おかたづけ ホームシアター

おかたづけホームシアターの
更新履歴を兼ねた
おかたづけ日記

2002年 10月
2002/10/31 <epステーション:導入記(3)を追記しました>

ep ステーション導入記(3)よろしければ、ご覧ください。
2002/10/29 <epステーション:導入記(3)を作りました>

ep ステーション導入記(3)よろしければ、ご覧ください。
2002/10/28 <epステーション:導入記(2)を作りました>

ep ステーション導入記(2)よろしければ、ご覧ください。
2002/10/27 <epステーション:D-VHSをコントロールするんですね>

1:epステーションからD-VHSの再生,早送り,巻き戻し、録画,停止などの操作ができます。
D-VHSのリモコンを触る機会が減りました。

2:D-VHS再生画像がepステーションのD-端子から出ます。
D-VHSのD-端子はプロジェクタに繋いだままで,TVには繋いでいません。
epステーション導入前はTVではD-VHS映像を見れませんでしたが,epステーションをTVに繋げた結果、TVで見れるようになりました。

3:epステーションの記録部として内臓HDDとD-VHSが選択できます。
あたかも、HDDとD-VHSを内蔵しているかのように番組録画予約ができます。

5,6万円の出費で,じゅうぶんな満足感を味わっています。
リモコン片手に色々操作しています。
面白いです,この機械。
2002/10/26 <オークションの失敗を取り戻しました>

先週,マザボが対応していないカッパ-マイン、slot1、1.65VのP3,650MHzを落札して落ち込んでいましたが,何とか動かすことができました。
ネットで調べていくうちに、ちょっとしたマザボの改造で、カッパ-マインに対応できる情報を見つけ,やってみました。

なんとか、Vcoreを1.65Vにでき今快調に動いております。
CPUをP3に変更したかった理由は、MP5125AについてきたオーサリングソフトneoDVDがインストールできなかったためです。
このソフトは、CPUにP3以上の能力を要求します。
P2ではインストールすらさせてもらえませんでした。

CPUをP3へ変更したためにインストールでき,使っております。
困ったらとにかくネットで検索ですね。
めでたしめでたし。
2002/10/25 <epステーション:HDDからのダビングOK!逆は不可>

HDDの録画した番組をD−VHSにダビングしてみました。
操作は簡単。「ダビング」というコマンドがあります。
オプションとしてコピーか移動を選びます。
コピーだと元データが消えません。
コピーワンスの番組はないのでわかりませんが、コピ-ワンスの場合は移動のみではないのでしょうか?

D−VHSからHDDへの移動、コピーはできません。
ちょっと残念です。
あと、プログラムナビと言って、記録してある番組を一覧できるコマンドがあるのですが、D−VHSが対応していません。
取説にはできるように書いてあるのですが、紙切れ1枚入っていて2002年8月現在、日本ビクター製D-VHSビデオデッキはプログラムナビに対応していません。(HM-DR1,HM-DR10000.HM-DH20000,HM-DH30000,HM-DH35000)とありますね。
後日対応のようにも見受けられますが、期待しないで待つことにします。
2002/10/23 <epステーション:留守録HDD成功、D-VHS失敗>

留守録のテストです。
HDDは問題なし。
D-VHS失敗。
原因はD-VHSをどの状態(電源オン、電源オフ、タイマー)で待機させるかです。
取説も読まず電源オフで待機させておきました。
失敗です。

よくとり説を読むと、失敗した原因はD-VHS(HM-DH35000)の表示部を消していたからでした。
このデッキ、電源を消していても本体がかなり熱くなります。
そこで、ある情報で時計などの表示部ゐ消せば熱くならないとのことで、消灯していました。

この表示部を消すと、iLINKも動作しないようです。
変な感じですが、気を取り直し表示部を表示させるようにして留守録テスト。
今度はうまくいきました。
D-VHSをどの状態(電源オン、電源オフ、タイマー)で待機させても留守録OKでした。

いやー、面白いですよ。epステーション。
2002/10/23 <楽しいです、epステーション>

なかなか時間が取れません。

支離滅裂な実験ばかりです。

きょうは、iLINKケーブルが到着していたので繋いで見ました。
epステーションからD-VHSが操作できます。
録画もできます。

HDDで録画しているときに、D-VHSで同時録画可能か調べてみました。
だめのようです。

D-VHSテープに録画したアナログBSのみんなの歌をHDDに取り込もうとやってみました。
だめでした。

110度CS受信可能です。
DXアンテナのDSA-455Kという110度CS未対応のアンテナです。
ラッキーです。

epステーション導入記加筆修正しました。
眠いのでもう寝ます。
2002/10/22 <やってきました、epステーション>

epステーション導入記始めました。
よろしくお願いいたします。

時間がなかったので、とりあえず写真を散らしておきました。
2002/10/21 <早く来い来い、epステーション>

待ち遠しいですね。
ボーナスも、全くあてにできない今日この頃。
久々のハード購入です。
このあとのハードの購入予定は、全くたっておりません。

とりあえず、IEEE1394ケーブル(iLINKケーブル)を手配しました。
ヤフオクです。
ケーブル類はヤフオクが安くて良いですね。
出品者は、どっから仕入れるのでしょうね?

ヤフオクと言えば、初めてオークションで失敗しました。
パソコンのCPUですが、SLOT1のP3,650MHzを落札しました。
でも、よく調べるとカッパーマインコアで私のマザボは対応していません。

情けないですね。
使えないものを落札するなんて。
おかげで、すごく落ち込んでいます。
2002/10/20 <NHKハイビジョン「サイモン・バーチ」>

久しぶりですね。
録画しようと思ったハイビジョン番組。
「彼女を見ればわかること」をリピートするのも良いですが、
ちょっと、やりすぎですよね。

「サイモン・バーチ」録画が終わり、すぐに巻き戻してみました。
感動ですね。
原作は「サイダーハウスルール」、「ホテル・ニューハンプシャー」「ガープの世界」のジョン・アーヴィングです。
だらだらっとしたストーリー展開。
興行的にはたいした成績を収めることはできないでしょうが、こんな映画が好きなんです。
NHKさん、頑張っていい映画を放送してくださいね。
2002/10/19 <日本橋ジャングルで洋画LDほとんど500円均一>

とうとう、500円均一になってしまいました。
つまり、LD取り扱い撤退ということです。
寂しい限りですが、仕方がありませんね。
500円均一はここからどうぞ。
2002/10/18 <epステーションお試しキャンペーン>

「epステーションお試しキャンペーン」に応募していました。
内容は、epステーション(新品)を、約1 ヵ月間、無料で貸出し。
気に入れば、ハードを3万円引きで買い取る。
気に入らなければ返却。
ただし、申込金3000円必要。

きょう、登録完了しましたという内容のメールが届きました。
来週末に機械が送られてくるようです。

ハードは、ここにありますように、ソニー、東芝、松下、ビクターの4社択一でした。
私はD-VHSに合わせ、ビクターを選択しました。

購入してiLINK経由の録画をしたことがないD−VHSに相棒が登場です。
今から楽しみです。
そうそう、iLINKケーブルを買っておかねば。
2002/10/17 <書き込みDVD導入記:PC電源FANを静音タイプに変更>

音のうるさいセカンドマシンを静かにしました。
費用は499円也。

梅マップで静音タイプのFANを499円+TAXで買いました。
コネクタが12Vの4端子(HDDの電源のコネクタ)とCPUFANタイプのコネクタの2種並列で付いています。
CPUFANタイプを使い、マザーボードに刺しました。
バイオス設定画面でFAN回転数が表示されます。
停止したら教えてくれるようバイオスを設定しました。
静かですが、風量ありますね。
FANも奥が深そうです。

メーカー:タオ エンタープライズ株式会社
URL:http://www.taoenter.co.jp
品名:静音ケースファンクーラー
型番:EC8025L12S
お値段:499円
買ったお店:梅田ソフマップ
2002/10/15 <書き込みDVD導入記:HDDリムーバブルケース導入>

HTPCとセカンドマシンとの間で大きなデータ交換をする機会が増えました。
HTPCの方がスペックが良いのでこちらでデータを作り、DVD+に焼くときはセカンドマシンという状況です。
家庭内LANをつかいデータのやり取りをしていたのですが、遅いんですよ。

そこで、日本橋で3.5インチ用HDDリムーバブルケースを買ってきました。
九十九で779円/1個でした。3個買いました。
IDEインターフェースで40GのHDDを入れました。
パソコンの電源を落とす必要がありますが、1度に大量のデータを移せるので大変便利です。
このケース、ソフマップなど他のPCショップでも安売り中です。
779円から1000円くらいです。
2002/10/14 <レンタルDVD「WASABI」鑑賞>

リュックベッソンの話題(?)作です。
どうも、日本人と中国人の区別がついていないようです。
日本を舞台にした香港映画でしょうか?
また、日本の銀行は、朝10時に開店しますか?

どうも、映画の中で出てくる日本人には良い印象を与えるものがありませんね。
日本人の国際的な地位が、まだまだ低く見られていると言うことなのかもしれません。

広末涼子がかわいいので許してしまいますが。
2002/10/13 <書き込みDVD導入記:MP5125Aもう故障?していませんでした!>

「良かった!」の一言です。
ほっとしました。

原因はパソコンケースについているATX電源のオーバーヒートでした。
MP5125Aを購入しDVD+R専用マシンがいいだろうということでセカンドマシンに取り付けました。
普段セカンドマシンの稼働率はとても低かったので電源部の騒音は気になりませんでした。
しかし、MP5125Aのため稼働率が高くなり電源FANの騒音に我慢ができませんでいた。
そこでファンのコードを12Vから5Vに配線をしなおし騒音を減らし満足していたところでした。

電源FANの風量が減ったことで、電源部の冷却が不足したのでしょう。
パソコンケース全体が熱くなり、電源供給能力が劣りMP5125Aがまず基を絶たれたのだと思います。

電源の配線を元に戻しました。
今は元気に動いています。
パソコンケースは冷たいです。
音はうるさいです。
静かな電源にしたいです。

2002/10/12
<書き込みDVD導入記:MP5125Aもう故障?しました>

MP5125AドライブをつけてあるパソコンのOSはWINDOWS2000。
今日、昼間突然メッセージ「MP5125Aが取り外されました云々・・・・」
よく、USB機器をOSに断らずに抜いたりしたときにですメッセージです。
何じゃコリャ!とりあえずマイコンピュータを見るとMP5125Aがありません。
おまけに、このドライブと同じIDEケーブルで使っていたパイオニアのDVD−104Sも見えません。

再起動しました。
黒い画面のときに出るMP5125Aも文字が出ません。
WIN2000へ入ってマイコンピュータを見ましたがありません。
もうお亡くなりになったのでしょうか?

レシートを探しました。
ありました。
ちょっと安心しました。
しかし、えー、もう壊れちゃたの?
2002/10/11 <書き込みDVD導入記:DVD+RWメディアまた買ってきました>

日本橋のたにがわでんきでDVD+RWメディア買ってきました。
ソニーの5枚組です。3、280円でした。
他のメーカのRW5枚組も3280円で横並びです。
RWばかり使っています。
+Rはよっぽどでないと使わないですね。
RWは気楽に使えます。

このお店の近くにもメディアを店頭に置いてある店(間違って入っていきそうになります)がいくつかありますが
5枚組で4500円くらいが相場です。
たにがわでんき安いですね。

DVD+R/RWの情報が集まっているDVD+RW/+Rファン
ここで見るとたにがわでんきは秋葉原のF商会と同じですね。
このお店で買い物をすると、電車代などすぐ元が取れます。

ワルツ堂ですが、なんさん通りのお店でいよいよバーゲン開始です。
閉まりかけのときに前を通りましたが、整理券方式で整理券がないと入れないようです。
2002/10/10 <書き込みDVD導入記:DVD作ってみました>

キャプチャーカードがないので素材がありません。
DVDを作ろうにも元ネタがないのです。
思い出しました。いいものがあります。

数ヶ月前に、バイオユーザーの友人にBS2で録画したビデオテープ「映画おじゃる丸 約束の夏 せみらとおじゃる」をわたし、DVD-Rに入れてきてもらいました。
なぜかXV−D721では再生できませんでした。
パソコンでは再生できます。

このDVDの中身をまるごとHDDに移動し、ライティングソフトでDVD+RWに書き込みます。
できましたできました。
XV−D721で再生しました。デジタルダイレクトプログレッシブランプは点灯しません、

なかなかの画質です。
「映画おじゃる丸 約束の夏 せみらとおじゃる」
さらに検証していきます。
2002/10/09 <書き込みDVD導入記:メディアのお値段>

京マップでDVD+R/Rwのメディアのお値段を見てきました。
-R/RWに比べると割高感は否めません。
x2.4で書き込みができると言うことで、我慢しましょう。
+R -R +RW
リコー 579円(PC用)
679円(ビデオ用)
879円(PC用)
979円(ビデオ用)
ラディウス 569円 299円 799円
スマートバイ 427円
マクセル 549円(1枚)
2579円(5枚)
1179円(1枚)
TDK 579円(1枚)
2779円(5枚)
879円(1枚)

これからすると、日本橋のたにがわでんきのほうが安いですね。
2002/10/08 <書き込みDVD導入記:パソコンで作ったDVD-RはXV-D721で読めた>

+R/RWを購入したわけではあるが、なぜ-R/RWにしなかったか?
XV-D721で読めなかったからであった。(おかたづけ日記2002/09/29参照)

しかし不思議なもので、パソコンのDVDプレーヤーでは読めるが市販のDVDプレーヤーでは再生できないことが起こる。
これに関しては、原因は全然わかっていない。
DVDに書き込む順番を市販のソフトにそろえなければならないと言う本もあるが、書き込む順番なんてライティングソフト任せであるので何とも手の出しようがない。
ただ、リコーさんの動作確認用ディスクをソニーのバイオでデッドコピーしたDVD-RはうちのXV−D721で読めたのである。
もちろん、映画のDVDはデッドコピーはできない。
動作確認用なので、コピーができるようになっているのだと思われる。

ということは、結果的に、私がやろうとしていた、DVDプレーヤーでパソコンで作った親バカビデオを再生させることは、ーR/RWでも可能だったことになる。
まあ、購入してしまったものは仕方がない。
しばらく遊んで(遊ばれているような気がするが)見るとする。
2002/10/07 <書き込みDVD検討開始:パソコンで作ったDVD-RをDVDプレーヤーで読めるか?DVD+R/RW購入>

サンプルディスクが読めることがわかり、気を良くして買ってきました。
リコーさんのDVD+R/RWです。
型番はMP5125Aです。
購入したところは、日本橋のフレンズ。
www.kakaku.comで大阪にあることと店頭受け渡し可能な店ということでフレンズにしました。
26、800円(税別)でした。

ついでにメディアも購入してきました。
購入先は日本橋たにがわ電気。
SONY DVD+RW 5枚 約3200円
SONY DVD+R  5枚 約2600円
SMARTBUY 1枚 430円
価格は全て税抜き表示です。
レシートを無くしてしまったため記憶による価格です。
間違っていたらごめんなさいね。
2002/10/03 <書き込みDVD検討開始:パソコンで作ったDVD-RをDVDプレーヤーで読めるか?サンプルディスク到着>

リコーさんからお荷物が届きました。
DVD+R 1枚
DVD-RW 1枚
切手つき返信用封筒 1枚(太っ腹です、リコーさん)
アンケート用紙
カタログ

さあ、早速実験してみました。
ディスクの内容はMP5125Aのデモとムービー集です。
動作確認は5回ディスクを出し入れし
○:5回とも読み込みOK
×:5回とも読み込みNG
△:OK,NG混在

PC用/家電 メーカー 型番 DVD+RW DVD+R コメント
家電
DVDプレーヤー
VICTOR XV-D2000 × 2層DVDを読めない状態の機体での実験、ピックアップを修理すれば読めるかも。DVD+Rが半分くらいの確率で読める。意外に検討。
SONY DVP-M30 これには驚いた。このプレーヤーを実家の爺婆に送って、親バカDVDの再生用に使える望みが出てきた。
VICTOR XV-D721 期待通り。でも、とってもうれしい。
PC用DVD SONY DDU-220E × DVD-ROMのはしりのころの製品。それでもDVD+Rが読めるのには驚いた。
PIONEER DVD-104S 全く問題無しですね。

結局、DVD-R/RWはうちのDVDプレーヤーでも読めることがわかった。
DVD+R/RW良さそうです。

DVD+R/RWの機種選定ですが、サンプルディスクも借りたことだしリコーさんのMP5125Aにするか、はたまたソニーさんの10/12発売の+-OKのドライブにするかですね。

kakaku,comを見ると、MP5125Aがどんどん安くなっている。
ソニードライブの発売に合わせた値下げ戦略でしょう。
今日でMP5125Aの最安値は25,500円。
ソニーの新製品は、何ぼ頑張っても50,000円。
開きは倍ですね。悩ましげー。
2002/10/02 <DVDバック・トゥ・ザ・フューチャー購入>

期待して購入したDVDは、最初絵が出るとき、ドキドキしませんか?
ボケボケだったらどうしよう?
LDの方がましな絵だったらどうしよう?

今回は3枚組だったので余計にプレッシャーでした。

大丈夫です。絵も音(dts)も抜群です。
冒頭部の時計の大合唱の音、アインシュタインの食器に肉が落ちるときのぺチャットした音、ワープする際の音、どれをとってもLDを超えていますね。

絵も大丈夫です。
アインシュタインが1分間の時間の超越し戻ってくるときのデロリアンの急停車シーン、あんまりすごいので、何度も何度もリピートしました。
おかげで、横で見ていたうちの奥さんは先に寝てしまいました。

特定シーンのリピートは、一般人にとって付いていけない行動のようです。
皆さんも、お気をつけてください。
2002/10/01 <書き込みDVD検討開始:パソコンで作ったDVD-RをDVDプレーヤーで読めるか?メーカーより回答>

昨夜、質問をビクターさんとリコーさんへ入れておきました。

10:30 まずはビクターさんからお返事。
転載は禁じられているので簡単にまとめると

DVD+R/RWディスクはXV−D721発売開始後に誕生した規格。
商品企画段階/設計からDVD+R/RWディスク再生を考慮していない。
したがって、DVD+R/RWディスクは再生できないディスクとしている。
リコー社のホームページにあるDVDプレーヤーの情報は、ビクターが確認した情報ではない。

明快な回答です。

16:00 リコーさんからの回答
リコーさんでの再生テストの結果では、ビクター製XV-D721ではDVD+RWとDVD+R共に問題無く再生出来る事が確認済みということでした。

なお、ご希望のお客様には以下のサイトにて互換性確認用サンプルディスクの貸し出し用意しているとのこと。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/media/rent.html

早速、申し込んだのは言うまでもありません。

ビクターさん、リコーさん、ありがとうございました。


前月のおかたづけ日記
Go TopPage
翌月のおかたづけ日記