おかたづけホームシアターの
更新履歴を兼ねた
おかたづけ日記

2014年 6月
2014/06/27 <HDDを2台搭載可能のノートPCで遊ぶ。SSDは速かった>

最近といっても、もう数年前から出てるPC用の部品、SSD。
2台購入して、色々試しているのだが、なかなか数値で速い遅いを表現できなかった。
今回、CrystalDiskMarkというベンチマークソフトを使って、SSDとHDDの速度測定を試してみた。

SSDはインテルの製品。
商品名:SATA 6Gb/s対応 2.5インチSSD 120GB(リセラーボックス)330シリーズ MapleCrest
型番:SSDSC2CT120A3K5


試したPCはHPのPavilion dv7-6000というHDDを2台搭載できるノートPC。
CPUはCorei5。
裏蓋をはずすとこんな感じ。
左が追加した2台目のHDD。右がHDDから変更したSSDが入っている。


CドライブがSSD、DドライブがHDDという構成。

CrystalDiskMarkでの測定結果だが、次のようにSSDの圧勝。

Cドライブ:SSD                                Dドライブ:HDD
 

当たり前だが、SSDというものは良いパーツだと思います。
2014/06/12 <HDMI-CEC機能に対応したプロジェクタ>

PS4をコントロールすることのできる、HDMI-CEC。
どんなメーカーが対応しているのであろうか?
とりあえず、リモコンを見るのが早い。
リモコンにプロジェクタには不要と思われる再生ボタンや停止ボタンがあり、LINKのような名前のボタンがあればいけそうだ。

サクサク調べたが、SONYはVPL-LW80以降は対応してそう。
安いモデルだとVPL-HW15以降、VPL-HW10はCEC対応とかいてあり、ブラビアリンクとは書いてない。
ちなみに、VPL-VW200はCEC対応と書いてある。
CEC対応ということは、PS4の電源のON,OFFくらいはできるかもしれない。

SONY以外だと、EPSONが積極的に対応してる。
リモコンを見ればそれがわかる。

VICTORは対応してなさそう。
リモコンのボタンはプロジェクタの制御用ばかりだ。

ビエラリンクのPanasonicはめぼしいプロジェクタがないので、調査対象外。

三菱電機も対応してそうにないですね。
それよりも、プロジェクタから撤退したのでHPがさみしいです。

こんなところでしょうか?
2014/06/11 <PS4トルネ、オトイイネ体験版>

オトイイネ体験版を入れてみました。
視聴素材は録画してあったBSフジ「お台場フォーク村デラックス、第37夜全員着席お台場ロック村」です。
このなかの、Charさんと坂崎幸之助さんの場面。
ダイヤモンドヘッドやグループサウンズの曲を演奏するあたり。
ギターの音がきれいに聞こえ、オトイイネの比較としては良かろうと思っていたところですが、
オトイイネの効果がよくわかりませんでした。
オトイイネを切り替えるときに間が空いてしまうのも、よくわからない原因だとは思いますが。
私の耳がその程度なのかもしれません。
2014/06/10 <PS4トルネ、お気に入りは「逆再生」>

PS4のトルネ。
ダウンロード開始しました。
ダウンロード時間も含め5分程度で使えるようになりました。

今日は、最初からプロジェクタのリモコンで操作しました。
PS4のコントローラーは全く使っていません。
ダウンロードから問題なく使えました。
録画した素材のチャプター飛ばしも可能です。
十字キーの左右で再生速度の選択も従来通りです。
逆再生と逆の1.5倍再生が可能です。


ちょっと使ってみましたが、お気に入りは逆再生。
PS3の時も逆再生のx1.5が欲しかったくらいです。
この機能がある限り、PS3には戻れません。

気になったのは画質。
かなり明るいというか、粗いというか、白飛びしているというか、階調がすくないというか・・・。
もう少し様子を見てみることにします。

それでは、簡単にダウンロードからインストルまでを。

ストアから購入するかたちでダウンロードします。
トルネのタイルを選んで押します。


ダウンロードの画面がでてきます。


アップデートファイルもあります。


ダウンロード完了でトルネを始めます。


初期設定画面。
PS3で使っていたトルネを使うのであれば、チャンネル設定など、ほとんどの項目をパスできます。


トルネの開始画面です。

ということで、使えるようになるわけです。
再起動はありませんでしたね。
2014/06/09 <PS4トルネ、いよいよ明日ダウンロード開始>

実はいま、時刻は6月10日の6:18。
ダウンロードはまだですね。
6月10日は時の記念日。
関係ないでしょうけどね。
とにかく楽しみです。
会社休むわけにはいきませんから、うちではダウンロードの時間は夜8時ごろになりそうです。
2014/06/07 <HDMI-CEC機能に対応したテレビのリモコンってなんだ?>

HDMIのはしりのころの知識だが、CEC機能というのは、HDMIでほかの機械を制御する機能のこと。
各メーカーがなんとかリンクとか名前を付けている機能だ。
ソニーならブラビアリンク、パナソニックならビエラリンクだ。
うちでは、機器の設定の際HDMIでの制御をすべてOFFにしているので、何とかリンクに関する経験はない。
でも、想像するに、TVのリモコンでレコーダーを制御したりする機能だと思う。

今回制御するのはPS4だ。
組み合わせている絵を出す装置はTVでなくプロジェクターだ。
必要なのはHDMI-CEC機能に対応したテレビのリモコンとあるので、プロジェクタでは無理なのかと落ち込んだ。

ここでめげず、もう少し調べてみた。
ひょっとしたら、プロジェクタのリモコンに何かヒントがあるかもと。

うちのプロジェクタは、現在SONY VPL-VW85という2009年10月25日発売の機種。


このリモコンがこれ。


いつもは、このリモコンで使うボタンは電源のON/OFFボタンと入力切替の、INPUTボタンのみ。
それ以外にも、いろんなボタンがついていた。
とくに、「LINK MENU」というボタンが気になった。
ひょっとしたら、うちのVPL-VW85でPS4を操作できるかも。

そこで、PS4の電源を入れてPS4の画面をVPL-VW85でスクリーンに映した。
次に、いつもは切ってあるHDMI機器リンクを有効にするにチェックを入れた。
これで、PS4の準備は終わりのはずだ。


いよいよプロジェクタのリモコンの出番だ。
LINK MENUボタンを押すと、機器の選択ダイヤログが出てきた。
しかも、Playstation4が選択できるようになっていた。
ちなみにレコーダー2はHDMIのLINKを切っていないPanasonicのDMR-BW200である。
選択するにはVPL-VW85のリモコンの上下左右の真ん中にある決定ボタンを押せばよい。


ここらあたりで、希望が見えてきた。
6月10日には、プロジェクタVPL-VW85のリモコンでトルネを操作できるに違いないと。

ここで、ひらめいた。
ひょっとしたら、6月10日を待たずとも、つまり今でもBD再生などPS4の制御がプロジェクタVPL-VW85のリモコンでできるのではないかと。
試してみました。

ブルーレイをPS4に入れてみました。
すると、プロジェクタVPL-VW85のリモコンでブルーレイの操作ができるではありませんか。
ブルーレイの操作だけではなく、下の画面で上下左右の移動などがプロジェクタのリモコンで可能です。
また、PS4の電源を落とすことも可能です。
PS4の電源が落ちている状態でも、認識機器の選択でPS4を選択するとPS4の電源が入ります。
つまり、プロジェクタのリモコンがPS4のBDリモコン(そんなものはないのですが)のようにつかえます。
PS4用のBDリモコンが発売されなくとも、こういう使い方をすればOKなのですね。


取扱説明書の抜粋ですが、ブラビアリンク使えるボタンです。


うちでは今後、PS4のリモコンはあまり使わなくなりそうです。
今日の内容は、ブラビアリンクやビエラリンクを普段から使っている人にとっては当たり前のことだったかもしれませんが、
普段使っていない私にとっては、驚くべき機能でした。
2014/06/06 <PS4トルネ、6月10日配信開始、HDMI-CEC機能に対応したテレビのリモコンってなんだ?>

PS4のトルネへの対応に関して公式HPにこのようなことが書いてある。

トルネの操作に、ゲームコントローラーはないよなと思っていた。
赤線を引いたところによると、HDMI-CEC機能に対応したテレビのリモコンがあればトルネを操作できるようだ。
「HDMI-CEC機能に対応したテレビのリモコン」ってなんなんだ。
6月10日までに入手しておかねば。
2014/06/05 <XPノート(lenovo R61)にWindows8.1を入れてみた。ファン異音再発>

ファンから出ていた、コリコリという異音。
ミニ四駆用のグリスで治ったのですが、本日再発し始めました。
いまは小さな音ですが、徐々に大きな音になっていくものと思われます。

ぬか喜びでしたね。
もう一度、グリスを塗れば治るでしょけど、lenovo R61のファンまでたどり着く分解が、結構大変なんです。
グリスを、モリブデングリスに変更することなども考えています。

不良品のこいつのどこが悪いのかを追及する方法もあります。

さて、どうしたものでしょうか?
2014/06/03 <XPノート(lenovo R61)にWindows8.1を入れてみた。気になる点は?>


こいつにWindows8.1を入れて10日ほどたった。
メモリーを増設した時点で、安定な動作をしていたのだが、気になる点がある。
休止モードから再開したときに、無線LANの接続がうまくいかない。
100%接続しないので、シャットダウンで終わり、通常の起動で再開している。

lenovoのサポートページから、休止モードから再開できるはずのLANのドライバーを入れてみたが、うまくいかない。
ハードウェアで残念なのはこの1点だ。

他には、Windows8.1のインストールの際、かなりの方が引っかかっているトラップにはまった。
マイクロソフトアカウントでインストールしてしまったため、CドライブのUSERのところに漢字でフォルダができてしまった。
いろいろ調べると、マイクロソフトアカウントでインストールするのをパスして、ローカルアカウントでインストールする方法で回避できるようだ。
しかし、時すでに遅し。
いったん漢字のフォルダができてしまった後に、このフォルダ名を変更するのはかなり苦労するようなので、放置してある。
いっそのこと、再インストールしたほうが良いのだろうかとまよっている。
2014/05/31 <PS4トルネ、6月10日配信開始、逃すな期間限定無料ダウンロード>
待たせてくれましたね。
やっとPS4の稼働率が上がります。

SONY HPより抜粋
2014年7月31日(木)までの間、ダウンロード無料キャンペーンを実施いたします。※1 ※2
※1 アプリケーションの購入にはSony Entertainment Networkアカウントが必要です。
※2 2014年8月1日(金)以降は販売価格823円(税込)で提供いたします。


<XPノート(lenovo R61)にWindows8.1を入れてみた。メモリー1GBは苦しかった>

メモリーを1GBに増やしてXPで使っていたノートPC。
Windows8.1では苦しいのかと、メモリーの使用量を見るガシェットを入れて調べてみた。
Windows8.1ではガシェットはないようで、Windows7ふうのガシェットのソフトをいれた。
すると、CPU使用率は50%を超え、メモリー使用率は80%後半から100%近くを推移していた。
マウスカーソルも時々停止するありさまで、その時はガシェットの時計の秒針も止まってしまう。
笑いごとではないので、1GBx2の2GBに変更した。


1GBから2GBへ変更したあとのCPU使用率とメモリー使用率。
これなら大丈夫そうだ。
1GBと2GB、これほどの違いが出るものとは思わなかった。


前月のおかたづけ日記
Go TopPage
翌月のおかたづけ日記