おかたづけホームシアターの
2022年 1月 |
2022/01/30 | <AKAI カセットデッキGX-F90用リモコン RC-19compatible発売開始> AKAIのカセットデッキ、GX-F90で使えるリモコンの発売を開始しました。 RC-19compatiblの対応機種について RC-19,RC-18をリモコンとして使える機種です。 確認済み機種はAKAI GX-F90 未確認ですが、動作すると思われる機種は カセットデッキ AKAI GX-F80 オープンリールテープデッキ,GX-635D、GX-630D (「オーディオの足跡」さん他いろいろの情報を参考にさせていただきました) 詳しくはRC-19専用ページへお願いいたします。 ヤフオクでも販売しています。 ヤフオクで「RC-19」で検索してください。 |
||||||||||||||||||||||||
2022/01/27 | <4KDIGA、DMR-SUZ2060、ファームアップデート、4K衛星放送の録画番組のお引越しダビング対応> 安定性改善ではありませんでした。 4K素材も引っ越し元になれるよということなのでしょうね |
||||||||||||||||||||||||
2022/01/24 | <4Kは2Kより明らかにきれいだった、NHKBS4K「私をスキーに連れてって」> 4K環境、持っててよかったと実感しました。 再生はPanasonic DMR-SCZ2060、プロジェクタはSONY VPL-VW1100ES。 この二つだけで、素晴らしい絵を出してくれます。 NHKの4K放送のレベルが高すぎ。 私に好きな番組はHDRではないものばかりなので、HDR非対応のこのプロジェクタで十分です。 昭和62年作品、1987年ですね。 「時をかける少女」、原田知世出演は1983年作品 「彼のオートバイ、彼女の島」原田貴和子出演1986年作品。 原田姉妹出演の映画ですね。 2Kと同時放送でした。 4Kでまず通してみました。 この時点で、すでに2Kに圧勝わかっていました。 NHKに感謝です。 今日の再生環境。
|
||||||||||||||||||||||||
2022/01/20 | <調子が悪くなったHDDの交換にぴったり ロジテック LGB-2BDPU3ES> HDDのクローンを作る装置です。 PCの調子が悪くなったので、ためしてみるかと購入。 ところが、どこも在庫がなく困っていると、JOSHINだけに在庫があった。 この手の商品は、1日でも早くほしい装置。 使ってみると便利ですね。 PC使わずにクローンができる。 元のHDDにエラーがあるとLED点灯で教えてくれる。 今回2台のPCで使いましたが、1台でエラーLED点灯していました。 便利で、しかも安いですね。 |
||||||||||||||||||||||||
2022/01/18 | <レーザーディスク(LD)をDIGAで見れるようにしてみた> レーザーディスクを購入した。 大林宣彦監督作品「日本殉情伝 おかしなふたり ものくるほしきひとびとの群 夕子悲しむ」 長いタイトルの作品。 DVDは高価、レンタルでは見つからず。 なかなか見ることができなかったレアな作品。 LDを入手しました。 早速、4,5回見たのですが、大林監督が好き放題気持ちを入れている作品でした。 私は楽しめましたが、人にはすすめられませんね。 このディスク、画質がすごく良い。 LDの場合、画質の良いものと悪いものの差が大きいと感じている。 このLDは高画質。 もちろん、DVDにはかなわないと思いますが、手に入らないものはしょうがありません。 さて、この作品を見た環境はこれ。 LDプレーヤーはPIONEER CLD-R7G 映像信号はS端子で三菱DVDレコーダーDVR-DS10000へ。 ここからコンポーネント端子でVPL-VW1100ESとつなぐ。 ちなみにLDプレーヤーはPIONEER CLD-R7Gは最終ロットを1999年に購入したもの。 三菱DVDレコーダーDVR-DS10000は2001年に購入したもの。 どちらも20年以上前の製品です。 音声はCLD-R7Gとアンプを直結。 ここからDIGAでいつでも見れるようにした。 三菱DVDレコーダーDVR-DS10000でDVD-VRにSPモードで録画。 SPモードだと2時間録画できるため。 このDVD-VRディスクをDIGA Panasonic DMR-SCZ2060のトレイに入れてDISKからHDDへダビング。 著作権保護はかかっていないので、問題なくPanasonic DMR-SCZ2060に収録できた。 ピントが合っていなく申し訳ない写真だが、こんな感じでタイトルもリモコンで変更できた。 これで、いつLDプレーヤーPIONEER CLD-R7Gが壊れても安心。 アナログ入力のあるDIGAなら、直接録画できる。 この場合はSPではなくXPで録画できるのでより高画質に収録できるはず。 LDプレーヤーとDIGAの位置が離れていたので、とりあえず、DVD-VRディスクを介して実行した。 |
||||||||||||||||||||||||
2022/01/11 | <ナスネ録画失敗。原因はB-CASカードの故障> ナスネを購入して、初めての症状です。 B-CASカード交換で直りました。 |
||||||||||||||||||||||||
2022/01/07 | <ナスネとBRAVIA(KJ-55X80J)の組み合わせでトルネが要らないことがわかった> すごいことがわかりました。 BRAVIA(KJ-55X80J)にHDDを接続して、TVの番組表から録画番組をセット、録画番組を見る。 ここまでは普通ですよね。 BRAVIA(KJ-55X80J)では録画先としてナスネを選べます。 LAN録画になるので、この場合のチューナーはナスネ内蔵のチューナーではなく、TV内蔵のチューナーになります。 さらに、録画番組の視聴ですが、TVにUSB接続してあるHDD以外に、ナスネが選べます。 登録しておく必要がありますが、5台のナスネを接続可能です。 これってすごいことだと思います。 SONYの新しめのTVとSONYのナスネがあれば、トルネはいらないということです。 しかも、トルネではできない5台目以降のナスネも制御可能。 トルネのチューナーを使って録画予約するために、スマホにVideoandTVSideViewを入れておく必要がありますけどね。 この組み合わせでできないことといえば、BDを作ることとプロジェクターでの投影ですね。 SONYのBDを購入すればできるのかなあ。 |
||||||||||||||||||||||||
2022/01/04 | <5台目のナスネ順調に稼働中> 5台めのナスネを導入中。 順調に稼働中です。 スマホアプリのVideoandTVSideViewで録画予約を入れたり、PCのVideoandTVSideViewでBDを作ったり、5台めでも何の問題もありません。 |
||||||||||||||||||||||||
2022/01/02 | <5台目のナスネを導入してみた> SONYのナスネ、(最近はバッファローのナスネもあるようだが、私は持っていない)、ネットワークにぶら下げて設置するネットワーク機器。 アンテナ線はナスネに接続し、チューナーはナスネが内蔵している。 このため、ネットワーク機器なのだが、番組録画中にネットワークが切れても、ナスネは録画してくれている。 ここがいいところ。 ナスネ1個当たり録画番組は一つなので、一度に録画できる番組数はナスネの数ということになる。 うちでは、4台が稼働中、さらに1台追加してみた。 ナスネで番組の録画予約をしたり、その録画した番組を見たりすることのできるソフトは2種、トルネとVideoandTVSideView。 5台目に関し、この2種のソフトで大きく扱いが異なることが分かった。 トルネは登録台数は4台まで、VideoandTVSideViewは5台目はオッケーだった。 はっきりとは覚えていないが、たしか8台まで登録可能なはず(情報の出どころ不明、困った)。 VideoandTVSideViewを使えば5台のナスネに録画予約や番組視聴が可能です。 トルネでも、めんどくさいですが、ナスネの登録解除、再登録をすれば5台目のナスネにアクセス可能です。 ナスネはネットワーク上で4台の制限なしに自力で動作する。 録画予約を入れたり番組を視聴する際に、トルネは4台の制限がある。 あと、バッファローのナスネはVideoandTVSideViewに登録できないようですので注意が必要です。 バファローのナスネはトルネ専用と割り切りが必要です。 VideoandTVSideViewでは録画機器としてブラビアを登録可能。TVに接続してあるHDDに録画予約が可能です。 しかもですよ、な・なんと4K番組の予約が可能なのです。 うちでは、家の外から4K番組を予約できるのは、ブラビアしかありません。 どこでもDIGAがありますが、私の持っていKるDIGA、Panasonic DMR-SCZ2060は4KチャンネルはどこでもDIGAには対応していないんです。 外からの録画予約のアプリとしてVideoandTVSideViewをスマホに導入しておくのは超おススメです。 さらにさらに、PC版はナスネに録画した番組をPCへダウンロードでき、さらにBDを作ることができます。(TVのHDDからのダウンロードはできません) 特長をまとめてみた。
|
||||||||||||||||||||||||
2022/01/01 | <謹賀新年:新年早々、家庭内ネットワークでトラブル> あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 細々と、この形で続けさせていただきます。 今日のテーマは、家庭内ネットワークのトラブル。 症状としては、「インターネット接続無し」というもの。 新しく起動した機器で発生。 常時接続してある機器はインターネットにつながったまま。 DHCPでIPアドレスが割り振られないということのようだ。 調べてみると、今使っているルーターはeo光から借りていいるeo光多機能ルーター、型番eo-RT100。 NECからOEM供給を受けている商品のようです。 動作自体は何の不満もなく安定しています。 割り振り数が32。 今回これが引っかかったようです。 LANの端子がある機器はどんどん増えていき、32を超えてしまいました。 ですから、しょうがないといえばしょうがない。 念のため、eoサポートダイヤルに電話して、32以上接続可能なルーターを貸してほしいとお願いしたがギガ回線用ということで貸していただけなかった。 他社さんのルーターを使ってほしいという回答。 そこで、おススメを聞くと他社さんのルーターの具体的な機種は回答できないとのこと。 サポートの方も、大変申し訳ないということだったので電話を切った。 eo-RT100の割り振り番号は1-32の32個。 33以上の数字をつかって固定IPアドレスにすればいいという情報もあったが、めんどうだなと。 新しい機器(ルーター)を探すことにした。 eo光多機能ルーター、安定性は非常にいいが、接続機器の数に制限あり(32台)。 |
前月のおかたづけ日記 | Go TopPage |
翌月のおかたづけ日記 |