![]() おかたづけホームシアターの
2013年 11月 |
2013/11/25 | <SONGS選「時代〜中島みゆき」、29日(金)、NHK BS プレミアム「薬師丸ひろ子
35周年アニバーサリーコンサート」> 4月放送の再放送でした。 ナレーターは薬師丸ひろ子さんという豪華版でした。 中島みゆきのTOUR2010での時代。 アカペラで始めたんですね。 ファンとしては見れて良かったです。 再放送があれば、アップします。 さて、週末にNHK BS プレミアム「薬師丸ひろ子 35周年アニバーサリーコンサート」が放送されます。 予告編を見ると、「Wの悲劇」が入っていました。 期待しています。 ブルーレイも出るようです。 <最新映像作品情報> DVD & Blue-ray「−時の扉−35th Anniversary Concert」 2014年1月29日発売 決定! ※23年ぶりの単独コンサート@オーチャードホールの模様を収録 薬師丸さんの着ている赤いドレス、あまちゃん最終回で 潮騒のメモリーを唄っていたときの衣装に似ていますね。 |
2013/11/24 | <旧型PSvita、メモリー32Gとみんゴル6と液晶保護シートがセットになってお買い得> PSvitaですが、私はナスネに貯めた素材を見るときや、ナスネ経由で小型TVとして使っています。 ナスネの素材をPSvitaにコピーできるので、PSvitaを持って出れば会社の休み時間に素材を見ることも可能です。 ただ、動画をコピーするときはメモリーは大きいほうが良い。 今使っている8GBだとあまちゃん3話いれたら残り少しになってしまいます。 33GBや64GBのめもりーが欲しいなあと思っていたとき見つけたセットがこれ。 旧型vitaですが、お買い得です。 旧型vitaが良い点はなんと言っても有機EL液晶。 美しさが違います。 旧型vitaは有機ELを採用した貴重なモバイル機器です。 最終処分価格と思われますので、とりあえず確保もありかと思います。 アマゾンだとソニーストアより約1000円安いです。 |
2013/11/23 | <かるーーい刑事ドラマ、ユイちゃん主演「ハードナッツ!〜数学girlの恋する事件簿」> 世の中のすべての事象に数式が存在する。 と信じている数学が得意な天才女子大学生(橋本愛)が、難事件を解決して行く物語。 ユイちゃんが非常に良い演技をしている。 あまちゃんのときの明るいユイちゃんが、ドラマの中で全開中。 福山雅治主演のドラマ「ガリレオ」のパクリではないかと思われる演出も多々あるが、ユイちゃん主演ということで許してしまおう。 展開としては上手に数学を使って、なるほどと思わせてくれる場面もあるので非常に楽しめる。 全8話で5話まで終了。 残り3回だが、1、2話は繋がっているが、3,4,5話は1話完結型。 毎週日曜夜10:00 いずれ、地上波で再放送もあるだろう |
2013/11/22 | <SONGSスペシャル 松任谷由美> 50分番組、収録は3曲。 曲をもう少し入れて欲しかったなと。 Babies are popstars,ひこうき雲、シャンソン。 ひこうき雲の大さび部は苦しそうだったな。 でも、ひこうき雲は良い曲だ。 再放送は残念ながら、現時点では設定されていない。 ISS観測ですが、まだ見ることは出来ていません。 大阪では次回は28日の6時のようです。 うちからは方角がいいので期待していますが、空が白みはじめかけている時間なのでどんな感じに見えるのかが楽しみです。 |
2013/11/20 | <再放送『MASTER TAPE 〜荒井由実「ひこうき雲」の秘密を探る〜』> 以前ご紹介した番組、あれからもう1年がたっていました。 番組としては、16chのマスターテープをかけながら、松任谷由美さんをはじめ、だんなさんや、 ベース担当の細野さんなどが当時の思い出を語る番組。 この番組を見たおかげで、このLPの裏話がいろいろ聞くことが出来た。 番組内では、特定のトラックだけを再生する場面があるのだが、たしかにCDでもよく耳をそばだてると 収録されている音があり面白い。 ただ、ヘッドフォンによっては聞けない音もあり、ヘッドフォンやスピーカーのよしあしにもかかわってくるのでさらに面白い。 「返事はいらない」という荒井由美のデビュー曲がある。 このなかで、パーカッションで右chでタカタカタカと打楽器の音が聞こえる(タムを手でたたいている音らしい)。 もちろん、このトラックのみを聞くまでは聞こえていなかった音。 いまは、しっかりと聞けている。 ただ、ヘッドフォンによっては聞こえない製品があるのが不思議だ。 このあたりで、自分のオーディオシステムを評価していくのも面白いかもしれない。 さて、本日発売されたCD「POP CLASSICO」。 これの初回限定版には「ひこうき雲」が収録されているDVDがついてくる。 買ってきて、聞いてみたが、最初の印象は、「ひこうき雲」のCDよりもいい音で入っているなと感じた。 エンドロールにこのようにあった。 当時の音源に、今の音源を重ねたようだ。 バイオリンなど弦楽器も入っていて、非常に新鮮で今風の「ひこうき雲」になっていた。 「POP CLASSICO」のCDはまだ聞いておりませんので、また、後ほどということで。 こんな番組もあります。 |
2013/11/13 | <おかたづけ日記のごみ置き場> 最近のトピックスで、わざわざ日記に書くことも無いかなと思っていたが、ちょっと触れておこうというコーナー。 ぎっくり腰も、かなり良くなりました。 完治は2週間ほど先になりそうですが、通勤には問題ないレベルになりました。 今朝も、ISS観測日和だったのですが、大阪は曇り。 名古屋以東は快晴だったようで、残念でした。 さて、最近買ったSACDですが、有名なDISKらしいのでコメントする立場ではありませんが、非常に気に入って聞いております。 Explorations (Hybr) ビル・エヴァンス (2004) で、アマゾンだと安く購入できます。 アマゾンは価格がかなり変動するので、安いと思ったときが買いですね。 |
2013/11/12 | <トランジスタ技術の12月号は「24bitデジタルオーディオ特集」> 12月号は買う価値があります。 トランジスタ技術はハードウェア寄りの雑誌ですが、今月号は丸ごとデジタルオーディオです。 USB-DACとか、最近発売されているネットワーク接続のデジタルオーディオ機器、よくわかりません。 そこで、おすすめなのが、この1冊。 820円で、正しい知識を得ることができますし、腕に自身のある方は実際作ってみるもよし、KITも販売されるようです(4万円と高価だが)。 12月号はおとぷり一押しの雑誌です。 もちろん、わたしは購入し、読み始めたところです。 発売されたばかりなので、お近くのそこそこ大きな書店で購入可能かと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013/11/11 | <大阪の今朝は曇り、国際宇宙ステーションISS見えず> がんばって起きたのですが、残念ながら曇っていて見ることができませんでした。 次のチャンスは13日、同じく早朝ですね。 ![]() |
2013/11/09 | <4Kで撮影したドラマW「チキンレース」、10日21時無料放送> 4K画質で撮影したドラマが、WOWOWで放送されると、どのくらいの画質になるのかを体験できる良い機会です。 無料放送ですので、どなたでも鑑賞できますのでチャンスです。 |
2013/11/08 | <若田さんが乗っている国際宇宙ステーションISSを肉眼で見よう> JAXAのページで、いつISSを見ることが出来るのかがわかります。 http://kibo.tksc.jaxa.jp/#visible これによると、大阪では11日の早朝が条件が良いようです。 自分の真上を飛んでいるだけではだめなようですね。 ISSが太陽の光を反射するという条件が必要なようです。 以前見たときは、ヘリコプターが静かに飛んできたような感じで、すごく低いところを飛んでいるなあと思いました。 |
2013/11/06 | <久しぶりに登場、BSフジ「坂崎幸之助のお台場フォーク村デラックス」> やっぱり、私はフォークソングが好きだ。 これに尽きる。 |
2013/11/05 | <おかたづけ日記のごみ置き場> 最近のトピックスで、わざわざ日記に書くことも無いかなと思っていたが、ちょっと触れておこうというコーナー。 三連休の最終日、ぎっくり腰を再発してしまいました。 ぎっくり腰というのは、最初1,2日は安静が第一。 連休明けの出勤が出来なくなってしまいました。 布団で寝ていても、腰が痛くて寝返りが打てない。 一番痛くない姿勢が、よこになって海老のように体を丸めている姿勢。 ここから、じっとしておくしかないのです。 若いときからの持病で、若いときは3日で治ったのですが、最近は1週間たたないと会社へいけず、 完治するには1ヶ月かかってしまいます。 おかげで、AVの情報はありませんが、1つだけ、TV番組の情報を。 NHKのドラマで、以前BSで放送していた「真夜中のパン屋さん」がNHK総合で放送されます。 夜の11時に開店するという風変わりなパン屋さんのお話ですが、なかなか面白かったのでご紹介だけしておきます。 第一回の放送の再放送は11月11日の深夜25:25〜26:15です。 |
前月のおかたづけ日記 | ![]() Go TopPage |
翌月のおかたづけ日記 |