おかたづけ ホームシアター

おかたづけホームシアターの
更新履歴を兼ねた
おかたづけ日記

2004年 3月
2004/03/31 アバックインターネット店・4月1日12:00中古コーナーオープン

ちょっと注目しています。
こそっと、会社からアクセスするつもりです。(ないしょだよ)
2004/03/30 <デジタルハイビジョンレコーダーDV-HRD20 導入記-15日目->

DV-HRD20で、IODATAのHVR-HD80やD−VHSを操作する際スタートメニューから再生までは迷いなくたどり着ける。
再生が始まると、メニュー画面が消えてしまう。
番組を見る際には不要なので消えて当然である。
しばらく見ていてCMなどがあり、早送りしたいときはどうするか?
内臓HDDだと、リモコンの早送りボタンが使えるので簡単だが、外部接続機器はこのリモコンボタンで動作しない。
非常に不便だ。
で、どうするかというと、リモコン下部に蓋があるのがわかりますか?
この蓋をあけ画面表示というボタンがあります。
このボタンを押せば、情報がオーバーレイされわかりやすい。
消えていた情報が再現する。

内臓HDDと外部接続のものとはリモコン操作部 が異なるのである。
内臓HDD,DVDはリモコンダイレクト操作。
外部機器は画面に出るボタンをリモコンの上下左右方向キーで選択する。
後者はちょっとやりにくいな。
2004/03/29 <デジタルハイビジョンレコーダーDV-HRD20 導入記-14日目->

DV-HRD20で、できそうでできないことがある。
IODATAのHVR-HD80やD-VHSなど、iLINKで繋がった機器からDVDを作ること。
撮りためたHDTVの素材をDVDにしたくてもできない。
どうしてもしたければ、DV-HRV20とアナログ接続するしかない。
2004/03/28 <デジタルハイビジョンレコーダーDV-HRD20 導入記-13日目->

昨夜しかけておいた、真夜中のダビング予約、できておりました。
寝ている間を利用できるなんて、なかなか便利です。

IEEE1394関連ですが、IODATAのHVR-HD80はハードディスクモードでは認識せず、D-VHSモードで動作します。
SONY DST-TX1でハードディスクモードで録画した素材を再生してみましたが、問題なく見ることができました。
この再生中にD-VHS(HM-DH35000)の入力をHVR-HD80に合わせると、D-VHSで入力可能、つまりHVR-HD80からHM-DH35000へのダビングが可能となります。

DV-HRD20で内臓HDDを再生するときや、地デジ、BS放送受信の際にはiLINKからは何も出力されていません。
この辺りはepステーション(EP-V100、EP-P100)と同じですね。
2004/03/27 <デジタルハイビジョンレコーダーDV-HRD20 導入記-12日目->

いよいよIEEE1394端子を使ってみることにします。
まず、IEEE1394ケーブル端子位置ですが、SHARP DV-HRD20は後1、前1です。
ビクターHM-DH35000も後1、前1です。
SONY DST-TX1、IODATAのHVR-HD80、epステーション(EP-V100,EPP100)は後2です。

DV-HRD20接続前はPC----HVR-HD80----DST-TX1----HM-DH35000と接続していて、PCは通常接続していません。
IEEE1394端子をPCから抜いてあります。
で、今回DV-HRD20の接続ですが、この本体の後端子とHM-DH35000の前端子をケーブルで接続しました。
常時前端子からケーブルが出ていることになります。
使うときだけHM-DH35000の前側でプラグの抜き差しを行うことにします。

DV-HRD20からHM−DH35000へのダビングはOKです。
DV-HRD20にはダビング時間を指定できます。
私の場合もダビングしようとしたら録画予約が入っているのでダビングできませんと表示されました。
そこで、その番組が終わったころにダビング開始時間を指定しダビングさせました。
今夜仕込みますから、明日の朝できているか楽しみです。
2004/03/26 <地上波デジタルチューナーDST-TX1でHVR-HD80からD-VHSへダビングできない(6)>

先月、この問題に関し「DVD&LD倶楽部 掲示板」へ投稿しましたが、期待した回答は得られませんでした。
また、ファームのバージョンアップもありましたが、この件に関する変化はありません。

今日、いろいろ考えていてふとダビングが途中で止まるのは、ダビング先のテープがD-VHSテープではなくS-VHSテープだからではないかと。
早速、数少ないD-VHSテープを使ってダビング実験してみました。
結果は、やっぱりだめでした。
スタートして2,3分で止まります。
残念でした。
2004/03/25 <デジタルハイビジョンレコーダーDV-HRD20 導入記-10日目->

使いはじめて間もないために、不便だなと思っていても使い方を知らないだけということがあったのでちょっと報告。

不便1:EPG録画関連:番組表から予約をする場合、録画したい番組を選ぶ>「録画予約」を選ぶ>録画先を選ぶ。
ここで番組の情報を取得するプロセスが入るがこれが長い。
番組の録画期日が先であればあるほど長い。
解決法:「録画予約」ではなく「クイック予約」を選ぶ。
なんとこれで解決。
ただし予約先は選べないが、いったん確定させその後その予約を変更することで可能。

不便2:内臓HDDの整理、お掃除関連:HDDに撮った番組を消すとき、メニュー>編集/消去。
メニュー>録画リスト で録画した番組一覧を見ることができるが、この場で削除などの整理をしたい。
メニュー>編集/消去と別のツリーなのは都合が悪い。
解決法:実は録画リスト一覧で可能。番組上にカーソルを置き、右クリックでOK!

どうでしょうか?ご存知でした?
2004/03/24 <デジタルハイビジョンレコーダーDV-HRD20 導入記-9日目->

ちょっとタイトルを代えました。
どうでもいいことですが。

昨日は、DV-HRD20が1125iアップコンバータ付きのDVDプレーヤーになり、十分実用に耐えれることを書きました。
実用に耐えれるというのは、満足行く画質が得られるということです。

ちょっと脱線しますが、2002年8月、DVDレコーダー Panasonic DMR-E10 購入しました。
同年10月に返品したのですが、このDVDレコーダー(Panasonic DMR-E10 )の外部入力端子にLD(レーザーディスク)を繋ぎLDのビデオ信号をDMR-E10にD2信号にアップコンバートさせたことがあります。
このときの画質はD2信号に変換できましたが鑑賞に耐えられないものでした。

DV-HRD20の「外部入力1」にLD(レーザーディスク)のビデオ信号を入れ1125i信号にアップコンバートさせました。
このアップコンバート後のLD画質もなかなかのもので、実用に耐えます。

さらに、DV-HRD20の「外部入力2」にW-VHSデッキ VICTOR HR-W5 を繋ぎました。
このビデオ信号もアップコンバートできます。

ということで、DV-HRD20を使ってDVD,LD,VHSを1125iできれいに見ることができるようになりました。
さて、蛇足ですがDVD、LD、VHSを1125iで見れると、きれいに見れる他にどんなメリットがあるかというと、3管プロジェクタの調整が楽になります。
どう楽になるかというと、これまではDVD用525Pとハイビジョン用1125iの2通りの調整を維持しなければなりませんでした。
今後1125iの調整をベストの状態に維持すれば済むのです。
2004/03/23 <シャープDV-HRD20 8日目>

DV-HRD20でDVDを再生させてみました。
DVD再生はおまけの機能と思っていたのでこれまで試していませんでした。
ところが再生させてみると思ったよりも思っていたよりもきれいに再生してくれます。
きれいというのは、高級DVDプレーヤー並という意味ではありません。

きれいに見えるのDV-HRD20がDVDをハイビジョン1125iの信号に変換してくれるためです。
期待はしていませんでしたが、上手にアップコンバートしてくれます。
これでうちのDVD鑑賞はDV-HRD20で行くと思います。

D端子出力を1125i固定で使っているための意外な副産物です。
嬉しい誤算です。
2004/03/22 <シャープDV-HRD20 7日目>

地上波デジタルチューナーSONYのDST-TX1のメニュー画面はさくさく動きません。
EP-V100やEP-P100はきびきび動いていました。
DV-HRD20はきびきび動きます。
しかし、番組予約の際に詳細データを引っ張ってくるのに時間がかかります。
リモコンより画面が大きく遅れることはないので十分合格といえます。
というよりも、SONYがひどすぎと言った方がいいのかもしれません。

<SONY 地上波デジタルチューナーDST-TX1 衛星ダウンロード>
SONY DST-TX1ですがファームアップデート終了しました。
何が変わったのか、全くわかりません。
アイオーデータのHVR-HD80からD-VHSへのダビングも相変わらず最初の1分ほどでエラー終了します。
この件の確認は、ダウンロードのたびに行います。
2004/03/21 <シャープDV-HRD20 6日目>

毎日何かの予約をしたり再生をしたりしているおかげで使い方に慣れてきました。
子供に、地上波デジタルでHDD録画済みの「TVチャンピオン」を、途中から(1時間後)から見せてくれとせがまれました。
早送りをして見せましたが、3段階の早送りでも1時間飛ばすのにそこそこ時間がかかりました。
後で調べたのですが、15分毎の自動チャプター設定で「次」ボタンを4回押せば1時間飛ばせることがわかりました。
こうやって使い方を覚えていくことになりそうです。

ハイビジョンの画質ですが、D端子付きAVセレクタJX-S111を使ってDST-TX1と比較しました。
出力機器は古いハイビジョンTV、ビクターHV-28Z2です。
かなりの回数、セレクタを使ってカチカチと瞬間切り替えをして比較してみたのですが、私の目にはシャープとソニーの画質の違いはわかりませんでした。
比較素材はBShiです。

BShで手塚治虫の「火の鳥」がスタートしました。
なかなかの目玉番組だと思います。
番組はまだまだ続きます。

おー、NHKアーカイブスで「謎の転校生」放送です。
見逃せません。

確か、昨日から20世紀FOXのDVDお試しパックが始まっているはずです。
DVD「インディペンデンスデイ」といくつかのタイトルとの組合わせで1480円。
私は、組み合わせるとすれば「ダイハード」との組み合わせかな。
でも、ダイハードの音声はdtsじゃなさそうですね。
2組以上買うのなら、アマゾンだと10%OFF、送料無料です。
2004/03/20 <シャープDV-HRD20 5日目>

ほとんどの小学校、中学校、高校、大学での卒業式も終了し、世間は春休みに突入したようです。
通勤で大阪駅から環状線内回りに乗っているわたしはUSJへ向かうお客サンが増えることで春休みや夏休みを感じます。
USJは行った事がありませんが。

さて、本題です。
留守録を何度かやってみました。
「アラビアのロレンス」「人間の証明」などBSデジタルや、「TVチャンピオン」などの地上波デジタルを10本ほど。
今のところ不具合はありません。
すごく順調です。

今のところ困っていることが1件あります。
留守録セットのときに番組表で録画する番組を選択肢録画するようにセットする際、番組の詳細情報を機械が勝手に入手する仕組みになっています。
これに時間がかかるのです。
当日の番組なら10数秒で取ってきますが、1週間先の番組は1分以上またされます。
いまのところ、これくらいかなあ。

<SONY 地上波デジタルチューナーDST-TX1 衛星ダウンロード3/22より実施>
ということです。
そんだけ。
2004/03/19 <シャープDV-HRD20セッティング2>

これが、裏面右の様子です。
アンテナ端子なのですが、地上波デジタルと地上波アナログが別々に用意されています。
一緒でもいいのになあと思いつつ、地上波デジタルのアンテナ出力を地上波アナログのアンテナ入力に入れデジタル化されていない「サンテレビ」、「京都テレビ」でも録画できるようにしました。

これが裏面真中です。
入力(DC13V)とあるのがACアダプターの出力を受ける端子です。
ACアダプタのAV機器は三菱電機のD-2001とこの機種くらいですね。

ネットワーク端子が曲者です。
取り説によると将来の予備端子と書いてあります。
SONYの地上波デジタルチューナーDST-TX1では、あまり役に立たないけれども機能していました。
シャープではまだお飾りです。
2004/03/18 <シャープDV-HRD20セッティング>
上から
ビクターのD端子付きAVセレクタJX-S111
シャープDV-HRD20
ビクターのD-VHSデッキHM-DH35000



DV-HRD20ですが、裏面の説明から。
裏面左です。
S端子出力が1組、D端子出力が1組、S端子入力が2組
アナログTV用のアンテナ入出力です。
ここに「D端子出力端子接続時、S映像・映像出力は録画用出力となります」と書いてあります。
この仕様にはまってしまいました。

最初のセッティング時、出力関係で接続したケーブルは、D端子、S端子、コンポジット端子、音声端子(R,L)です。
TVはアナログハイビジョン端子にセットしDV-HRD20の電源をON。
ところが、待てども待てども画面が出てきません。
真っ暗のままです。
取り説を見ると、最初に電源を入れたり期はタイムシフト視聴の設定メニューが出ることになっています。
いくら待っても絵が出てこないのでD-端子ケーブルをセレクタ側で抜いてS端子で画像を出力させようとしました。
しかし、絵は出ません。
真っ黒のままです。

初期不良品かと慌てました。
でもTV画面を良く見ると信号が出ているようです。
メニュー画面が出ていないだけのようです。
最期の手段で、取り説を信じ画面が真っ黒のまま操作をすることにしました。
決定ボタンを4回押すとタイムシフト視聴の設定メニューが終わるはずです。
余ししたくない行為ですが、他になすすべがないのでやってみました。

4回決定ボタンを押すと、見事にハイビジョンの絵が出てきました。
結局、「D端子出力端子接続時、S映像・映像出力は録画用出力となります」がすべてです。
D-端子を差してあると、S端子はメニュー画面は出ません。
また、D端子にはD1で映像出力がされていた模様です。
うちのTVは1125i専用ですのでD1信号は映りません。
つまり、わたしの繋ぎ方では画面は何も映らない仕様になっているということになります。

まあ、古いハイビジョンTVユーザーにとっては冷たい仕様です。
メニューに入れば1125iに設定できます。
でも、そのメニューが見えないのですから困ったものです。
前もっていたBSデジタルチューナー SHARP TU-HD1は本体前面に画面切り替えスイッチがついていて重宝したものです。
時代はD1端子は必須ということでしょうか?

2004/03/16 <シャープDV-HRD20到着>

やってまいりました。
とりあえず箱をあけました。
マウスカーソルを近づけると、裏面が見えます。

2004/03/14 <ビクターのD端子付きAVセレクタJX-S111到着>

セレクタ到着。
EP2台が去り、その後のケーブルも放置状態だった。
いい機会なので、AV機器の掃除をかねて配線を行った。
詳しくは、後日配線図をアップするということにします。

D端子機器が3系統繋ぐことのできるセレクタです。
あと、S端子、コンポジット端子、音声端子の切り替えができます。

5つぐらい必要なのですが、まあ我慢することにします。
お金さえあればこのセレクタをもうひとつ増やす方法もありですね。
3系統のセレクタを一つ増やすと入力系統が2個増える計算です。

DV-HRD20の設置準備ができました。
でも、この機種、評判が悪いですね。
すごく心配です。
2004/03/11 <結局、シャープDV-HRD20を予約>


これに決めました。
来週中には届く予定です。

これは、私だけが使う機械ではありません。
家族みんなで使う予定です。
VHSデッキもくたびれてきたためです。
息子の要望で地上波デジタルで「遊戯王デュエルモンスターズ 」をとらねばなりません。
娘の要望で「かいけつゾロリ」もとらねばなりません。
でも、費用は全額わたし持ちです。

家族で使うためには使い勝手を良くしなければなりません。
つなぐTVはアナログハイビジョン時代の古いハイビジョンTV(ビクターHV-28Z2)
ハイビジョン用の1125i入力端子はひとつしかありません。
ここへ、ソニーの地上波デジタルチューナーとビクターのD-VHSデッキHM-DH35000をつながねばなりません。
音声もつなぐ必要があります。
また、1125i入力端子は480i信号を受け付けませんので(ここが、D3端子と違うところですね)S端子も必要です。
そこで、こんなものも注文しました。
もちろん、費用はわたし持ちです。

ビクターのD端子付きAVセレクタJX-S111です。

これは、数日中に届くはずです。
これで、家族みんなで操作できる環境になるはず・・・。
2004/03/09 <epより商品券届く>

本日、epより商品券3000円分x2通届きました。
ちょっと前に、返金がありましたので、これできれいさっぱり縁が切れたという感じです。
見事な幕引きでした。

次の機器は、どうしたものか思案中です。
2004/03/07 <AV機器中毒>

epステーション2台を返却して約10日経過しました。
1度に2台機械がなくなるというのは、非常にさびしいです。
ラックにできた空間がさびしいですし、録画したいBSデジタル放送が重なると、もうお手上げです。

AV機器中毒とでも言いましょうか?
何か購入したい気持ちが非常に強いのです。
で、これまで欲しくもなかったものに手を出しそうになるのです。

週末はDVDレコーダーをいろいろ調べました。
本命はハイビジョンも録画可能なシャープのDV-HRD2/20です。
なのに、中毒のせいでしょう、東芝のRD-XS41なども気になってきました。

悩んでいるうちが花なのでしょう。
今月は悩みます。
しかし、DVDレコーダーはカタログを見ていても良くわからないです。
何かひとつ買って使ってみるほうが早そうです。

今、気になっているもの。
デジタルハイビジョンレコーダー:シャープ:DV-HRD2/20
HDD,DVDレコーダー:東芝:RD-XS41


前月のおかたづけ日記
Go TopPage
翌月のおかたづけ日記