おかたづけホームシアターの
更新履歴を兼ねた
おかたづけ日記

2020年 03月
2020/03/29 <360度カメラ insta360 one x 買ってみました>

自転車車載カメラとして360度カメラ買ってみました。
強力な手振れ補正付きのSONYの4Kムービーを使ってみたのですが、自転車だとブレて見づらい動画になってしまいます。
そこでYouTubeを参考に、ぶれない自転車動画を撮っている機材として浮上したのがinsta360 one xです。
しかも360度ですから、カメラの向きは関係ありません。
左手に海を見ながらしまなみ海道を走行中でも海を撮ることができます。

使い始めてみることにします。
費用的には、購入品はカメラ本体と自転車搭載用に消える自撮り棒、V10対応のSDカードと予備のバッテリーです。
しめて6万円前後です。



2020/03/24 <サイクリング用アプリ「RoadBike」の後継アプリ「adidas running」>



しまなみサイクリングのログを残そうと、尾道で出発の際RoadBikeを起動したときのこと。
いつもの画面が出ず、こんな画面が。


これまでは、ログインは不要でした。
ログインしようとすると、メールアドレスは使われていますと。
わけわからんメッセージがでて、結局ログは残せませんでした。

帰ってきてから調べると、このRosdBikeは使えなくなっているようです。
過去のサイクリング記録をこのアプリで管理していたので、えらいことになったと焦りました。

このアプリの代わりにadidas runningというアプリが使えるという情報を得て早速アプリをダウンロード。
結果ですが、adidas runningにRoadBikeを取り込んだようでこれまでと同じように使えます。

同じように使えるどころか、さらに情報も増えて記録してくれるようになったのでご紹介。



adidas runningへのログインはRoadBikeのIDで行います。
そうすることで、データの引継ぎ、自分の過去のデータを見ることができます。


過去ログの高度も従来通り閲覧可能


速度ももちろん選べます。
このあたりは全く一緒。


RoadBikeになかった記録項目として気温と天気があります。
RoadBikeにもなかったわけではないのですが、気温、天気の情報入手先が応答してなかったのではないかと思っています。


さて、RoadBikeの後継アプリとして用いる際に1点だけ設定変更が必要です。
adidas runningはその名の通りデフォルトではサイクリングではなくランニング設定です。
この設定をサイクリングの変更します。

まず、スタートランニングの右の歯車アイコンをタップ


アクティビティランニングをタップ


ここで、いろんなスポーツを選べるのでサイクリングをタップ


設定できました。


こんな感じです。


これで、設定完了。
スタートサイクリングの表示に変わりました。

RoadBikeの代わりとしてadidas runnungが使えるようになりました。
以上です。
2020/03/23 <しまなみサイクリング、うさぎ島(大久野島)へ行ってきました、二日目>

しまなみサイクリング、二日目は休暇村を後にし尾道まで走ります。
50キロ足らずなので時間的に余裕があります。
オプションとして向島の西にある島、岩子島(いわしじま)一周を付加します。
赤い橋が架かっているのですが、気になっていた橋です。


7:30からのバイキング形式の朝食をお腹いっぱいに詰め出発です。
この休暇村、1泊2食付き、夕朝食ともバイキング形式、天然ラジウム温泉もついて料金一人約12000円です。
非常に安い休暇村です。
部屋も古く、部屋に入る扉のノブがくたびれていてがたがた。
ちょっと心配でしたね。
お部屋の点数は70点。
夕食のレベルは値段なりかなと、もう少し和のおかずで頑張ってほしかったなと。
生ビールがもう少し冷えていたらもっと良かった。
ちょっとぬるかったな。
夕食は70点。
朝食も期待していませんでしたが、朝食は非常に良かった。
パンの種類、おかずの種類、新鮮なサラダやドレッシングの種類など満足。
90点ですね。
朝食を食べるまでは、まあまあの宿かなという私の評価がぐっとアップしました。
総合評価で77点ですが、あくまでも一泊二日で12000円の宿。
それを考えると、満足度は高いです。

休暇村を出ようと自転車のもとに行くと、うさぎさんが待っておりました。


8:50発、盛港行きの船が到着。
島で遊ぶ人が大勢下船しました。


かえりもはっさく屋ではっさく大福をいただきました。
税込み200円で幸せになれます。
お持ち帰りもあるのですが、ここで食べるのが一番うまい。
ここで食べるはっさくは、苦くないんです。
スーパーではっさくを買って食べると、はっさくには苦みがあることがわかります。
ここで食べるはっさくは苦くないんです。
お持ち帰りすると、残念ながら苦くなる。
なぜ、お店で食べるはっさく大福のはっさくが苦くないのかはわかりませんが、そんなことはどうでもいい。
ここで食べればいいんです。


さて、ひたすら走って向島。
そのまま尾道へ帰るにはちと早かったので、赤い橋を渡って向島の西にある島、岩子島(いわしじま)一周を付加しました。
この橋は、山陽本線の糸崎と尾道の中間くらいで一瞬見ることができる橋です。
写真で橋の向こう側の下を走っている道路は、しまなみサイクリングのルートにあたる道になります。
左へ行くと尾道方面、右は因島大橋です。


軽く考えていた岩子島一周7キロですが、アップダウンがそこそこあり、フラットな7キロとは違いちょっと苦労しました。


渡し舟に乗って尾道へ。
料金は100円+自転車10円の110円。


尾道の商店街でちょっと遅い昼食です。
大和湯さんで食事です。


尾道ラーメンではありません。
金ゴマラーメンです。
ご飯もついていて800円ほどでした。


尾道駅から在来線で福山へ、福山から新幹線さくらにのって帰りました。
うさぎ島、また行こうと思います。
お子様連れにはぴったしの行き先かと思います。
2020/03/22 <しまなみサイクリング、うさぎ島(大久野島)へ行ってきました>

3連休だった方も多いことと思います。
2日目3日目を利用して、しまなみ海道を走って来ました。
今回のしまなみサイクリングのポイントは、うさぎ島です。

新大阪から福山までは新幹線さくらを利用。
非常に空いておりますので、車両の一番後ろを2席予約できました。
福山から尾道までは、JR在来線の利用となります。
3両編成の一番後ろを利用して自転車を置きました。
写真のように、自転車を置けるスペースがあります。
先頭車両もこのような構造になっていますので、自転車持ちの場合両端の車両がおすすめです。
この場所を利用する場合のポイントは、輪行バックのひもをしっかりと車両の手すりに縛り付けることです。
電車の揺れは思ったよりも置いてある自転車に影響を与えます。
急発進や急ブレーキで簡単に自転車が倒れてきます。
自転車のためもありますし、他のお客さんに迷惑をかけないためにも、自転車の固定は必須です。


尾道へ着いたら、早速自転車を組み立てます。
改札を出て左の方へ行くとジャイアントストアがあり、組立場所はさらにその先に用意されています。
尾道は自転車乗りにやさしい街です。

初日の行程のご紹介
尾道からうさぎ島まで約60キロ。
時間的に余裕のある行程です。
マウスカーソルを写真に合わせていただくと、簡単に途中のお楽しみをご覧いただけます。
尾道からの順序でいうと、はっさく屋のはっさく大福、しまごころの瀬戸田レモンケーキ、道の駅のオレンジジュースになります。
価格は200円、250円、400円前後といずれもお手頃価格。
サイクリング中ののアクセントにぴったりです。


大久野島、通称うさぎ島へは大三島の盛港から船。
盛港と本州の忠海を行き来している船が経由してくれます。
盛港で待っていると船がやってきました。
船の大きさや構造は、宮島の船と一緒に思えました。


港を出れば10分で到着です。
見える島が大久野島です。


島に上陸した途端、うさぎを見ることができます。
いるわいるわ、まさにうさぎの島です。
穴が見えますが、うさぎが掘った穴です。うさぎが映っていますが、見つけてください。


お泊りは”休暇村大久野島”です。
この島の施設はこの休暇村だけです。
休暇村に泊まるか日帰りか、そうそう、キャンプ場もありましたから3択ですね。
休暇村の広場もうさぎうさぎです。
ちなみに、この島に車で来るのはキャンプの方だけ。
休暇村宿泊の方は港に車を置いてくることになります。


サンセットが綺麗でした。

夜の休暇村の敷地です。
うさぎが出てくるのは朝と夕方が多いそうです。
夜は巣に帰っていないようですが、光るうさぎで楽しませてくれています。


ということで、60キロを走った初日は無事終了です。
明日に備えて早めに寝ることにします。
うさぎ島、初めて来ましたが興味深い島です。
2020/03/20 <流橋、再建工事始まってます>

去年の台風で流された流れ橋。
橋げたは残っていたので、流されていた渡る部分の補修が始まっていました。
早くわたってみたいものです。

2020/03/17 <便利グッズ:FMアンテナ切替器>

チューナーひとつでFMアンテナを2種使う場合、切替器を使うのが便利。
今も販売している商品
名前はアンテナセレクタSW7FN


使用例。
チューナーの裏につける必要はなく、操作しやすいところに切替器を置けばいいですね。


FMアンテナに関しては過去の日記でも触れております。
2020/03/16 <マンション・一戸建てでもFMアンテナを上げるメリット>

ケーブルテレビの入っているマンションに住んでいます。
ケーブルテレビ局はJCOM高槻です。
JCOMはテレビの電波だけではなくFMの電波も入れてくれています。

ケーブルテレビが供給してくれる周波数が一般の外を飛んでる電波の周波数と異なります。

ラジオ放送局 J:COM高槻周波数 標準配信周波数
Kiss FM KOBE 77.1MHz 89.9MHz
NHK大阪-FM 79.6MHz 88.1MHz
FM OSAKA 82.5MHz 85.1MHz
FM COCOLO 83.3MHz 76.5MHz
FM802 84.5MHz 80.2MHz
α-STATION 85.9MHz 89.4MHz

じゃあ、ケーブルTVに加入している(マンションは加入していなくてもマンション自体が加入していればFM電波は入っています)うちではFMアンテナを導入するメリットはないのではと。
そうではありません。
FMアンテナを上げると、近くのFM局はケーブルテレビの電波よりも強い入力が得られます。

今使っているチューナーはSONY ST-SA5ES。
このチューナーはアンテナを2本(AとB)接続できます。
発売当時でも、方向が異なるFM局を受信をするための対応だと思われます。

AにJCOM、BにFMアンテナをつなげてあります。
まず、JCOMで近くの放送局のFMCOCOLOを受信します。
電波強度はJCOMアンテナの場合局によらず、フルスケールの4割くらいです。
これでも、FMをステレオで受信できます。


こんどはBの自前のFMアンテナでFMCOCOLOを受信します。
電波強度は振り切れてしまいます。
JCOM比で音はさらに安定しDレンジが広がった感があります。


近所のFM局(緑色の局)はJCOMよりも自前のFMアンテナのほうが高レベルで受信できます。
ラジオ放送局 J:COM高槻周波数 標準配信周波数
Kiss FM KOBE 77.1MHz 89.9MHz
NHK大阪-FM 79.6MHz 88.1MHz
FM OSAKA 82.5MHz 85.1MHz
FM COCOLO 83.3MHz 76.5MHz
FM802 84.5MHz 80.2MHz
α-STATION 85.9MHz 89.4MHz

ところが、自前のFMアンテナでは黄色のFM局は受信レベルが低すぎてステレオにならないばかりかノイズ交じりです。
この2局は京都と神戸のFM局です。
この2局の受信はJCOMアンテナを使うことになります。

自前のFMアンテナを上げるメリットっとしてはまだあります。
コミュニティ局、FMローカル局の受信が可能です。
うちでは、FMひらかた、77.9MHz、さらになんでこんな遠くの局がと思えるエフエム宝塚が受信できます。
JCOMはFMローカルには対応していません。
これも、自前FMアンテナのメリットです。

インターネット受信も可能ですが、音質が格段に違います。
まずは、FMチューナーを導入する。
さらには、FMアンテナを上げる
こうすることで、FMを聴く楽しみが倍増します。
皆様もいかがですか?

まとめ
長所 短所 その他
インターネットラジオ スマホさえあれば、全国のラジオを聴くことができる 音が悪い。録音が面倒。 お手軽
FMチューナー+ケーブルテレビ 音が良い。隣県のFM放送も聞ける ローカルFM局を聴くことはできない アンテナ配線だけで、割とお手軽
FMチューナー+自前FMアンテナ 地元のFM局は非常にいい音で聴くことができる
ローカルFM局も聴ける
遠くのFM放送はノイズ交じり FMアンテナ設置が面倒かも
FMチューナー+ケーブルテレビ+FMアンテナ 地元のFM局は非常にいい音で聴くことができる
ローカルFM局も聴ける。隣県のFM放送も聞ける
アンテナ切り替えが面倒 音質重視派に超おすすめ



そうそう、使っているFMアンテナですが、非常に簡単で安価なアンテナです。
税込み1980円、これにアンテナケーブルが必要です。
ベランダの手すりに這わせて、目立たないようにしてあります。



2020/03/11 <雨のためサイクリングの予定を観光旅行に変更、「宮島〜尾道」へ行ってきました、尾道編>

尾道の千光寺公園あたりから見た尾道です。
手前が尾道、本州で、対岸が向島です。
マウスカーソルを写真に当てると、説明を見ることができます。
尾道観光は初めてです。



尾道は自転車で2度来ていますが、写真を撮影した高台へ上るのは初めて。
自転車ではJR尾道をおりて自転車を組み立てたらすぐ船に乗って向島へ渡ります。
その船が、この青い線の途中にある屋根のある変わった船。
サイクリストはほぼこの船に乗っているはず。


駅前から東に続くレトロ商店街。
このお店は元お風呂屋さんです。


尾道では猫によく出くわします。
かわいい猫ちゃんでした。


レトロ商店街を通って北にJRをくぐると長江地区。
ここは細い坂道の町で、尾道三部作の映画のロケ地がいっぱいあるところです。


長江のレトロな雰囲気を出しているおうちですね。






「時をかける少女」、映画終盤、芳山和子がタイムトラベルで自分の少女期、両親と神社にお参りしているところへ遭遇する場所。
艮(うしとら)神社です。


和子が同一時に二人存在してはいけないというルールで幼少の和子が神隠しに合う楠。(艮神社)


艮神社から進むと、転校生で二人が入れ替わった舞台、神社の階段です。
御袖天満宮になります。


長江を後にして南へ、JRをくぐります。
そこで見つけたのが尾道映画資料館。


尾道三部作の資料でもあるのかと入ってみましたが、一切なし。
小津安二郎監督普及の名作「東京物語」や、広島県出身の新藤兼人監督らの資料が中心でした。
15人ほどが入れるミニシアターがあり、尾道の映画の歴史がわかるミニ映画を上映していました。
地元の映画コンテストの入賞作品の上映もあり楽しめました。
ゆっくりとした時間を過ごしてしまいました。
映画、やはり最高ですね。


次尾道へ来るときは自転車でしょうが、いずれまた観光で訪れたいと思います。
2020/03/07 <雨のためサイクリングの予定を観光旅行に変更、「宮島〜尾道」へ行ってきました、宮島編>

雨には勝てません。
今回は新幹線で広島入り、とびしま海道を走って大三島で宿泊、翌日しまなみ海道をゆっくり尾道までという予定だったのですが。
雨の中を走るのはつらいということで、観光旅行に変更。
サイクリング時は行き帰りの新幹線の切符だけなのですが、今回はいろいろ立ち寄るということで「せとうち広島フリーきっぷ」にしました。
e5489なら通常の新幹線の切符からフリー切符への変更が可能ですのでキャンセル料発生なしでした。
もともとコロナの影響でキャンセル料は発生しませんでしたが…。

フリー切符にちょっとだけ注意点を。
発行してくれる日と、何人以上がポイント。
今回購入の「せとうち広島フリーきっぷ」は3日前までに購入する必要があるのと、二人以上が同一行程という条件が課されます。
フリー切符によっては当日でも売ってくれるもの、一人から利用可能のものがありますので、この2点だけは注意してください。



「せとうち広島フリーきっぷ」なので宮島は追加料金なしで行けます。
宮島へ渡る船にJR西日本とありますね。
JR以外の民間の船の2隻で宮島口と宮島を行ったり来たりしております。


宮島までの船を追いかけてくる生き物がおりました。
スナメリです。
いるかと違ってくちばしが丸く色が白くひれがない。
野生のスナメリ見たの初めてです。


宮島の鳥居の写真撮影ポイントから鳥居を見る。
工事中でした。


世界遺産の厳島神社。
神社ですが、300円取ります。


宮島で感動的だったのが、この宮島ロープーウェイ。
非常に長い距離を移動させてくれます。
8人乗りのゴンドラがいっぱい連なっています。
ゴンドラは8人乗りで観覧車のようなもんでした。


展望台からのパノラマ。
曇っていて残念でした。


宮島の目的はこれ。
生カキですね。
鳥居付きです。


お土産物通りも空いておりました。
コロナのあおりを受けておりました。

宮島を後にして、尾道へ向かいました。
「せとうち広島フリーきっぷ」で広島から福山まで新幹線に乗れますので楽ちん移動でした。
尾道に泊まって、翌日は尾道観光です。
2020/03/06 <SACD、ピアノの音が素晴らしい「Home Girl Journey」/矢野顕子>

数日前にもご紹介した矢野顕子さんのSACD。
今日のご紹介はHome Girl Journey
「ピヤノアキコ。」はベストアルバムなので、被っている曲も多い。
なぜか耳に残っている曲が、両アルバムにある「ニットキャップマン」。

常田富士男にそっくりなのでぼくはフジオさんと呼んでいた。

この歌詞、私は普通に読めない、曲がついてしまいます。
矢野顕子さんの曲は楽しいです。

なお、このSACDはハイブリッドではありません。
音は「ピヤノアキコ。」と同様、文句なしです。
ピアノの音を楽しめます。


再生環境
SACDプレーヤー PIONEER DV-AX5AVi
アンプ SONY TA-DA7000ES i-Link接続
スピーカー JBL 4312SE

2020/03/05 <ウォークマンの使い方、Unknownの曲にグレースノートで名前を付ける>

ウォークマンを使ってるのですが、Unknownとなっているリッピング素材にPCのMUSIC CENTERを使って名前を付ける過程の紹介です。

まず、PCからUnknownのアルバムをコピーした直後はこんな感じ。
これじゃ、何が何だかですよね。


再生は可能です。


さて、MUSIC CENTERに取り込みます。
すると、一番上のジャケット写真もない状態です。


この取り込んだ素材の上で右クリックで「アルバムとして検索」を実行


グレースノートを使ってアルバム情報を探し始めます。


しばらく待つと、見事に探し当ててくれました。


アルバムタイトルだけではなく、曲名もしっかりと入っています。


ウォークマンへ戻します。
別のアルバムとして保存されますので、元のアルバムは削除します。
以上です。


2020/03/03 <NHK4K、地味だけど参考になるサイクリング番組「CYCLE AROUND JAPAN」>

日曜日放送、土曜日再放送の番組。
次はどこへ行こうかと考えている方、これ参考になります。
坂が多そうやからやめっかとか、海岸線が走りやすそうとか、行き先を決めるのに大変参考になります。


ここでも見ることができます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/cycle/

2020/03/01 <SACD、ピアノの音が素晴らしい「ピヤノアキコ。」/矢野顕子>



タイトルが駄洒落のSACDです。
矢野顕子さんのベストアルバムです。
新作ではありません。
旧譜です。
このアルバム、CDとSACDのハイブリッドなのですが、CDは発売されておりません。
ですから、「ピヤノアキコ。」とあれば、SACD・CDのハイブリッド版です。
新品も販売しておりますし、中古の入手性もすごくいいです。
ヤフオクやフリマではSACDと明記してありませんが、ピヤノアキコ。とあればSACDです。

ピアノの音がすごく気持ちが良い音で収録されております。
特に低音が響きます。
音域が広いからでしょうか、透明感もあります。
両方のスピーカーからどんと響いてきます。

どの曲もいいのですが、個人的なお気に入りは1曲目の「中央線」、「ばらの花」「あしたてんきになれ〜雨ふり〜相合傘」
「中央線」はTHE BOOMのカバーだが、やのあきこさんにしてはオリジナル感が残ってる。
「ばらの花」はくるりのカバーだが、オリジナル感はかなり薄い。
「あしたてんきになれ〜雨ふり〜相合傘」はこれがやのあきこさんだなと感心させられる曲に仕上がっています。
うたうたびに変わるのだと思いますが。

聴いて楽しいSACDです。

再生環境
SACDプレーヤー PIONEER DV-AX5AVi
アンプ SONY TA-DA7000ES i-Link接続
スピーカー JBL 4312SE


前月のおかたづけ日記
Go TopPage
翌月のおかたづけ日記