おかたづけホームシアターの
更新履歴を兼ねた
おかたづけ日記

2015年 1月
2015/01/31 <3Dプロジェクタ、Optoma HD33 ランプ交換で復活>

復活したHD33の画像。
ぼけて見えるのは3Dだからです。


アバックさんから、optomaのHD33の交換ランプ(SP.8KZ01GC01)が届きました。
下の箱はランプの箱ですが、アバックさんはアンプの箱くらいの大きな梱包箱にクッションをいっぱい入れて送ってくれました。


ランプの箱にはHD33のランプモジュールとあります。
平行輸入品のHD33で、まったく問題なく使えそうです。


これから、ランプ交換に入るHD33と交換ランプの2ショットです。


HD33から、ランプを取り出します。
プロジェクタを裏返しにして、矢印の二つのビスをプラスのドライバーで取り外します。
ポイントは二つのビスのうち下のビス。
シールで隠されていますので、そのままではビスが見えません。
シールを穴の大きさだけくりぬきました。
下の写真は、くりぬいた後の写真です。


ふたを取ると、ランプユニットを固定してある二つのビスが見えます。
この二つのビスを緩めます。
ビスは取り外せない構造になっています。
引き手の針金を起こして、上に引っ張るとランプユニットは簡単に取り外せます。


新ランプを箱から取り出します。
ビニール袋に入って、ダンボールの緩衝材でくるまれています。


交換するランプユニットの2ショットです。
左のランプの反射板が割れているのが見えるかと思います。
右はつるつるですね。


ランプユニットを底から見た写真です。まったく一緒ですね。


新しいランプユニットを取り付けます。


2本のビスを占めればランプユニットの固定は完了です。
あとは、外蓋を2本のビスで占めてランプ交換完了です。


見事復活。
この画面は室内照明をつけた状態で撮影しています。
HD33はこのくらい明るいプロジェクタなのです。


円高の際に米国アマゾンから購入したHD33ですが、交換ランプは国内で調達できます。
サポートも、情報だけならメールでやり取りできます。
ランプ交換に3万円弱かかってしまいましたが、100型スクリーンで見る3D画像は迫力満点です。
これからも大切に使っていきます。

本日の写真は、すべてOLYMPUS PEN Lite E-PL6で撮影しました。
フラッシュなしで撮りました。
使い勝手が良く、非常に綺麗に取れるカメラです。
2015/01/30 <SONY AVアンプ TA-DA5800ES STR-DN2030 TA-DA5700ES アップデート>

何気なくTA-DA5800ESの設定関係を触っているうちに、アップデートの存在に気づきました。
大きな変更点はなさそうです。

アップデートしましたが、ダウンロードの後アンプが再起動します。
その後で新ファームの書き込みに入ると思うのですが、この時間が長い。
10分以上かかったかもしれません。
待っている間は、電源スイッチの緑のランプが点滅するだけです。
非常に不安ですが、下手に触ると二度と立ち上がらなくなるかもしれないので我慢です。
10分前後点滅した後に点灯に変わり、正常な動作に入りました。
かなりあせりました。

2015/01/29 <3Dプロジェクタ、Optoma HD33 交換ランプ発注>

交換ランプですが、ランプ単体をお安く入手したかったのですが、無理でした。
海外からの輸入になり、価格も送料を含めると2万円前後になってしまいます。
しかも、信頼のおける店や、過去に使ったことのある店はなくランプ単体での入手は断念。

そこで、ランプユニットで購入することとし、探しました。
型式はSP.8KZ01GC01

これは4つほど入手経路が見つかりました。
まず、海外ではB&H.価格は円安なので3万円台になってしまいます。
残り3つは国内。
すぐに見つかったのがHD33の国内版HD33S1を販売している逸品館。


ランプの型式から検索してひかかったのがヨドバシカメラ。


3つめはアバック。
これは、見積もり依頼をお願いしました。

で、結局一番安かったのがアバック。
送料、税込みで3万円を切ってくれました。
ヨドバシのポイントを考慮してもアバックのほうがすこし安かったので決まりです。

注文はかけましたが、本当にランプ交換で直るものなのか。
ここが不安なところです。
ランプの電源が壊れていて、200時間しか使っていないランプを壊してしまったというストーリーも十分考えられますから。
ランプを取り付け、電源を入れるときにドキドキするでしょうね。
2015/01/28 <SONYの4K KD-55X8500A レビュー(その49:3DメガネTDG-BT500Aでアナ雪)>


3Dメガネが到着。
早速、アナ雪3Dを鑑賞。
アナ雪は、PS4で再生。

メガネの準備は、内蔵ボタン電池が働くように、薄い透明プラ板を引っこ抜くだけ。
と思っていたが、映画が始まってもメガネが動作しない。
仕方がないので、取説を読むと、メガネについている電源ボタンを2秒間以上長押しする。
こうすることで、TVとリンクできるらしい。

取説の通りすると、TV画面にメガネを認識したメッセージが表示された。
lここからは問題なく3D画面を見ることができた。

TVの置いてある部屋はリビングなので、照明をつけたまま鑑賞。
第一印象は、画面が小さいなあと。
これまで3D画面は100インチで見ていたので55インチは小さく感じるのは仕方がないことだ。
その次に感じたのは、左右の画面が重なって見える現象(クロストーク)が見えないこと。
よく見れば、見えるようになるのかもしれないが、昨日の時点では感じられなかった。
3D黎明期によく言われた現象だが、私の眼にはクロストークは見えなかった。
拍子抜けというところ。

ちょっとだけ見るつもりが1時間ほど見てしまった。
目が疲れだしたのでやめたが、なかなかの画質だ。
途中で、部屋を暗くしてみたが、やはり目に入るのはスクリーンだけのほうが目に優しいかもしれない。
メガネの装着感だが、私はメガネ常用者。
メガネの上からかけて鑑賞したが、メガネは非常に軽く問題ない。
これにくらべれば、Optomaの3Dメガネは重く感じる。

うちの家族は3Dを嫌っているので、メガネは1つでいい。
ただ、今回のメガネは装着感が少ないので、今一度家族に試してもらおうと思っている。
3D画面としては、問題がない。
褒めていないように聞こえるかもしれないが、問題がないというのは非常にいいことです。
2015/01/27 <3Dプロジェクタ、Optoma HD33 ,optoma support からの回答>

メールを出してから1時間ほどで回答が来ました。
内容は、「写真を見る限りランプがダメージを受けている。ランプを交換してください。」とのこと。
これで、ランプ購入決定です。

ランプ購入に関してですが、選択肢があります。
まず、1:ランプユニットごと交換する。2:ランプ単体を交換しユニットはそのまま使う。
もう一つの選択肢は、国内販売店で購入するか、海外から入手するかです。

ランプ単体だと、海外での価格は7000円程度。
これが、国内販売店で購入できれば飛びつくところです。

ランプユニットだと、3万円は超えます。
安いところを探してみます。
2015/01/26 <SONYの4K KD-55X8500A レビュー(その48:3DメガネTDG-BT500A注文)>

しばらく、3Dを見ることができなくなると思うとさみしくなります。
そこで、うちにある4KTV、X8500Aが3D対応ということを思い出しました。
このTVに対応する3Dメガネはこれ。
DLP方式のHD33はスクリーンからの光でシャッターを開閉させていましたが、
このメガネは無線を使うようです。


メガネはこれ1択なのであとは購入先。
良く使っているお店はほぼ、6000円+10%ポイント。
3Dを始めたころは、アクティブシャッター方式のメガネは1万円前後だったことを考えれば、かなり安くなってきています。
それでも、少しでも安いお店を探すと、Joshin web が結構安い。
ログインする前は6000円ですが、ログインすると2/1までの限定価格として4,500円税込送料無料。
さらに、1%ポイントアップということで1台注文しました。
液晶TVでの3D画像は初めてですので、楽しみです。
2015/01/25 <3Dプロジェクタ、Optoma HD33 なんじゃ、このランプ>

HD33ですが、何とも進展しません。
そこで、ランプに注目しました。
しばらく使っていなかったということで、ランプと本体の接触が悪くなったのではと。
一度取り外し、再取付すれば直るかと。

やってみましたが、ダメでした。
暗い状況は変わりません。

そこで、ランプを取り外し、接点回復剤を使ってみることにしました。
ランプユニットを取り外し、観察すると、ランプの状態がこれでいいのかという状況です。
こういう状況です。



ランプの反射板がバキバキになっています。
これでいいのか、悪いのかの判断ができません。
多分ランプが壊れているのでしょうけれど、高価なランプの購入に踏み切るには壊れていますというもう少し強い意見が欲しいところです。
こうなれば、optomaのサポートに写真つきメールで質問してみることにします。
海外からの購入品でも、メールでの問い合わせは可能です。
というか、サポートはこの方法しかありません。

壊れていますよという回答が来れば、ランプ交換してみます。
それにしても、たったの200時間で壊れるものなんでしょうかねえ。
2015/01/24 <SONYの4K KD-55X8500A レビュー(その47:ファームアップデートでNHKの新しいデータ放送(ハイブリッドキャスト)に対応>

朝起きたら、うちの奥さんがTVがなんかおかしいと。
プロジェクタの次はTVか、残念なことが続くなと思って様子を見ると、毎朝つけているNHKのデータ放送がいつもの画面と違うんです。
これまでは、うちの近所の天気と雨の状況を示す状態にしていたのに、、きょうはその画面になりません。
そういえば、昨晩TVのファームアップデートがあったなと。

朝は忙しいので、そのままにして仕事へ。
帰ってきて調べると、今回のファームアップデートはNHKの「ハイブリッドキャスト」というものに対応したとSONYのHPに出ていた。
原因はこれだなと。

従来のデータ放送の前に、ハイブリッドキャスト用のメニュー画面が挿入されたようで、その新しいメニューから「データ放送」を選べば従来の画面になることがわかりました。

液晶テレビ ブラビア X9200A/X8500A/W920A/W900A/W802A/W650A/W600A/W500Aシリーズソフトウェア更新のお知らせ
とあるので、対象の方は多いかとおもいます。
ハイブリッドキャストとはなんぞやというのは、後日ということで。
2015/01/23 <3Dプロジェクタ、Optoma HD33 暗いままだ>

状況は非常にまずいです。
プロジェクタから出てくる光が非常に暗いです。
設定かなと思い、HD33のメニューから出荷時設定にしても変化なし。
数時間、点灯させて光の強度が戻るかとやってみましたが暗いまま。

プロジェクタランプを疑ってみましたが、ランニング時間は200時間程度。
これくらいで球切れになることは考えられません。
暗いということは、プロジェクタランプは生きているということですから、ランプの電源でしょうか?
電源ユニットの故障ということになると、手も足も出せません。
何か安全回路が誤動作して、ランプに流す電流値を絞っているのでしょうか?
そうだとしても、手も足も出せない状況は同じです。

さあ、どうする。

新しいプロジェクタを調べました。
オプトマのHD26という機種が8万円程度で入手できます。
もちろん、日本の販売店からなので保証つきです。
明るさは3000ルーメンですから、HD33より明るいです。
3Dメガネもそのまま使えそうです。
悩ましい機種です。

いやいや、そんなことをしたらHD33がかわいそうではありませんか。
なんとか、直してやりたいものです。
2015/01/22 <3Dプロジェクタ、Optoma HD33 故障か!>

アナ雪の3Dブルーレイを見ようと半年ぶりにHD33に電源を入れました。
3Dメガネも箱から取り出し、メガネの電池の心配をしながら鑑賞を始めました。

なんか変なのです。
画面が非常に暗いのです。
HD33は室内照明をつけていても画像が見えるくらい明るいプロジェクタです。
それが、今見ている画像は室内を真っ暗にしてやっとうっすら見える程度です。

メガネのほうも調子がよくありません。
スクリーンから離れると、リンクが切れてしまいます。
電池がなくなってきたのでしょうか。

HD33のほうに話を戻します。
電源投入の際、Optomaのロゴが出ます。
このロゴも非常に暗いです。
ということは、HD33へ入力している信号がおかしいということではありません。

めっちゃ困りました。
米国アマゾンからの購入品ですので、日本の正規代理店でのサポートも受けられません。
困った、本当に困った。
2015/01/17 <買える値段になってきた、SONY4Kムービー>

10万円越えのハイレゾウォークマンと同時発表だったので見逃していました。
価格を下げた4Kハンディカムの登場です。
2種類ありますが、高いほう(FDR-AXP35)はプロジェクタ付き。
4Kプロジェクタがついているのなら考えますが、そんなはずはないので安いほうのモデル(FDR-AX30)で十分です。
すぐに買うわけではありませんが、欲しかった4Kムービー。
ウォッチしておきます。


比較表を良く見ると、イメージセンサーが小さくなっています。
解像度は4Kとなっていますが、動画時の有効画素数がFDR-AX100に比べ6割近くに少なくなっています。
今後、AX30とAX100との比較がされるでしょうから、注目しておきます。



AX100からAX30への外観の変化。
かつての、HDR-HC1からHDR-HC3への変化に良く似ていますね。


2015/01/16 <nasneとの連携TVsideview、番組を持ち出すにはPSvitaとiPhoneどちらが便利だ(訂正)>



先日の日記で、iPhone版はまとめ転送ができないと書きました。
ソニーさんのサポートページで説明があります。
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/net/tvs-iphone.html
ここの「複数のタイトルを転送するには」というところです。

2015/01/15 <アナ雪の3DBD単品到着>

大きな箱に入ってきました。
BDやDVDだと10枚は入りそうな箱です。
メール便でなく、宅急便で来ました。
ディズニー、太っ腹ですね。
中身は後日ということで。
2015/01/13 <アナ雪の3DBD単品を2160円送料無料で購入>

アナ雪 3D ブルーレイ 2160円
上記の検索語で検索すると、購入できるサイトへたどり着けると思います。
ディズニー公式サイトです。
ツタヤでは3D版をレンタルしていないので、注文してみました。
MovieNEX購入者限定とありますが、普通に注文できます。
2015/01/08 <1/9 14:00-14:45 Channel4Kで初音ミク「マジカルミライ 2014」放送>

友人から録画を頼まれましたが、メディアには落とせないので渡す方法がない。
うちへ見に来てもらうしかないのが残念。
2015/01/07 <OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レビュー(その3:次はマイクロフォーサーズ用レンズアダプタ)>

OLYMPUS PEN Lite E-PL6のマウントはマイクロフォサーズ。
このマウントを、NIKONレンズやCanonレンズに変換しPenに取り付けるアダプターを買ってみることにした。
つけたいレンズはAFのないころの古い標準レンズ。
ミノルタMD50mmF1.4。
絞りは手動で合わせるタイプです。

アダプタなしで、絞り開放でレンズをボディの前に置いてみたところ、いい感じのボケ感が出そうな予感。
来週には報告できるかと思います。
2015/01/06 <nasneとの連携TVsideview、番組を持ち出すにはPSvitaとiPhoneどちらが便利だ>



ここ1週間、iPhone5にTVsideviewを入れて使っている。
普段はPSvitaなので、番組をおうちでコピーして持ち出して外で見る際、どちらが便利か比較してみた。

まず、画面の大きさはPSvitaが大きいが、iPhone6になるとほとんど同じ。
厳密には若干PSvitaのほうが大きい。
つぎは軽さ。
これは圧倒的にiPhoneが有利だ。
大きさでもiPhoneが有利。
ズボンのポケットに入る点が大きい。

さて、機能面。
どちらも同じとおもっていたが、使っているうちに違いが分かってきた。
PSvitaは、おうちでコピーする際、複数番組を一度にコピー可能。
まとめて転送が可能なわけだ。
一方、iPhoneでは1番組ごとにコピーが必要。
これは結構手間。
PSvitaが便利である。

PSvitaが良いことばかりではない。
PSvitaが劣る点は、無線LANの電波をつかむなでの時間がiPhoneよりもかかる点。
iPhoneはすぐに電波をつかんでくれトルネで使えるが、PSvitaはトルネが使えるまでに時間がかかる。
これは、iPhoneでTVsideviewを使うまでわからなかった点。
こんなものだと思っていたが、iPhoneの素早さにはかなわない。

あと、PSvitaは録画した番組の中から目的の番組を探すのが早いですね。
これはiPhoneでも慣れの問題で解決できるかもしれません。

一長一短というところでおしまい。
2015/01/05 <OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レビュー(その2:とりあえずカメラケース)>

コスト優先でケースを選びました。
HAKUBAのミラーレス用のケースです。


レンズキットのレンズをつけた状態で、ぴったし良い感じでカメラを包んでくれます。


ポケットがついています。


交換用電池を入れておけそうです。
まだ、購入していませんが。


カメラとケースの大きさ、ちょうどですね。


これで安心してお出かけに連れて行くことができます。


OLYMPUS PEN Lite E-PL6で撮影した電車の写真を2枚。
まずは、近鉄奈良線100周年記念で作ったレトロ電車。
石切駅で撮影しました。


2枚目は阪急電車の最新車両、1000系です。
LED照明、ヘッドライトもLEDを使ったエコモデルです。
神戸線から採用され始めたと記憶しております。
京都線も走るとは思っていなかったので、京都線で初めて1000系を見たときはうれしかったですね。
阪急高槻市駅で撮影しました。
通勤のときに、これに当たるとちょっとうれしいです。
中は、新車のにおいがぷんぷんします。
2015/01/04 <OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レビュー(その1:初めてのミラーレス、自分撮りできるのが良い)>

とりあえず注文したのが、レンズ1本付きのオリンパスペンライトE-PL6とケンコーの液晶保護フィルタ。
保護フィルタは、すぐに欲しかったので(アマゾンは在庫なし)在庫と納期の関係でヨドバシに注文しました。
792円で翌日到着で送料無料。
ヨドバシはこれだからうれしい。

液晶保護フィルタは、ゴミを入れてしまい、液晶のど真ん中に気泡が入ってしまいましたが気にしません。
この作業は何度やってもうまく行きません。

まずは、電池を充電します。


充電している間に、本体の写真撮影です。
これが、売りの自分撮りスタイルです。


液晶が光軸と90度にならないのがちと痛いですが、十分使えそうです。
実際に使ってみましたが、問題ありません。


問題があるのは、フラッシュが外付けで、自分撮りスタイルのとき、液晶を隠してしまう位置に来ることです。


さらに、液晶の角度が浅くなり、フラッシュ撮影では自分撮りが難しくなります。


フラッシュの件以外は、良い所ばかりなので十分満足しています。
昨日、身内の3歳の子供を撮影していたのですが、コンパクトカメラでは得られないシャッターのタイムラグの小ささで
シャッターを切りたいときに切れる楽しさ、これ格別ですね。
子供にも自分撮りのモードで液晶を見せながら撮影すると、3歳ながらにも自分の姿がわかりものすごく楽しそうでした。
タブレットだと、こんなことがいとも簡単にできてしまうのですが、デジカメでできるカメラは限られますね。

撮影した写真の画質も文句なし。
電池の持ちもよさそうです。
第1回目のレビューとしてはこんなところでしょうか。
レンズキットで29、800円、レンズ2本付きで39、800円。
これは安いと思います。
おとぷり超お勧め品です。
欲しい人は早くしないと、売り切れになると思いますよ。

カメラのケースを探さねばなりません。

さて、拙宅の周りの雪の状況ですが、屋根に少し残っているだけで、道路の雪は解けてしまいました。
定点観測地点の映像です。
きょうはオリンパスペンライトE-PL6で撮影した写真です。
昨日までの定点観測写真はsony a330で撮影しました。
2015/01/03 <ミラーレスカメラ注文「OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL6 レンズキット」>

正月早々、コンパクトカメラが液晶割れという悲しい事故。
修理するより新しいカメラを買いましょうと探していると、欲しいけど高価で買えなかったミラーレスカメラが安かった。
予算は、コンパクトカメラの倍だけど、子供が自分撮りのできるカメラが欲しいということで注文してみました。
望遠レンズ付きのセットは4万円の1万円の差だけど、家族用なので望遠レンズは使わないだろうということで安さ優先。
使いやすいカメラだといいのですが。
ちょっと楽しみです。


<またまた、大雪、というより吹雪ですな>
2日の夜に、吹雪になりました。
1時間もしないうちに横殴りの雪で5cmくらい積もりました。
雪が多くふるところに住む方にとっては、5cmくらいとお思いでしょうが、うちでは5cm降ると大騒ぎです。
翌朝撮影した写真ですが、前回の写真と木々を比較してみてください。
横殴りの雪のせいで、木々の枝が真っ白になっています。

2015/01/02 <SONYの4K KD-55X8500A レビュー(その46:SONYメディアプレーヤー『FMP-X7』でスカパ−・プレミアム2週間お試し体験サービス)>

SONYメディアプレーヤー『FMP-X7』の稼働率があまりにも低いので、対策を打ちました。
『FMP-X7』でスカパープレミアムの2週間お試し体験サービスに申し込んだのです。

うちは、スカパープレミアムに加入する際、アンテナとチューナーを実質無料で入手しました。
その際、いただいたチューナーで2週間お試し体験サービスをさせていただきました。

その2週間お試し体験サービスを、先月購入したSONYメディアプレーヤー『FMP-X7』でもできないかを電話で問い合わせてみました。
こちらから、『FMP-X7』に付属していたスカパープレミアムICカードのID番号を告げると、「4K対応のチューナーですね」と言われました。
スカパーではカードのID番号とチューナーの紐付けがされているようです。
BCASカードでは、ここまでやっていないと思います。

『FMP-X7』を新品で購入した旨を告げると、2週間お試し体験サービスは可能だということです。
新規のIDカード毎に1回、2週間お試し体験サービスができるようです。

2週間お試し体験サービスを申し込み、現在『FMP-X7』にはプレミアム番組の予約がいっぱい入っています。
ダーティ・ハリー1,2,3,4,5のTV吹き替え版の放送は、なかなか良かったです。

ただし、『FMP-X7』では外付けHDDに番組を残すだけで、DISK作成ができないというのが痛いですね。
2015/01/01 <謹賀新年>

みなさま、あけましておめでとうございます。
新年早々、雪模様の自宅周辺です。
朝の連続テレビ小説「マッサン」でおなじみのサントリーの山崎蒸留所とJR山崎駅付近の「大曲」(鉄道写真の撮影ポイント)あたりです。
数年に1度はこのように数センチ積もります。


前月のおかたづけ日記
Go TopPage
翌月のおかたづけ日記