました。
D-VHSテープデッキ VICTOR HM-DH35000 との組み合わせ、安定しています。
シャープDV-HRD20とD-VHSテープデッキ VICTOR HM-DH35000 は普段は接続していません。
ダビングの際のみの接続です。

<スターウォーズEP6鑑賞>

EP5に引き続き、すごく高画質です。
レートは7.18Mb/secです。

2004/12/10 <千と千尋の神隠し:地上波デジタル>

新聞の番組欄を見るとステレオ放送。
画面がハイビジョンならめちゃ嬉しいと思い録画しましたが、残念ながら4:3の左右黒帯びつきでした。
さらにレターボックスのため、いわゆる黒枠付きになります。
画面DVD同様、赤く感じましたよ。
2004/12/09 <スターウォーズEP5鑑賞>

すごく高画質です。
ちょっと驚きですね。
レートは7.5Mb/secと高いです。


2004/12/06 <BSデジタル分割ムーブ成功>

おかたづけ日記の2004/10/02に書いたチャプター単位でのムーブの不具合、解決しました。
不具合は、チャプター単位でムーブする際、チャプターの切れ目で途切れてしまうと言うものです。
10/2にシャープさんへも質問しましたが、今日まで2ヶ月回答無しです。
悩んだあげくAVパークNEBUさんの掲示板で聞きました。
すると1日もたたない内に見事解決方法を教えていただいたのです。

答えというのは、チャプターをくっつけてからムーブするというもの。
くっつけることができることすら知りませんでした。
試しましたが、この方法で見事成功。

親切な方がいるものです。
これだからインターネットやめられませんね。
2004/12/04 <DVDダイレクトプリントに挑戦>

DVDへプリントするためにプリンタを購入しました。
CANON PIXUS iP3100
京マップで2万円弱。
安くなったものです。

素材はBS2で放送していたゴジラシリーズ。
全部で10本放送されました。
シャープDV-HRD20のHDDに入っています。
ムーブでDVD-RWへ移します。
メディアはALL-WaysのDVD-RW、CPRM対応です。
ソフマップで5枚組999円です。
焼きミスはありませんでした。

丸1日以上かかりましたが見事完成。
プリントの素材は東宝のHPからいただきました。
画質もまずまず。
それよりも、プリントに凝ってしまいそうで怖いです。

 

<地上波デジタル:生駒情報>

なんということはありませんが、TV大阪でこのようなテロップが。
地上波でのテロップです。
デジタルではテロップ無しで放送していました。
2004/12/03 Pioneer DVR-1000サポート情報>

Pioneer DVR-1000ですが、非常に満足度が高いです。
お気に入りです。
DVR-DS10000より気に入っています。
作りがしっかりしていて、フロントの扉の動きが良いです。

それはさておき、DVR-1000のパイオニアのサポート状況です。
シャープDV-HRD20で内臓HDDへ録画した素材をDVD-RWへジャスト録画でムーブした素材(DVD-RW)はDVR-1000で再生不可でした。
そこで、CPRMへの対応について質問してみました。
すると、嬉しいことに次のような回答が得られました。

DVR-1000はファームウエアーアップでCPRMへの対応をしている。
出張費も不要。

と言うことです。
出張費用くらい覚悟していたのですがパイオニアさん太っ腹です。
で、早速出張をお願いしようと電話しました。
念のため、ファームウエアーのアップで何が変わるのかを聞きました。
すると、

デジタル放送を1回のみ録画できるようになる。
ただし、自己再生を前提にしていて、他機種で録画したDVD-RWは再生できません。
これは仕様です。

と言うことです。
つまり、ファームアップしてもシャープDV-HRD20で内臓HDDへ録画した素材をDVD-RWへジャスト録画でムーブした素材(DVD-RW)を再生することは出来ないと言うことです。

私の場合、中古で入手しているため前オーナーがファームアップをしていたのかどうかを調べました。
SONY 地上波デジタルチューナーDST-TX1のライン出力をDVR-1000のライン入力に入れ録画してみました。
すると、録画できます。
アイオーデータRecPOTHVR-HD80に入っていた素材を再生させ録画しようとしたら「録画できません」と言うことではねられてしまいます。
どうやらファームアップ済みのようです。
そこで念のためPioneerさんへファームアップした機体の見分け方を聞いてみました。
すると、残念ながら見分け方はありませんとのこと。
この「ファームアップ:CPRM対応」というのは、録画できなかったものを録画できるようにした変更であり、再生できなかったDISKを再生可能にする対応ではないとのことです。

ということで、うちのDVR-1000はファームアップ済み(CPRM対応)の機体だと言うことがわかりました。
2004/12/01 <地上波デジタル:サンテレビ開局12/1>

12/1より地上波デジタルでサンテレビが開局してます。
SONY 地上波デジタルチューナーDST-TX1ですが、サンテレビを見るためにチャンネルスキャンをしなければなりません。
10キー入力で031を選びましたが選局できませんでした。
素直に、メニュー>セットアップ>受信設定>地上デジタル設定>チャンネルスキャン>再スキャン>決定ボタン
これでOKです。
リモコンの「3」でサンテレビが見れます。
TVガイドで見るとまだチャンネルロゴ(?マーク)が入っていません。
 


前月のおかたづけ日記
Go TopPage
翌月のおかたづけ日記