おかたづけホームシアターの
更新履歴を兼ねた
おかたづけ日記

2016年 10月
2016/10/29 <玄人志向 HDMIセレクターKRSW-HDM310Rで不具合>

FMP-X7の信号を通すので使えるはずだったのですが、不具合がありました。
使い始めて20分で映像、音声ともに途切れます。
セレクタを通さないと、この症状はもちろん出ません。
AVアンプのHDIM表示が途切れているときは消えます。
HDMIのリンクが切れているようです。
PanasonicのBDプレーヤーDMP-BDT110でも症状は出ます。

KRSW-HDM310Rの入力1と2で試しましたが同じ症状です。
FMP-X7とDMP-BDT110両方で出ますね。

とりあえず、交換してもらうことにします。
うちに来た個体が悪かったのでしょう。
交換は11月中旬になるようです。
2016/10/25 <プロジェクタ SONY VPL-VW500ES 玄人志向 HDMIセレクターKRSW-HDM310R>

HDMIの機器が2個では済まなかったために、HDCP2.2対応のHDMIセレクタを探していました。
手持ちのHDCP2.2未対応のHDMIセレクタではFMP-X7の映像をVW500ESで出力することができませんでした。

玄人志向のセレクタが手頃なので購入。
アマゾンで2500円ほどですよ。
設置して動作確認。
FMP-X7とAVアンプ映像出力とブルーレイプレーヤーDMP-BDT300の3入力の切り替え可能。
ちゃんと動作いたしました。
2016/10/24 <レンタルBD「ちはやふる-上の句-、-下の句-」>

この映画、台詞が聞きづらい。
台詞の音声がかっすかす。
P800-Eの悪いところが出たかと、交換してみたが聞きづらいのは同じ。
フォーマットはdts Master-Audio5.1ch。
音の良し悪しはフォーマットではないことを教えてくれるBDだった。
内容は面白いだけに、残念なDISKでした。
2016/10/23 <スカパー10日間無料放送、28日よりスタート>

10月28日(金)〜11月6日(日)までの10日間です。
契約をしていないチャンネルや、PT2やPT3でも、録画できますのでチャンスです。

FMP-X7でも録画ができます。
2016/10/22 <プロジェクタ SONY VPL-VW500ES スカパープレミアム用アンテナを立てる>

4KのCS放送を受信するためには、BS・CS用アンテナのほかにスカパープレミアム用のアンテナが必要。
VPL-VW500ESを設置してある部屋と、4K液晶TVを置いてある部屋が違うためFMP-X7を移動させたことでアンテナを立てた。
選んだアンテナは使っているものとおなじBS対応スカパー!アンテナ(SP-AM600M)。
2台目だな。
ネットではちょっと前のSP-AM500Mというモデルを売っていることがあるが、これは突然故障することがあるらしい。
スカパー経由で購入したお客さんは無料で修理してくれるようだが、そうでないと無料で修理してくれるか疑問だ。
BS兼用が欲しかったので、アンテナはSP-AM600M以外選択肢はなかった。

こんなやつ。
BS兼用でスカパー用が2個、つまりBSチューナー1つとスカパーチューナー2つを接続できる。


このアンテナ、まず購入する場合スカパーダイレクトが送料税込み7800円と一番安い。
アンテナ以外に、ベランダへの取付金具と15mのケーブルが付いてくるアンテナ取り付けセットだ。
それ以外だと9800円〜の価格設定。
時々、スカパーダイレクトがアマゾン経由でも販売しており、この価格は7800円。
アマゾンから買おうとしていて、いざ注文しようとしたときはなかった。

購入せずとも、1年間の契約縛りつきだがアンテナとチューナーをセットで5000円で購入でき設置してくれる。
1年間の契約ですむのだから、携帯電話に比べればなんと良心的な価格設定なのだろうと思う。
ただ、今回はアンテナだけを欲しかったのでスカパーダイレクトで購入。

設置だが、BSアンテナを外して、BSケーブルをSP-AM600Mに取り付ける。
アンテナ本体は取り説どおり組み立てる。
BSアンテナになかったBSCS兼用であるがための角度調節ねじもあった。

衛星への向きの調整だが、BSで調整した。
BSの画面は小さな液晶TVでベランダへ向けることができたため、TV画面を見ながら調整できた。
ところがCSのアンテナ出力がいまひとつ低い。
調整が必要だということになった。

CSチューナーはFMP-X7であり、4K信号しか出力しない。
4K信号を受けるのはVPL-VW500ESだけで、その画面はスクリーンにしか出せない。
ちいさな液晶4KTVでもあれば別なのだが。
つまり、CSチューナーFMP-X7の画面であるアンテナの信号強度をみながらアンテナの調整ができないのである。

電気やさんのように、アンテナ強度メーターなど持っていない。

そこで思いついたのがTV電話。
スクリーンの前に居る人とTV電話をする。
相手にはスクリーンを撮影してもらう。
私は、TV電話の画面を見ながら調整する。

やってみましたよ。
TV電話としてはLINEのビデオ通話。
できました。
ばっちりでした。

BS/スカパープレミアム兼用アンテナの調整はBSだけでは追い込み不足。
JSAT3,4での調整は不可欠です。、
2016/10/21 <プロジェクタ SONY VPL-VW500ES Mastered in 4Kに設定できない編>

ソニーピクチャーのBD、Mastered in 4Kに対応しているということで試してた。
AVwatchでMastered in 4Kを試しているのでやってみるかと。

ところが、AVwatchのようにVPL-VW500ESの設定リアリティ-クリエーションでデータベース>Mastered in 4Kとすすむところなのに、このデータベースの項目が出てくるプレーヤーと出てこないプレーヤーがある。
故障かなと思ったが、このような設定関連で故障はまずない。
こちらの環境のせいだなと。

状況としては
1:PS3を直接接続した状態ではデータベース項目が出てこない。
2:AVアンプTA-DA5800ES経由のPanasonicのBDプレーヤーBDP-BDT110ではでてこない。
3:直接接続したPanasonicのBDプレーヤーでは出てくる。

これ、3日ほど悩みましたよ。
やっと解決したのですが、原因はVPL-VW500ESに入ってくる信号がMastered in 4Kの働く信号ではなかったため。
働く信号というのが1080/24Pでした。
プロジェクタに入力されている信号は、ファーム番号を見るメニュー画面で表示されています。

まず、1のPS3ですが、24P信号の処理項目が自動になっていたのを24Pに強制するように設定して解決。
2の場合AVアンプTA-DA5800ESが2Kから4Kへアップコンバートしていたのが原因。
これはAVアンプのHDMI設定でアップコンバートしないようにして解決。

すっきりしましたよ。
2016/10/20 <プロジェクタ SONY VPL-VW500ES BD編>

BDを綺麗にみるために購入したために、期待通りではないと大変ショックなことになる。
期待を裏切りませんでしたね。

見たのは女性初の大西洋単独飛行を題材にした実話「アメリア」と宇宙物のSF「インターステラー」。
BDの画像をVPL-VW500ESで見たときに、すぐに感じたのは画像がきゅっと締まった感じになったこと。
画像のシャープさ、黒の沈みがいいのと白が明るいこと。
4Kへのアップコンの画像、いいですね。
気に入りました。
2Kと4Kのあいだの3K とまではいいませんが、2.5Kくらいの画像になりますね。
この使い方が、使用時間の95%になるわけですから、効果がはっきりとして非常にうれしいです。

いいね、VPL-VW500ES。

現在の設定です。
デフォルトからの変更点は2点。
1:ピクチャープリセットをシネマフィルム1にした
2:モーションフローを切りました
モーションフローはVPL-VW85のとき切っていたので切りました。
はっきりと目で確認して切ったわけではないので、時間があるときに調べてみます。

2016/10/19 <プロジェクタ SONY VPL-VW500ES 大満足>



最初見たとき、驚いた。
レンズの鏡筒と金色のリングの間が空洞になっている。
冷却の関係だろうか、レンズとカバーの間がかなり広いのである。
広い隙間から、レンズの鏡筒に設けられている歯車が見えている。
モーターで回しているのだろう。

この機種は電動シャッターがない。
プラスチックのレンズキャップが付いていて、使うときにカバーを取り外すことになる。
VPL-HW10はレンズキャップ方式、VPL-VW85は電動シャッター付き。
VPL-HW10のときは、レンズキャップを付け外ししていたのは最初のうちだけ。
そのうち、取ったままになるのだろうなと思いつつ、いまはキャップを付け外ししている。

本体が重い。
15kgだそうだ。
以前載っていたVPL-HW10、VPL-VW85は10kg程度だろうから1.5倍。
これが悪いほうに向かって、重い分台の沈みが大きくなった。
台の水平だけはこちらの責任で合わせる。
プロジェクターを載せてある板と台の間にスペーサーを挟み込む方法で水平を出している。
これまで以上に挟み込むスペーサーが厚くなった。

電源を投入するとき、カチッという音がしない。
これまではカチッと音がしたのでリモコンが効いていることがわかったが、この機種は目でLDEの点滅の確認が必要だ。

あと、プロジェクタに向かって左にケーブル端子、右にはこれまでは何もなかったのだが、操作部が配置されている。
うちでは右側は壁に当てているので操作はリモコンに頼るしかない。
また、背面吸気で正面で排気する。
特に向かって左側から出てくる空気が熱い。
暖房不要になるのではないだろうか。
これまでよりかなり熱く、量が多く排気されているようだ。
真夏は困るかもしれない。
2016/10/18 <プロジェクタ SONY VPL-VW500ES 大満足>



高価な買い物だったのと一度も視聴せずに決めたので、おうちで見る映像の品質が心配でした。
要らぬ心配でしたね。

FMP-X7の映像から見ました。
4Kの液晶TVでみているときはそんなに感動はしませんでしたが、プロジェクタだと感動しますね。
高解像度だということが、違いとしてはっきりとわかりました。
55型液晶TVで4K動画を見せても、2Kとの違いがわからなかったうちの家族も綺麗だねえと違いをわかってくれました。

今日はここまで。
2016/10/17 <アバック大阪店移店セール>

ダイレクトメールが来ていました。
2016/10/13 <プロジェクタ SONY VPL-VW500ES購入>

中古のSONY VPL-VW500ESを購入しました。
現在、VPL-VW85と入れ換え中です。
VPL-VW85は2013年2月に購入し、3年半使いました。
SONYのプロジェクタは2009年6月に購入したVPL-HW10から3台目です。

SONY VPL-VW500ESを選んだ理由は、まず実績重視でSONYかJVC。
JVCはアバックさんで見て、絵は綺麗なのは確認してありました。
ただ、画素ずらし方式がどうしてもJVCを選択するには抵抗がありました。
JVCを選んでも、すぐにリアル4Kが欲しくなってはいけませんから。
SONYはリアル4Kパネルであることと、SONYのHDR対応では予算が合わないこと。
スカパー4KチューナーのFMP-X7を繋ぎたかったことなどですね。
設置に関してもSONYだとプロジェクタの固定用ボルト位置が変わらないのも大きかったです。
本体の吸気、排気の方向や、線出しの方向が一緒なのも設置のしやすさでポイントアップでした。
VPL-HW10>VPL-VW85>VPL-VW500ESと同じ場所に設置する予定です。

VPL-VW85より一回り大きいですね。
ボディの表面処理もつや消しになっています。

2016/10/10 <3連休、じっくりと3本のP800-Eを試す>



アンプのスピーカー設定を変更しました。
従来はセリフを聴きやすくするのと、フロントとセンターのスピーカーの違いを吸収するためにセンターを+6dBにしていました。
この設定を、3本そろえたということで0にしました。

見た映画は、「マネーショート」「エンドオブキングダム」「銀の匙」。
「マネーショート」、リーマンショックを題材にした珍しい経済映画。
セリフが多く、P800-Eで何の問題もなかった。
アクション映画ではどうかということで「エンドオブキングダム」。
これも、問題なし。
セリフが多い邦画ではどうかと選んだのが「銀の匙」。
特にやりたいことのない都会の普通の中学生が、農業高校へ進学しやりたいことを見つける青春映画。
静かな場面でのセリフは十分に良い。
文化祭の場面のサラウンド感でも全く問題なく聞かせてくれる。

結局、P800-Eを3本、凄くいいということでしばらくこのままでいきますね。
2016/10/05 <スカパーでHDR放送始まってます>







番組が始まる直前の画面です。
たぶん、この動画もHLG方式のHDRなんだと思います。
それっぽい景色ですからね。
HLG方式は対応していない機器でも通常画面で見ることができます。
機器としては、HLG対応の機器が必要です。
液晶TVでREGZAとかBRAVIAなどが対応しているようです。
FMP-X7で録画しても、HDRとして見ることができるのかはわかりません。

スカパーだと録画ができます。
ネット配信は録画ができないですからね。
私的にはやっぱり録画して持っておきたいと思っています。
2016/10/04 <FOSTEX スピーカーボックス P800-E バナナ端子へ>

スピーカーを交換して視聴しようとすると、バナナプラグが便利。
FostexのP800-Eはバナナが使えません。
そこで、使えるように端子を交換してみました。

ねじ2個を緩めると、端子がプレートごと取り外せます。


材料は端子と板材ですね。
板材は木材を使いました。
プラ板のほうが良いのかも知れませんが、加工が楽なのと手持ちがあったことで木材を使いました。
端子はパーツやさんで1個100円程度。
高いパーツは使いません。
フロント3本バナナ端子に交換して費用は600円程度。


さて、分解の続き。
端子とリード線は半田なし、差し込んであるだけです。
力を入れると、抜くことができます。


スピーカーボックス側のねじ穴間隔、これ重要。
45mmでした。


端子間距離、これは重要ではありません。
20mmにしておきます。


中心から20mmと45mmの間隔で4つ穴を開けます。
鉛筆で穴位置に印をつけます。


4mmのドリルを使います。
私は小さなボール盤を持っていますのであっという間です。
小さなボール盤、便利ですよ。
DIYのお店で一万円でおつりがきます。


左が今回作ったもの。


端子の金具にこのような加工をします。
細く切るわけですな。


すると、このように本来の端子と同じ仕掛けで組み込めます。
ただし、リード線に付いている金具、ちょっとペンチなどで接触部の隙間調整が必要になる場合があります。
私の場合、スカスカだったのでペンチでちょっと締めてやりました。


ほい、これで完成。
傾いているのは、どうでも良い。
見えない部分には、こだわりません。


あと2個作りました。
簡単ですね。
これらも組み込んで、完成でーす。
バナナ、便利です。


純正部品だとこういうのがありますが、P24Bのねじ間距離は50mmでP-800Eには合いません。
ここらの情報はおかたづけ日記2014年9月に書いてあります。
2016/10/03 <ミニファミコン予約いっぱい>

予約できるところはどこもいっぱいのようです。
私のようなリアルタイムで遊んでいた世代が予約しているのかもしれません。
お手ごろ価格でしたしね。
2016/10/02 <フロントに同一スピーカーを3本、これ良いですねえ>

フロントスピーカーとセンタースピーカーを同じものにする。
実験してみました。
結果はとても良い感じになりました。

同じスピーカーが3本ありました。
雑誌ステレオの付録の8cmフルレンジスピーカー+箱P800-Eです。


設置した状態。


この状態で、5.1chの邦画「天国からのエール」と「僕だけがいない街」をみた。
困ったなあ、こっちの方がいいんですよ。
声も良く聞こえるし、センターとフロントの間の空間から聞こえてくるせりふもある。
前の3本は揃える、これ良い感じです。
しばらく、様子を見てみます。
2016/10/01 <10月のイベントは「プラレール、スマホで運転」>

発売予定日は10月13日だそうです。
非常に楽しみにしている一品です。
2016/09/30 <HDMIが映像と音担当、USBが電源担当の最新装備ファミコン登場>

最新のインターフェースを装備したファミコン登場ですね。
ゲーム30本入りで税抜き5980円。
安い。
買い。

ヨドバシとアマゾンで予約受付開始。
ジョーシンは受け付け開始していません。
出遅れたな、ジョーシン。
わたしは、ヨドバシに注文しました。

30本ほとんどがリアルタイムでやってましたからね。
ディスクシステムで楽しんだ「ゼルダの伝説」や「リンクの冒険」
つまらなかったけど時間を割いてしまった「メトロイド」「悪魔城ドラキュラ」。
ベースボールとテニスがないのが残念。


2016/09/29 <本屋さんでレコードを買う>



昨日放送のTVドラマ、湊かなえ原作「望郷」のCMで知りました。
早速、本屋さんへ行って購入。
価格は税込み990円。
駅の中規模書店でしたが、3枚おいてありました。

本屋さんでレコードを買うのは初めてです。
隔月で発売されるようです。
初回は990円、2回目は1980円、それ以降は2980円ということです。

ジャケットの中、白い紙袋にレコードが入っていました。
レコードの音は、私的には十分に良いと感じました。
特にサキソフォーンの音が生々しく、ちょっと驚きましたね。
たまにはレコード、良いですね。
2016/09/21 <レンタルDVD、ミケランジェロの暗号>

「ミケランジェロ・プロジェクト」「黄金のアデーレ」に続き、また、ナチスドイツと美術品の映画です。
たまたまなんですが、題材がかぶってしまいました。

ドイツ語でクレジットが表示されていたのでハリウッド映画ではないなと思っていたのですが、オーストリア映画ということです。
レンタルDVDで視聴、日本語吹き替えがありません。
ミケランジェロの絵を持っていたユダヤ人の美術商。
ナチにお宝を取られまいとするお話です。

ストーリー展開はテンポよく、ドキドキさせられます。
予告編はここで見ることができます。
おとぷりおすすめの作品です。

今日の再生環境。「ミケランジェロの暗号」
再生機 PS3
プロジェクタ Optoma HD33 
映像 MPEG2(480P,24Hz)
音声 DD5.1ch
字幕 日本語
AVアンプ(プリアンプ役) TA-DA5800ES
AVアンプ(メインアンプ役) TA-DA7000ES
TA-DA7000ESの設定 MULTI IN
スピーカー フロント VICTOR SX-V1
センター DENON SC-C777SA
サラウンド DENON SC-E717
サラウンドバック DENON SC-E717R
2016/09/20 <大脱走 4Kレストア版、10月2日イマジカBS>

大脱走の4Kレストア版ということなのですが、数年前に発売されたブルーレイ、4Kスキャン版とどう違うのでしょうか?
全くわかりませんが、とりあえず録画してみることにします。
2016/09/19 <ブルーレイだけ借りているとこういう作品を逃してしまう「不思議な岬の物語」>

のんびりとした、良い映画です。
「ありがとう」っていい言葉だと再認識させられます。

ツタヤさん、ブルーレイを置く、置かないの基準がどうなっているのかは知りませんが、
邦画の場合、ブルーレイを置いてくれる確率は低いです。
この映画も、ブルーレイのレンタルはありません。

ブルーレイを借りてDVDは借りないことにしていると、こういういい映画を見逃してしまうことになります。
DVDもよく見ておかなければいけませんね。

DVDのプレーヤーですが、PS3を使いました。
PanasonicのブルーレイプレーヤーDMP-BDT110でも再生してみましたが、絵が汚いですね。
なぜ、これだけ差が出てしまうのか不思議です。
DVDの再生はPS3に限ります。

今日の再生環境。「不思議な岬の物語」
再生機 PS3
プロジェクタ Optoma HD33 
映像 MPEG2(480P,24Hz)
音声 DD5.1ch
字幕 日本語
AVアンプ(プリアンプ役) TA-DA5800ES
AVアンプ(メインアンプ役) TA-DA7000ES
TA-DA7000ESの設定 MULTI IN
スピーカー フロント VICTOR SX-V1
センター DENON SC-C777SA
サラウンド DENON SC-E717
サラウンドバック DENON SC-E717R
2016/09/18 <フロントスピーカー、センタースピーカーのつながりが気になる>

フロントスピーカーとセンタースピーカーの3本のスピーカーの音のつながりについて。
現状は、フロントとセンターの3本を同じスピーカーで構成していない。
このため、セリフで左から現れてセンターに来る場合、俳優さんの声が変わる。
俳優さんが変わったかのような変化をする。
左スピーカーとセンタースピーカーで両方から同じセリフが聞こえるときは、二人がしゃべっているかのような聞こえ方がする。
これはいけないなあと。

この問題は、ずっと続いているのだがなかなか対策が取れない。
何とかしたいと思っているのだが・・・。
考えてはいるのである。
センタースピーカーは非常に気に入っているので、このセンタースピーカーのセットになっているフロントスピーカーを購入するのが手っ取り早い。
しかしながら、メーカーでセットものということで販売しているものでも全く同じスピカ―3本よりは劣るだろうと。
そうなると、現在のセンタースピーカーをあと2本追加購入が正しい道だろう。
いずれ、これはやってみたいと思う。

<4Kプロジェクタ、SONY VPL-VW500ES のオークションに参戦>

夜、SONY VPL-VW500ES のオークションに参戦した。
結果は369,000円で終了、落札できず。
SONY VPL-VW500ES 人気ですね。
AVACの中古価格が40万円弱。
オークションでも同じくらいになってしまいます。
今回は逃してしまいましたが、SONY VPL-VW500ES 欲しいな。
2016/09/17 <高画質、サラウンド満点の、レンタルBD「エヴェレスト 神々の山嶺」>

邦画の画質も、ここまで来ましたかと感心させられた。
洋画に比べ、いつまでたっても画質で負けてしまっている邦画。
この映画は違います。
シャープな映像、山の描写に生きています。

さらに良いのが音。
リアスピーカーを鳴らしてくれます。
映画の冒頭15分、雪崩のシーンでリアスピーカーが轟音を発します。
後からこれだけの音を鳴らしてくれる映画初めてです。

ちょっと困ったのが、サラウンドの音とセリフの音量のバランス。
うちでは、セリフがよく聞こえるようにセンタースピーカーを+3dBに上げてある。
それでも、セリフが聞き取れずボリュームを上げると、今度は吹雪のシーンではサラウンド音が大きすぎ音量を絞ることになった。
マンションシアターのため、どうしようもない。
音量を気にせずにガンガンあげることのできるシアターの方がうらやましい。
この映画、サラウンド音がほかの映画よりも大きめに入っているように感じた。

絵と音が素晴らしく、ストーリーも好みだ。
夢枕獏原作ということもあるかもしれない。
ホームシアターでの視聴にぴったりのBD,おとぷり超お勧めの邦画である。

つまらないことかもしれないが、映画の中でカメラマンを演じている岡田准一さんが持っているカメラ(一眼レフ)が気になった。
Canon製であった。
SONYではなかった。
よくよく考えると、フィルムカメラ時代が映画の舞台。
その頃はSONYの一眼レフはなかったのだなと。

今日の再生環境。「エヴェレスト 神々の山嶺」
再生機 DMP-BDT300(映像・音声別HDMI端子)
プロジェクタ Optoma HD33 
映像 MPEG4-AVC(1080P,24Hz)
音声 dts-HD MasterAudio5.1ch
字幕 日本語
AVアンプ(プリアンプ役) TA-DA5800ES
AVアンプ(メインアンプ役) TA-DA7000ES
TA-DA7000ESの設定 MULTI IN
スピーカー フロント VICTOR SX-V1
センター DENON SC-C777SA
サラウンド DENON SC-E717
サラウンドバック DENON SC-E717R
2016/09/16 <17日BS11、新海誠作品「雲のむこう、約束の場所」放送>

「君の名は。」公開記念放送。
レンタルDVDで見ましたが、DVDでは画質に不満が残りました。
ブルーレイのレンタルは、ツタヤではないのでちょっと期待しています。
BS11録画するの、初めてかも。
朝日新聞では番組表の掲載ないんですね。
2016/09/15 <SONY、新製品情報いっぱい>

SONY元気ですね。
4KHDR対応プロジェクタ、アトモス対応AVアンプ、UHDプレーヤーときましたね。
発売が2017年春というのがかなり遅いかなという気もしますが。
日本で発売されるのか、心配ですが。

気になったのはプロジェクタではなく、アトモス対応AVアンプではなく、UHDプレーヤーの方です。
AVアンプは、デザインが廉価版のアンプのデザインですね、残念。
とおもったら、5000番の最高値のAVアンプのデザインではありませんでしたね。
最高値のAVアンプのデザインはどうなるのでしょうか?

UHDプレーヤーは何が気になったかというと、DVDオーディオ再生に対応しているというところです。
SONYブランドのDVDオーディオを再生できる装置としては初ではないでしょうか?
SACDにも対応してるということです。
このプレーヤーの登場で「DVDオーディオの再生装置がなくなってしまうのではないか?」、という心配は払しょくされました。
UHD再生対応していなくても、触手が伸びそうな商品です。
2016/09/14 <初めてのHDR対応機器>



PS4の画面です。
新型PS4ではなく、旧型PS4をアップデートするともれなくついてきます。
HDRに対応した表示機器は持っていないので宝の持ち腐れです。
宝なのかどうか怪しいものですが。

個人的にはHDRには期待していません。
比較しないと効果が理解してもらえない機能、必要なのでしょうか?
2016/09/10 <レンタルブルーレイ「レヴェナント:蘇えりし者」>

重厚な大作ですな。
大自然の美しい映像を重々しい音楽が引き立てる。
この映像と音を見て聞くだけでもこの映画を見る価値はある。
もちろん2Kのプロジェクタでの鑑賞だが、情報量は非常に多い。
日本語吹き替えで鑑賞、フォーマットはDTS5.1ch。

隊長が2階の部屋を歩くときの靴音。
上から音が聞こえたのにはぞくっとした。
アトモスではないのですが、上から音が聞こえます。

今日の再生環境。「レヴェナント:蘇えりし者」
再生機 DMP-BDT300(映像・音声別HDMI端子)
プロジェクタ Optoma HD33 
映像 MPEG4-AVC(1080P,24Hz)
音声 dts5.1ch
字幕 日本語
AVアンプ(プリアンプ役) TA-DA5800ES
AVアンプ(メインアンプ役) TA-DA7000ES
TA-DA7000ESの設定 MULTI IN
スピーカー フロント VICTOR SX-V1
センター DENON SC-C777SA
サラウンド DENON SC-E717
サラウンドバック DENON SC-E717R


<レンタルブルーレイ「SPY」>

コメディ映画はあまりみないのだが、ジェイソンステイサムとジュードロウということで借りてみた。
めっちゃ面白い映画でした。
決しておばかさん映画ではなく、しっかりとしたストーリで展開していくコメディ映画です。
タイトルから連想される通り、節々で007を意識したつくり。
期待せずに借りましたが、当たりでした。

この映画、せりふがセンタースピーカーとフロントスピーカーの3本を良く使います。
話しながら移動したり、突然脇から現れたり。
ですから、前の3本のスピーカーのつながりが大切になります。

うちはマンションなので、昼間でも大音量というわけには行きません。
このため、センタースピーカーをフロントスピーカーに対しバランスをとった上でさらに+3dB、とあげてあります。
この結果、センタースピーカーからのせりふは非常に良く聞こえます。
一方、この映画のように前の3本のスピーカーをいっぱいいっぱい使われると、左右のフロントスピーカーからのせりふが聞こえにくいのです。

そこで、この映画を見るときにセンター+3dBを0にしました。
3本のバランスをとった状態で視聴しました。
するとせりふのつながりはよくなるのですが、カーチェイスなどのときの効果音が非常に大きくなりそのたびに音量ボリュームを絞らなくてはなりませんでした。

大音量を出せる環境で視聴するのがいいのですがねえ。
そうは行かないのが悩みです。

今日の再生環境。「SPY」
再生機 DMP-BDT300(映像・音声別HDMI端子)
プロジェクタ Optoma HD33 
映像 MPEG4-AVC(1080P,24Hz)
音声 DD5.1ch
字幕 日本語
AVアンプ(プリアンプ役) TA-DA5800ES
AVアンプ(メインアンプ役) TA-DA7000ES
TA-DA7000ESの設定 MULTI IN
スピーカー フロント VICTOR SX-V1
センター DENON SC-C777SA
サラウンド DENON SC-E717
サラウンドバック DENON SC-E717R
2016/09/08 <新型PS4発表>

高いほうのPS4の名前、PS4proとなりましたね。
現時点でUHDブルーレイの再生ができないというのは意外でした。
9月15日発売の廉価版、こちらアップデートでHDR対応となっていました。
ゲームの世界では2KでHDRを使うようになるのですね。
すごいわ。
わたしとしては、すぐにPS4を買うのはなしになりました。
アップデートの内容によっては変わるかもしれませんが。
2016/09/06 <新型PS4、発表あるかも>

うわさのPS4の新型、7日か8日に発表されるかも。
高機能版と薄型廉価版、2モデルとのうわさ。
高いほうでも5万円以下だったらうれしいなあ。
2016/09/05 <SONY 800万円のプロジェクタVPL-VW5000>

明るさ5000ルーメン、レーザーダイオード光源のプロジェクタを販売する。
コントラストは無限大:1、コントラスト競争も終止符が打たれた。
筐体の大きさは奥行きが880と長いが、馬鹿でかくはない。
800万円、税別なので消費税は64万円、びっくりである。
こんな商品を出してくれるソニー、まだまだ元気ですね。
やるときはやるんだ。
私は買えないけど、ソニーには頑張ってほしい。
2016/09/04 <アトモス、これをみたらちょっとわかってきた>

アトモスがどういうものなのかの説明をHiViなどの雑誌で読んだものの、よくわからなかった。
ところが、今日このサイトをみると非常に良くわかったような気がした。
たくさんのスピーカーに囲まれた状態で、映像に合わせた音声の場所のスピーカーが鳴るわけだなと。
これを家庭で再現するには、なかなか大変だろうなと。

サイトはここ
http://www.dolby.com/jp/ja/atmos-demo-syndication.html
2016/09/03 <DolbyTrueHD、2chで聞く、レンタルBD「黄金のアデーレ」>



このBD,一言で言うと音が良い。
高音質のBDを求めている人には、ぜひ聞いていただきたいDISK。

英語音声はDolbyTrueHD5.1ch、日本語吹き替え音声はDolbyTrueHD2ch。
吹き替えで見たかったこと、また2chは珍しいので日本語で鑑賞。

音声の質から言うと、かなりの上物。
物語の途中で、オペラ、チェロのソロ演奏、小編成の弦楽器による演奏など場面がある。
DolbyTrueHDは圧縮率が低いためだろうか、音楽向きといわれている。
いくつも美しい曲を聞かせてくれる映画だから選んだ音声フォーマットなのかもしれない。

2chでの音声、これはこれで非常に良かったです。
せりふはセンターで定位してましたし、曲の場面は映画とは思えない音声を聞かせてくれました。

映画の内容は、第二次世界大戦中ナチスに占領されたオーストリアからアメリカへ逃げてきた女性、あるいは女性の一族のお話。
幼いころオーストリアに住んでいたころ家に飾ってあった名画。
この名画がナチスに奪われ、戦争が終わり、そのままオーストリアの美術館に展示されている。
この絵は私のものだとオーストリアから取り戻すべく、この女性が動き出す。

実話を元にして作られた映画で、非常にテンポが良くワクワクさせてくれる。
最後まであっという間の2時間である。
内容が非常に良く、美しい音楽を聴くことができる映画です。

今日の再生環境。「黄金のアデーレ」
再生機 DMP-BDT300(映像・音声別HDMI端子)
プロジェクタ Optoma HD33 
映像 MPEG4-AVC(1080P,24Hz)
音声 アトモス 7.1ch
字幕 日本語
AVアンプ(プリアンプ役) TA-DA5800ES
AVアンプ(メインアンプ役) TA-DA7000ES
TA-DA7000ESの設定 MULTI IN
スピーカー フロント VICTOR SX-V1
センター DENON SC-C777SA
サラウンド DENON SC-E717
サラウンドバック DENON SC-E717R
2016/09/01 <家電ショーIFA2016(ドイツ・ベルリン)>

SONY 年内にUHDプレーヤー全世界で発売
Panasonic UHDプレーヤー、スタンダードモデル DMP-UB700(2016年10月欧州発売)

型番からUB90より安くなりそう。
4,5万円の価格だとありがたいですね。
9/7はPS4NEOに動きがあるかも
2016/08/30 <ドルビーアトモスが気になって「エベレスト」を再度レンタル>

「エベレスト」この映画、見たときは音がすごいなと思った。
そこで、今日は鑑賞というよりも調査。
フロント、センターの3スピーカー以外のスピーカーからどれくらい音が鳴っているのかを調べた。

アトモスに対応していないSONYのAVアンプTA-DA5800ESではDolbyTrueHD7.1chと認識される。
実はアンプが対応していなくても、リアスピーカーを天井に持ってけばいいのではと軽い気持ちで調査開始。

ところが、思ったほどリアスピーカーが鳴ってない。
吹雪のシーンはさすがに音は出ているが、音量としては大したことはない。
フロントとセンターの3つのスピーカーからは、音がガンガン出ている。
これは拍子抜け。

それでは、アトモス対応のAVアンプの視聴会などはどんな映画を再生しているのかとググってみると、
アトモスのデモソースの再生が多い模様。
デモソースなら、それ用に製作してあるわけだから音は鳴るだろうなと。

アトモスのデモソース、手に入らないものかとまたググり始めた私だった。
2016/08/29 <こいつは欲しいぞ「スマホで運転!ダブルカメラドクターイエロー」予約完了>

どこで予約できるかなと探していた。
見つかったのはJoshinとAmazon。
ポイントを入れると発売前予約はJoshinがちょっと安い。

予約できればいいんですよ。
楽しみ楽しみ。
そうそう、レール買わないとね。
2016/08/28 <アマゾンkindke版99円セール>

全て99円ではありませんが、AVreview、NetAudio、ホームシアターファイルなどのちょっと古いものです。
99円だと、つい購入してしまいます。
下の9冊は、私が購入した本です。
全然読んでいませんが・・・。
2016/08/27 <これは大問題ですぞ>

私の重要な情報源、参考にさせていただいているサイト「劇空間 徒然模様」の2016.08.22を読んで驚いた。
4KUHDブルーレイが2Kマスターからアップコンバートして作成されているものがあるということです。
ソニーピクチャーズエンターテイメント(SPE)のサイトによるとSPEのUHDは全て4Kマスターを使っているということです。

HiVi9月号にUHD作品一覧があり4Kマスターを使っているか2Kマスターを使っているかがわかるようになっている。
書店へ行って確かめたが、確かに2Kマスターを使っている作品は多い。

2Kマスターを使って4KUHDとして販売しているということである。
2Kマスターを使った時点で4KUHDとうたっていいのかなあと思いますね。
せめて、パッケージには2Kマスターを使っていることを記載すべきだと思いますね。
2KのBDを購入したらDVDのアップコンバートした映像が記録されていたのと同じですよね。
言葉は悪いが、インチキだなあ。
がっかりですね。
これ、本当に大問題ですぞ。

4KUHDにはHDRという技術も入っていますね。
これは2KのBDにはありませんから、4KUHDは意味がないわけではありませんね。
それじゃ、2KのBDにHDRをいれてメディアとして販売したらどうなんでしょうか?
いや、すでに販売されていますね。
2Kマスターを使ったUHDがそれなんでしょう。

せっかく4KのプロジェクタやUHDのプレーヤーは揃いつつあるのに、肝心のUHDソフトががっかり仕様だなんて残念すぎます。
何とかならないものでしょうか?
2016/08/26 <これぞ4K動画、アクトビラNHKオンデマンド「リオ・オリンピック」>

アクトビラで見ることができる4K動画。
ラインナップにリオデジャネイロオリンピックのハイライトが6本入っています。
非常に美しい画像です。
環境のある方は、是非見てください。
無料で視聴できます。
2016/08/25 <こってりがおいしいとんこつラーメン「ずんどう屋高槻梶原店」>

食べ物屋さん、生き残りが大変ですな。
河童ラーメン本舗の後に入った「ずんどう屋」さんです。
河童ラーメン本舗の前はごはんやさんだったと思います。

店内装飾が粋ですね。
裸電球とそのケーブルでアートされています。
なかなかいいのではと思います。


ラーメンですが、麺と背脂の量を指定できます。
麺は細麺(ストレート麺)とちぢれ麺の2択。
背脂は並みを含め4段階ですね。
写真のラーメンは基本の元味ラーメンの辛いバージョンの元味HOTラーメン800円です。
替え玉は100円で細麺とちぢれ麺が選べます。


これは基本の元味ラーメン、細麺で背脂は並みです。
背脂は並みでしたが、年寄の私にはかなりきつかった。
おいしかったですけどね。
若い人はこってり行けると思います。
若いころに来たかったなあ。


チャーシューは焦がしてありました。
切る前にバーナーであぶったのだと思います。
こんがりとして香ばしく、なかなかいいアイディアだと思います。
この焼き豚は、他店では食することができませんね。


餃子はうまいですが、いたって普通。
どこでも食べることができる味だと思います。


お店の駐車場も広く、6人が余裕で座れるテーブル席が5,6卓ありました。
土、日曜日のお昼時はこむのではと思います。
綺麗なお店、広いテーブル、まさにファミリー層を狙ったラーメン店ですね。
電車での最寄駅は阪急京都線上牧駅になります。
2016/08/24 <DIGA専用クリーニングDISKをPanasonicのプレーヤーで試す、撃沈>

うちにあるPanasonicの米国向けBDプレーヤーDMP-BDT300。
これに、DIGAで作ったBD-RE(DL)を再生させようとしたがDISKを認識しない。
1層のBD-REだと認識する。
市販の映画ソフトは2層だろうが1層だろうが問題ない。

記憶が定かではないのだが、このBDプレーヤーDMP-BDT300。
購入当時はBD-REはうちでは使っていなかったので、最初からBD-RE(DL)は再生できなかったのかもしれない。

ともあれ、BD-RE(DL)は再生できて欲しいので何とかしようと。
個人輸入ものなのでPanaでの修理は無理。
そこで、クリーニングDISKを使って直るものならと購入した。
調べるとDIGA専用のDISKは1800円ほどで販売している。
BDプレーヤーDMP-BDT300はDIGAではないが同じPanasonic製だからいけるだろうと。
DIGA専用タイプを除くとお値段が4000円弱になってしまうのでこれはPASS。
価格優先で下記の「RP-CL720A-K [ディーガ専用ブルーレイレンズクリーナー]」をヨドバシへ発注。
朝注文し、夕方届いた。

早速試した。


挿入方向まで決まっています。


湿式でここに付属の液体を刷毛で塗ることになります。


結果はダメ。
2層のBD-REを再生できるようにはなりませんでした。
もともと再生できなかったのか、DIGAじゃないのでダメだったのかは不明です。
決して「RP-CL720A-K [ディーガ専用ブルーレイレンズクリーナー]」がダメな商品だということではありませんので。
うちにあるDIGAの調子が悪くなった時まで封印しておきます。
2016/08/23 <吹雪の音声が凄いわ、アトモス音声ブルーレイ「エベレスト」>

うちの機器はアトモス音声に未対応。
それでも、すごい音を聞かせてくれました。
未対応の機器で再生すると、アトモスは7.1chのドルビーTrueHDと表示される。
うちにあるPanasonicの米国向けBDプレーヤーDMP-BDT300で再生すると記録レートがわかる。
4〜5Mbps。
5.1chのリニアPCM、48kHz16bitは圧縮なしで4.6Mbpsですから、アトモスのリニアからの圧縮率は低そうです。
実際に音声を聞くと、吹雪のシーンは怖いくらいのリアルな音が収録されています。
アトモスには対応していませんが、アトモスを感じることができるDISKだと思いました。


今日の再生環境。「エベレスト」
再生機 DMP-BDT300(映像・音声別HDMI端子)
プロジェクタ Optoma HD33 
映像 MPEG4-AVC(1080P,24Hz)
音声 アトモス 7.1ch
字幕 日本語
AVアンプ(プリアンプ役) TA-DA5800ES
AVアンプ(メインアンプ役) TA-DA7000ES
TA-DA7000ESの設定 MULTI IN
スピーカー フロント VICTOR SX-V1
センター DENON SC-C777SA
サラウンド DENON SC-E717
サラウンドバック DENON SC-E717R
2016/08/15 <昭和の駅舎シリーズ第4弾「国鉄山崎駅」,レイアウトへ入れる準備>

ペーパークラフトの山崎駅。
レイアウトにポンと置いてもいいのだが、実際の山崎駅にできるだけ近づけようと。

ポンとレールの高さに駅を置いてしまうと、実際と高さ方向に異なる状態になる。

これが、山崎駅の正面から改札口を覗いたところ。
駅の床の高さで改札を通り抜け、そのまま線路の下の地下通路に入る。
地下通路から左に登り階段があり、ホームへつながっている。
ですから、線路の高さよりも山崎駅の床は低いはずです。
問題はどの位低いのかです。
階段の段数を数えれば、駅床とホーム高さがわかるはずです。
これは、後日駅を利用した時に数えてみます。


今日のところは、外からみて調べました。
山崎駅の斜め向かいの妙喜庵から120度のパノラマ写真を撮りました。(XQ1)
駅の屋根のてっぺんが電車の車体(パンタグラフ除く)よりも高いようです。
また、線路の高さが駅の山崎駅の看板の下辺あたりのようです。
高さ方向は、これで行こうと思います。
平面図はgooglemapで何とかなりそうです。
2016/08/14 <エアコンメンテナンス・お掃除ロボエアコンでもフィルタ掃除が必要>

スクリーンの右上に設置してあるNationalのエアコン、効きが悪くなってきた。
冷えないのである。
2007年に冷房能力的には余裕のある40という機種を選択したはず。
お掃除ロボ搭載で、掃除はしなくていいはず。

10年近くたっているので、フィルタ掃除くらいはやるかなと思い立つ。
お掃除ロボ搭載なのでフィルタは汚れていないはず。
取り出すと確かに埃はついていないが、汚れはついていた。
仕方がないので歯ブラシを片手に水洗い。
汚れを落としたいので、食器洗い洗剤を付けてごしごし磨くように洗う。

見た目は非常にきれいになった。
エアコンに取り付けて電源を入れる。
これまでのエアコンの風量ではない風がエアコンから噴き出す。
しかも、めっちゃ冷たい風。

生き返った。
うちのエアコンが購入時の性能を取り戻した。
買い替えなくて済む。
ガスの入れ替えもしなくて済む

お掃除ロボでもフィルタ掃除はいるんかい。
でも、生き返って本当に良かった。

すぐに、ほかの全ての部屋のエアコンのフィルタ掃除を始めました。
お掃除ロボ付でもフィルタ掃除、大事ですなあ。
2016/08/13 <レンタルブルーレイ「あん」「ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声」>



小さな小さなどら焼き屋さん。
たまに高校生が立ち寄る程度の鳴かず飛ばずのお店。
それでも、一人では手が足らず、アルバイト募集の張り紙をしてある。
そこへおばあさんが「年齢不問というのは本当かい」とやってくる。
お店で働かせてほしいと。
断られとぼとぼ帰るのだが、翌日手作りのつぶあんを持ってやってくる。
食べてみた店主がおどろいた。
味も香りも全然違うと。

こういう前半と、急展開する後半とで構成されている。
いろいろ考えさせられる映画である。
おとぷり超おすすめの邦画です。

映像は普通レベル。
洋画は非常に美しい映像の作品があるのですが、邦画ではお目にかかったことがありませんね。
邦画の画質も、もっともっと上げてほしいところです。

今日の再生環境。「あん」
再生機 DMP-BDT110
プロジェクタ Optoma HD33
映像 MPEG4-AVC(1080P,24Hz)
音声 DTS-HD Master Audio 5.1ch
字幕 なし
AVアンプ(プリアンプ役) TA-DA5800ES
AVアンプ(メインアンプ役) TA-DA7000ES
TA-DA7000ESの設定 MULTI IN
スピーカー フロント VICTOR SX-V1
センター DENON SC-C777SA
サラウンド DENON SC-E717
サラウンドバック DENON SC-E717R

お盆休みなので、二本立てでした。
こっちは音声に期待の一本です。
「ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声」


素行の悪い少年が、合唱団のソリストに成長する物語。
注目はブルーレイの音声。
リニアPCM5.1ch。
サンプリング周波数は48KHz。
量子化数はPanasonicのプレーヤではわからないが、PS3だとわかる。
表示が6.9MHzとなっているので24BITである。

日本語音声もついていて、こちらも同じ48KHz24BITのリニアPCMだ。
聞き比べると、私には英語のほうが音が前に出てくるような気がする。
字幕で映画を見るのは苦手だが、こういう理由で英語音声で視聴。

ご自慢の機器をお持ちの方は、是非このブルーレイを聴いていただきたい。
今日の再生環境。「ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声」
再生機 DMP-BDT110
プロジェクタ Optoma HD33
映像 MPEG4-AVC(1080P,24Hz)
音声 リニアPCM5.1ch(48/24)
字幕 なし
AVアンプ(プリアンプ役) TA-DA5800ES
AVアンプ(メインアンプ役) TA-DA7000ES
TA-DA7000ESの設定 MULTI IN
スピーカー フロント VICTOR SX-V1
センター DENON SC-C777SA
サラウンド DENON SC-E717
サラウンドバック DENON SC-E717R

ところで、上記2本を試聴したプロジェクタはOptoma HD33、DLP方式のプロジェクタである。
3D用に購入したプロジェクタだが、基本性能として明るいプロジェクタである。
カタログスペックで常用のSONY VPL-VW85の明るさは800ルーメン。
これに対しHD33は1300ルーメン。
3Dに対応するプロジェクタは、メガネ着用のため従来のプロジェクタより明るい仕様になっている。
800ルーメンと1300ルーメンの違いははっきりと分かる。
800ルーメンだと部屋の天井照明をつけるとスクリーンに投射されている映像は見えない。
これに対し、1300ルーメンでは映像は見える。

先日アバック梅田店で見たプロジェクタDLA-X750Rは1800ルーメン。
これを見たときは、白がまぶしかった。
でも、明るすぎることはなかった。

新製品のEPSONのEH-TW8300は2500ルーメン。
ただ、この2500ルーメンの明るさはHDR用、3D用に温存しておくだろうから、常用は1800程度だろう。

明るい映像はいいのだろうかということで、うちにある1300ルーメンのHD33で視聴したのだが、結果は良いですね。
真っ暗の環境でも、明るすぎることはないですね。

ということで、ますます新しいプロジェクタが欲しくなってきましたよ。
2016/08/12 <レンタルブルーレイ「ブリッジ・オブ・スパイ」>



米ソ冷戦時代のリアルストーリー。
映像が非常に綺麗。
これまで見たBDの中でもトップクラス。
ベルリンの壁が建設される様子をリアルな映像で描いている。
このシーンだけでも、この映画を見る価値はあると思う。
お盆休みに、いかがでしょうか?
おとぷり超おすすめの1本です。

今日の再生環境。「ブリッジ・オブ・スパイ」
再生機 DMP-BDT110
プロジェクタ VPL-VW85
映像 MPEG4-AVC(1080P,24Hz)
音声 DTS-HD Master Audio 5.1ch
字幕 なし
AVアンプ(プリアンプ役) TA-DA5800ES
AVアンプ(メインアンプ役) TA-DA7000ES
TA-DA7000ESの設定 MULTI IN
スピーカー フロント VICTOR SX-V1
センター DENON SC-C777SA
サラウンド DENON SC-E717
サラウンドバック DENON SC-E717R
2016/08/11 <昭和の駅舎シリーズ第4弾「国鉄山崎駅」組立完了>

3時間ほどで完成しました。
なかなか、細かく、精度のあるパーツです。
レーザー加工機でカットしてあるようです。

これがそのパーツの一部です。
確かにペーパークラフトです。


これが、完成した国鉄山崎駅、レイアウトへ入れる前の姿です。
正面ですね。


正面から改札口を見たところです。


裏面です。
柱も正確に再現されています。


裏面から見た改札口です。
汽車が来るたびに、改札口の右に見える扉から駅員さんが出てきて、改札の中に入りチョキチョキやっていたのだと思います。
現在は改札の向こうの壁は左右両側が取っ払われています。


本日の写真はXQ1で撮影しました。
2016/08/09 <昭和の駅舎シリーズ第4弾「国鉄山崎駅」>

ペーパークラフトです。
あみあみというネットショップで購入しました。
送料を入れて4170円でした。

最寄駅ですので、うちのレイアウトにぴったりです。
完成したら、ご紹介します。



現在の山崎駅です。




 
2016/08/08 <ペルチェ方式冷温庫を修理する>

愛用の小型冷温庫が故障してしまった。
ものは直流12Vと100Vのどちらでも動作可能。
冷蔵庫にもなるし、あたたくもできる。
商品名は国際貿易関西 2電源式電子冷温庫 MR-109。

ペルチェ素子という電子部品を使っている。
ペルチェ素子は直流電源につなぐと片面が暖まり反対の面が冷える。
電流を流す方向を変えると、温まる面と冷える面が入れ替わる。
この性質を利用して、冷蔵庫にしたり、保温庫にしたりするわけである。

今回は、冷えなくなったことと、冷却ファンは回っているため、ペルチェソシが壊れたのだろうと推測。
実はこのペルチェ素子、1000円以下で販売している。
これには驚いた。
この価格で入手できるなら、ダメもとで修理するつもりで購入。
事前に分解してペルチェ素子のサイズを測り40mmX40mmのものを購入。
厚さは4mm程度だった。

それがこれ。
型番はTEC1-12708。
興味のあるかたは、この番号で検索していただけるといろいろ引っかかってくるはず。


こんな感じで4mm程度の薄い商品だ。


国際貿易関西 2電源式電子冷温庫 MR-109の背中。
ここから分解に入る。


裏蓋にファンがついていて、ヒートシンクに風を当てる仕組み。
ヒートシンクはネジ2本を取り外すことでOK。
ペルチェ素子が見えた。


写真ではわかりづらいが、PCのCPUにつけるようなグリスが塗ってある。


ペルチェは簡単に外れた。
向こう側も金属の塊。


さっさとペルチェを交換。
赤黒のケーブルを適当に切って半田付けする。
熱収縮チューブで絶縁した。
この写真のペルチェは既に新品のペルチェ。


赤と黒のマジックの落書きは、取り付け方向を、裏表を間違えないようにするためだ。


グリスを塗る。
ペルチェの両面に塗った。


ヒートシンクを元通りにして、修理完了。
もちろん、冷えるようになりましたよ。
修理にかかった費用は、ペルチェ素子のみ、部品代、送料込みで950円でした。



2016/08/05 <4Kプロジェクタが40万円、エプソンEH-TW8300W/EH-TW8300>

アバックのメールで知りました。
4Kプロジェクタが40万円で手に入るのですね。
シアター4K計画が現実味を帯びてきました。
勉強しなくてはいけませんね。


前月のおかたづけ日記
Go TopPage
翌月のおかたづけ日記