おかたづけホームシアターの
更新履歴を兼ねた
おかたづけ日記

2021年 8月
2021/08/29 <NHK BS4K「小椋佳の世界」>

NHK BS4Kで放送された番組です。
小椋佳さんの初めてのコンサート、NHKホールでのコンサートのドキュメンタリーです。
ドキュメンタリーといっても最初の10分程度で、残りはコンサートそのもののダイジェスト版です。

これを待っていたんです。
レコードやCDではカットされているトーク部分がばっちり入っています。
「思い込み」という曲、出だしで失敗しやり直すんですが、これもしっかりと放送してくれています。
当然のように、レコードやCDではカットされています。
当時、カセットテープに録音して何度も聞いていたので、すべて覚えています。
良いもの放送してくれました。


BSプレミアムで31日(火)放送されます。
BS4KはTVのHDD録画しかしてありません。
TVが壊れると消えてしまいます。
31日の放送は万全を尽くします。
わたしの青春の思い出そのものです。
NHKには感謝でいっぱいです。


予告動画はここ
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=30672
2021/08/24 <BS4Kのアップコンバート映像の暗いという問題点は4Kチューナー内蔵で解決されたのか>

BSとBS4Kで同じ放送(2Kの4Kへのアップコンバート)を比べた場合、BS4Kが暗いという問題があり、2019年8月に朝日新聞でも数日にわたって掲載された。


この記事のなかで、この問題が特に顕著なのが外付けチューナーを使用した場合とあった。
ということは、4Kチューナー内蔵のテレビならこの問題が起こらないのだろうということで、当時は内蔵テレビの方はいいよなあと嫉妬していたもんだ。

いま、4Kチューナー内装のテレビが家へ来たということで、試せる環境になりました。
早速、試しました。
結論から言うと、4K放送暗いです。
外付けチューナーと傾向は一緒です。

白が白くなく、黒が黒くない。
笑っちゃいますね。
4KBSでのアップコンバーと映像はやっぱり暗かった。
2021/08/22 <7年前に23万円のBRAVIA(KD-55X8500A)と2021/4発売13万円のBRAVIA(KJ-55X80J)の差>

4Kテレビを買い替える予定はなかったが、壊れてしまえばしょうがない。
4KTV安いのから高いのまでいろいろあります。
今回購入したのはKJ-55X80J、13万円で購入できます。

設置した時に感じたのが、高さ方向の設置位置。
5cmくらい上がっていると思う。
TVの下に隙間ができている。
テレビ台とTVの間がかなり空いている。
後ろに配線があると、見えてしまってみっともない状況。
テレビの足に、ケーブルを束ねる付属品がついている。
この隙間から配線が見えなくするようにするためなんだなと。
しかしながら、この隙間、かなりある。
多分、この隙間にSONYのサウンドバーを置いてねということなんだなと。

第一印象は、非常に良い。
画質はあんまり変わりなく、音が格段に良くなった。
8500Aは音がひどく、設置したすぐに外部スピーカーが必要だなとAVアンプとスピーカーを追加した。
今回はそれを感じない。
TVの音で、満足満足。

BS4Kの放送もチューナー内蔵でTVのリモコンで切り替えることができる。
これは楽ちんだ。
3チューナー内蔵で、TVを見ながらBS4Kを2番組録画できるようだ。
してませんけど。
SONY 4kチューナーDST-SHVが壊れたので、これにつなげてあったHDDを接続。
録りだめてあった「時をかける少女(4K)」を含む素材はあっという間に初期化された。
これで、4K録画ができる。
TVにHDDが付いていれば確かに便利だ。

際立って、7年前のTVから進歩しているのが操作する際のサクサク感。
プライムビデオやYou Tubeがサクサク動くのには驚いた。
家族も、これなら使えるということで使っている。
番組表もサクサク動く。
これは素晴らしい進歩だ。

設置して数日後気が付いたのが液晶自体の視野角の問題。
横から見ると、コントラストがかなり落ちる。
ここがコストダウンの原動力なんだなと感じた。
上のグレードのBRAVIAだとそんなことはないのだと思う。
7年前の8500Aでも感じなかった液晶の視野角問題。
この令和3年製のTVで体験するとは驚いた。

@単体でかなり良くなった音質
Aサクサク操作できるVOD
B3チューナー内蔵で裏録2番組可能。
これが13万円の液晶テレビの実力かと。

液晶の視野角問題を除けば、本当に素晴らしい製品だと思う。
2021/08/15 <液晶BRAVIAが壊れてしまった件の続報>

7月27日に突然壊れてしまった液晶BRAVIA。
KD-55X8500A、2014年9月購入だから7年間の命だった。

このほかにこわれたものは
Aスカパープレミアムチューナー、TZ-HR400P
BSONY 4kチューナーDST-SHV1

追跡調査でさらに壊れていたものがあった。
CPS4
DPS3
EAVアンプ SONY DSR-DN2030

お金で解決するものはいいとして、Dが痛かった。
PS3発売日に購入した初期型でPS2ゲームを楽しんでいた。
これは、程度の良いものを入手するのは困難だ。

しかし、壊れた原因は何?
電源ライン、衛星放送アンテナ、HDMI。
まず、電源ラインを疑って関西電気保安協会からの紹介で調査に来ていただき、ブレーカーの漏電チェックをやってもらった。
結果は異状なし。
特に高い電圧が出ていることもなく、漏電もないということだ。

@〜Eで共通している配線ラインがある。
HDMIだ、
AVアンプを中心に全てつながっている。
じゃあそれだなと簡単には結論付けられない。
DIGAが3台つながっていて、DIGAは壊れていない。
ただし、DIGAはHDMIセレクタ経由でつながっていた。
HDMIセレクタは壊れていない。
HDMIでつながっていた機器全部壊れたわけではない。

まさに、謎。
衛星アンテナに雷でも落ちたかとも考えたが、壊れた日は雷はなっていない。
PS3やPS4は衛星アンテナはつながってないしな。

PS3以外は買い替えてほぼ壊れる前の状態になったが、原因が不明なままなので困った。
HDMI、何か爆弾抱えているんやろか。
2021/08/07 <SACD元気です、 「LONG VACATION 40th Anniversary Edition」>

盛夏ですね。
このSACD、文句なしです。
高いので、ちょっと迷いましたが、聴き始めるとそんな迷いはどこへやら。
チューニングの音が、やけにリアルです。
暑い夏にぴったりです。
SACDのみ、CDとのハイブリッドではありません。
SACDまだまだ現役のフォーマットですね。




2ch仕様です。


おまけのポストカードです。


Joshin web で購入しました。


LPも販売中です。

2021/08/05 <尾道市百島にある古い映画館「百島東映」>

百島に渡り、自転車でゆるゆる走っているときに見つけた古い映画館。
あまりに懐かしい光景だったので、そこで1時間を過ごしてしまいました。

突然、道路脇に大きな映画館が・・・。


「百」という文字がツタに覆われていますが、”百島東映”という文字です。
映画「オペラ座の怪人」を思い出してしまいました。
この映画館なら、冒頭の時間をさかのぼるシーンを作れると。




チケット販売の窓口ですね。
左の窓口はわかりましたが、ツタに覆われた右にも窓口があるようです。


ストリートビューでは、修復中の姿を見ることができました。




2021/08/01 <大林監督作品、映画「あした」、ロケ地、百島>

百島、行きたかった島です。
船の時間があるので、時間に余裕がないといけない場所です。
宝生舞さんがマウンテンバイクで呼子浜へ向かうシーンのワンカットです。





百島の福田港から反時計回りに進みます。
矢印のあたりです。


影をみると、映画撮影時間は、朝ですね。


現地へ行くとすぐにわかりました。
ガードレールや、防波堤がない道。
スピードを出すとちょっと怖いです。
道路路面状態は当時のままのようです。



2021/07/28 <ワクチン接種、2回目行ってきました>

ワクチン接種のため、JRで大阪へ。
梅田ということで、帰りにソニーストア大阪に寄ってブラビアを見てきました。
壊れたKD-55X8500A購入が2014年7月。
23万円くらいで購入したと思います。
7年しか使っていませんが、買い替えることに。

画面サイズは55でいいとして、一番安いモデルでもKD-55X8500Aと比べるといいとこばかり。
薄くて軽い。
BS4K内蔵。
HDR対応。
外部入力4KHDMI端子のHDCP絡みの制限なし
これで12万くらいです。
ストアでリモコン操作や画面を見て、今より落ちることがないことを確認しました。

ストアで購入するほうが、1500円ほど安くなるということなので注文してきました。
KJ-55X80Jという機種です。
2021/07/27 <SONY 液晶TV ブラビアが壊れてしまいました>

@何をしたというわけではないのに、SONY ブラビア KD-55X8500Aが壊れてしまいました。
電源が入りません。
コンセントからケーブルを抜いて2分後に刺しなおす。
LEDすら付きません。

Aさらに、スカパープレミアムチューナー、TZ-HR400P、これも壊れてしまいました。
症状は同じく電源が入らない。
コンセントからケーブルを抜いて2分後に刺しなおす。
LEDすら付きません。

Bさらに、SONY 4kチューナーDST-SHV1、これも壊れてしまいました。
これも症状は同じ。

なんなんでしょう、この現象。
@ブラビアの故障、リビングにテレビがない。
AとBはUSBの録りためた素材をあきらめなければなりません。

しかしまあ、ついて無いにもほどがあるわ。
2021/07/22 <自転車のままフェリーニのる、これがいい>

広島に行ってきました。
自転車ウエルカムの土地です。
自転車のまま、フェリーに乗るだけで、日頃のストレスが消えてくれます。
2021/07/20 <ナスネ素材をDISKに焼いたりDIGAに入れるのはVAIO>

かなり古いテレビパソコンのVAIO。
こいつはブラウザをつかうなどのPCとしては使っていないが、重要な仕事をやってくれるので手放せない。
ナスネで録画した番組をブルーレイに焼く仕事、さらに、そのディスクを使えばDIGAのHDDに保存することができる。
ナスネは見て消し用だが、たまに保存したいなという場面が出てくる。
その時、お役に立つのがこのVAIO.
もちろん普通のPCにPCTVPlusというソフトを入れても同じことができるが、このソフトが3300円する。
VAIOなら無料で使える。
この点だけでもVAIOを購入する意味がある。


今回このVAIOのBDドライブが調子が良くないということで交換した。
調子が悪いドライブはPanasonicのUJ240。
これに対しネットで調べUJ260が使えるということで交換。
UJ260ならまだ新品が入手できる。

PCの型番はVPCL119FJ


ドライブはテレビ画面に右から飛び出すタイプ


これがものすごくうれしかった。
ドライブを取り出すのに、PC本体の裏ブタを外す必要はない。
ドライブを取り出しの状態にすると、プラスのねじが上下に二つ見えるようになる。
これを緩めることでドライブを引き抜くことができる。
ここまでは簡単。


左が取り出したドライブで、右がこれから取り付けるドライブ。
VAIO専用の金具やベゼルを取り外し移植する。
UJ260の黒ベゼルは取り外しにくかった。
ここが一番の難関。


ベゼルと金具を付け替えれば、ドライブをPCに戻し、ビスを二つ締め付ければ完成。
下手なノートPCより簡単でした。
ドライブも調子が元に戻り、ナスネ素材を元気に焼いてくれます。
ネットワーク経由で素材を渡すので時間がかかりますが、夜のうちにやらせていますので問題ありません。
これで、このVAIO、まだしばらく働いてくれそうです。
2021/07/19 <レーザーディスク「時をかける少女」>

レーザーディスク再生機器のメンテも兼ねて「時をかける少女」を視聴。
良い映画は、メディアがなんであろうとも楽しめる。
特に、大林監督作品は機器が古くてやわらかい絵しかだせなくとも楽しめる。

LDは今となってはジャケットが大きいことが唯一のメリット。


レコードと同様の帯があるのがいい。


DIGITAL AUDIOのロゴ。
これが、レーザーディスクとして新しい古いを判定できる目印。
LD当初はデジタルオーディオは収録されていないので無印。
その次はdigital soundという表記でデジタル音声が収録された。
しばらくして表記だけがDIGITAL AUDIOの変わった。
これが最終形。
ですから、この写真のLDは新し目のLD.
実際「時をかける少女」はこれよりも古い商品が存在する。


LEは片面60分。
両面120分。
1分でも超えると3面になる。
2枚目のB面はつるつるでなにも収録されていない。
120分に近い映画だと、A面B面の切り替えは時間で決まる。
そこで、120分に近い作品では3面で収録されているものも多い。
映画の流れの切れのいいところで、面の切り替えができるから。


旧版に比較しての表記だと思う。


ビスタサイズとあるが、4:3の画面の上下を切ったものなので、映像信号が入っている面積は小さくなる。
DVDでは当たり前のスクィーズ収録はLDではほとんど存在しない。


うちのLD再生機器。
上の機器はインターレース信号をプログレッシブ信号に変換するためだけに使っている。


この機器からプロジェクタへコンポーネントケーブルを使っている。
プロジェクタへは480P信号を送っている。
VPL-VW1100ESはHDMIのほかにコンポーネントとビデオ信号入力があるのが強い。








2021/07/18 <気になるブルーレイ「海の上のピアニスト 4Kデジタル修復版&イタリア完全版」>



1年前に発売された2枚組ブルーレイ。
170分のイタリア完全版は映画館でも上映されていて気になっておりました。
ちょっと高いブルーレイですけど、170分イタリア完全版のほうは見てみたいです。
120分版と50分の差は大きいですよね。
何が収録されているのでしょうか?


2021/07/15 <大林監督作品「四月の魚」、初のDVD化>

VHSテープかレーザーディスクでしか見れなかった作品がいよいよDVDで発売です。

2021/07/12 <大林監督作品、またまたブルーレイ化、「はるかノスタルジィ」>

この映画は、これからも何度も見ることになる作品です。
舞台は尾道ではありませんが、石田ひかりさんの演技が、大林色を出しています。
良い雰囲気の映画です。

衛星劇場で放送されたばかりですが、比較するとブルーレイのほうに軍配が上がるのでしょうね。
古い映画が2K4Kになって、お家で楽しめるというのはうれしいです。
2021/07/11 <長岡京のツタヤ友岡店が閉店していた>

最寄りのツタヤだったのですが、ツタヤ友岡店がフィットネスクラブになっていました。
4月に閉店していたようです。
そういえば、最近レンタルしてませんでした。

世の中の流れはweb配信が主流なのでしょうね。
ビデオテープのレンタルからDVDのレンタルへ、そのあとはなかったということですね。
2021/07/08 <良い工具買っちゃった、ワイヤーストリッパー エンジニア PA-06>

ワイヤーストリッパー、買い換えました。
今使っているワイヤーストリッパーの切れ味が若干鈍ってきたためです。

色々さがして、エンジニアのPAー06にしました。
このワイヤーストリッパー、切れ味がいいのは当たり前、握りが掌にフィットするんです。
掴んでみて決めました。



握る部分、緑色の握り手の作りが最高です。


切れ味も最高。
良い道具を使うと、腕も上がったような気になります。


こんな値段の工具です。
ケーブルの太さによって、他に2バージョン存在します。


後で気が付いたのですが、30年前から使っていたものと型番が同じでした。
握り手の部分がグレーだったので気が付きませんでした。
見た目違っていましたが、これまで使っていたワイヤーストリッパーの後継機でした。
良い道具はいつまでも販売されているんだと。
ロングセラー商品ですね。
2021/07/07 <PS3で遊ぶPS2ゲーム、育成ゲーム「シーマン」>

最近のゲーム機には移植されていないので、ドリームキャストかPS2でしか遊べません。
くせが強いゲームですが、はまりました。
PS3で動作させているので、画面が綺麗なのが良いです。
水槽が良いですね。
2021/07/06 <Wii「太鼓の達人」を生まれて初めてやってみた、画面とコントローラーのタイミングが合わない>

Wiiのゲーム「太鼓の達人」を初めてやりました。
こんなに面白いゲームがあるのかと感心しました。

数回やっていると、コントローラーのスイッチを押すタイミングと画面はあっているはずなのに、叩いていないことになっている。
おかしいじゃないかと。
映画のように、音と絵が合わないリップシンクとはちょっと違うなと。
調べてみると、テレビをゲームモードにすれば直ると。
実際ゲームをしていたのはSONY KD-55X8500AというHDR未対応の液晶テレビ。
設定をいろいろ探しているうちに、確かにゲームモードがありました。
WiiなのでTVにはHDMIではなく、アナログのD端子で接続しています。
入力端子ごとに設定できるというので、D端子入力をゲームモードに設定。
すると、見事にタイミングのずれはなくなりました。
2,30年ほどゲームから離れていたので、いろいろ知らないことが目の前で発生しており新鮮に受け止めております。
2021/07/05 <朝ドラ「おかえりモネ」の主題歌「なないろ」いいですね>

バンプ・オブ・チキン、いいですね。
2021/07/04 <PS3でPS2ゲームをやろうと起動したら、ドライブ読み取り不能>

初期型のPS3(60G)。
これのメリットは、PS2、PS1ゲームを高画質で遊べる点。
PS2ゲームをやろうとしたが、ゲーム用DISKを読み取らない。
CDを入れると再生できる。
ドライブの故障ということで、以前予備で買っておいたドライブのピックアップを交換した。
ピックアップはアマゾンで購入したKEM-400AAA。

交換方法はここを参考にした。




左の新品ピックアップユニットを交換する作業になる。
フレキの脱着の作業が多いので、フレキに慣れていない方、自信のない方はやめておいたほうがいいです。


ドライブ動作するようになりました。
いつまで持つかが問題ですね。

PS3は、ドライブが壊れても、トルネなどのドライブを使わないアプリは動作します。
しぶとく生き残れます。
騒音さえなければ最高なのですが。
2021/07/01 <PS4で2P対戦ゲーム「ぷよぷよ」をやってみた>



PS4コントローラーが電池のもちが悪くなったので、追加した。
コントローラーが二つあると、PS4もゲーム機に見えてくるわけだ。
初代ファミコンですな。

家族でゲームということで、誰でもできるぷよぷよを購入。
これ、2000円以下で購入できます。
これはありがたいです。

早速、二人でゲームをやるかということでセッティング。
これが大変だった。
コントローラーがケーブルで本体についているファミコンとは違うので、新コントローラーをPS4で使えるようにしなければならない。
PS4の設定画面から追加完了。

ここまでできれば、二人でぷよぷよできるなと思ったら大間違い。
なぜか二人でできない。
どちらのコントローラーでも一人でしかできない。
二人目は別名でログインしなければならないことに気づいた。
二つ目のコントローラーが赤く光って準備完了。
知らないということは、こんなことやってしまうんです。

二人で同時プレイのゲームは楽しいわ。
家族団らん。


前月のおかたづけ日記
Go TopPage
翌月のおかたづけ日記